当ブログにお越し下さりありがとうございます。
小学校で習う漢字を カテゴリ一覧に 学年別・画数別に載せてあります。
小1で習う漢字80字・小2で習う漢字160字・小4で習う漢字200字は載せ終えました。まだまだ少ないですが、お探しの際ご活用下さい。
房総へ稲刈りに ― 2016年09月11日 20:25
今朝は早起きして私・長男・次男の三人で小雨の中を出発。観光バスに乗り込みアクアラインを渡り富浦から山の方へ。春に田植え体験をさせて頂いた田んぼで稲刈り体験…が、バスを下りるときになってザァザァ降りに!日頃の行いが悪いのかしらねぇ〜(汗)。
昼食までの間めいっぱい刈る予定を変更して、一人五株ずつ。鎌なんて持ったことがない子が殆どだろうから、とっても良い体験になったね。写真上中は満面の笑みの次男。
時折り雨がパラつくので、はさがけ体験も案山子作りもなしでお昼を頂いて撤収。田んぼの真ん中で150人が雨宿りできる場所などないわよね〜、アレコレ予定変更になり、引率手伝いは疲れたわ〜。その予定変更の一つが、海ほたるでの自由時間。展望デッキからあっという間に散り散りに去って行くので、迷子や事故に遭わないかヒヤヒヤ!集合時間に無事バスに乗り込めたので、安心して到着するまで眠ってしまった。
夕方になり空が明るくなってきた(遅いわ)写真中下と、シンゴジラの原寸大足跡(写真左下)。
夕飯は、朝から一人お留守番の主人が用意しておいてくれ、私は盛り付けただけ。ありがたや〜♪
「みっくさんに褒めて貰えるかな?」
と主人(笑)。
肉じゃが・蛸と胡瓜の酢の物・卵焼き・炊きたてご飯と雲丹・梨
雨で残念、洗濯物が沢山あるのに明日も雨予報で残念…。ゆっくり休んで明日からまた頑張ろう。
昼食までの間めいっぱい刈る予定を変更して、一人五株ずつ。鎌なんて持ったことがない子が殆どだろうから、とっても良い体験になったね。写真上中は満面の笑みの次男。
時折り雨がパラつくので、はさがけ体験も案山子作りもなしでお昼を頂いて撤収。田んぼの真ん中で150人が雨宿りできる場所などないわよね〜、アレコレ予定変更になり、引率手伝いは疲れたわ〜。その予定変更の一つが、海ほたるでの自由時間。展望デッキからあっという間に散り散りに去って行くので、迷子や事故に遭わないかヒヤヒヤ!集合時間に無事バスに乗り込めたので、安心して到着するまで眠ってしまった。
夕方になり空が明るくなってきた(遅いわ)写真中下と、シンゴジラの原寸大足跡(写真左下)。
夕飯は、朝から一人お留守番の主人が用意しておいてくれ、私は盛り付けただけ。ありがたや〜♪
「みっくさんに褒めて貰えるかな?」
と主人(笑)。
肉じゃが・蛸と胡瓜の酢の物・卵焼き・炊きたてご飯と雲丹・梨
雨で残念、洗濯物が沢山あるのに明日も雨予報で残念…。ゆっくり休んで明日からまた頑張ろう。
反 (4画 小3) ― 2016年09月12日 09:58
大葉たっぷり梅おかか和え ― 2016年09月12日 22:37
お味噌汁 米糀味噌・白味噌
(打ち豆・さつま芋・平茸・人参)
鰤の照り焼き
細切り梅おかか和え
(キャベツ・人参・新生姜・大葉・梅ぼし・鰹節・塩)
炊きたてご飯
ウインナーとアスパラ炒め
きゅうりとアスパラのぬか漬け
梨とピオーネ
器は全て父作の越前焼。フルーツのみ四人前。
鰤の照り焼きとウインナーという組み合わせ(笑)、夕飯を作っている途中でチルドに入っている賞味期限ギリギリのウインナーを見つけてしまった為、何の捻りもなく炒めて即、消費(笑)。子ども達は鰤で一膳、お代わりしてウインナーでもう一膳と喜んで食べていた。
ベランダの大葉がどんどんできるので、梅ぼしと合わせてさっぱり食べたくなり、新生姜も投入。そしたら次男が辛い辛いと大騒ぎ!長男はピリッとくるけど食べられた様子♪
アスパラのぬか漬けは、茎?の部分は良い感じだが、頭のところが少し苦みが出てイマイチだった。やっぱりきゅうりが一番♪
昨夜はもう眠くて眠くて21時前に布団に入り、{まだ胃に食べ物がある感じがする~、これはイカンのじゃ~?}と思いつつ眠ってしまった。寝付けなくて困る体質なので、すぐに寝付けることはありがたい♪たっぷり睡眠を取って体力回復。また一週間がんばるぞと。
(打ち豆・さつま芋・平茸・人参)
鰤の照り焼き
細切り梅おかか和え
(キャベツ・人参・新生姜・大葉・梅ぼし・鰹節・塩)
炊きたてご飯
ウインナーとアスパラ炒め
きゅうりとアスパラのぬか漬け
梨とピオーネ
器は全て父作の越前焼。フルーツのみ四人前。
鰤の照り焼きとウインナーという組み合わせ(笑)、夕飯を作っている途中でチルドに入っている賞味期限ギリギリのウインナーを見つけてしまった為、何の捻りもなく炒めて即、消費(笑)。子ども達は鰤で一膳、お代わりしてウインナーでもう一膳と喜んで食べていた。
ベランダの大葉がどんどんできるので、梅ぼしと合わせてさっぱり食べたくなり、新生姜も投入。そしたら次男が辛い辛いと大騒ぎ!長男はピリッとくるけど食べられた様子♪
アスパラのぬか漬けは、茎?の部分は良い感じだが、頭のところが少し苦みが出てイマイチだった。やっぱりきゅうりが一番♪
昨夜はもう眠くて眠くて21時前に布団に入り、{まだ胃に食べ物がある感じがする~、これはイカンのじゃ~?}と思いつつ眠ってしまった。寝付けなくて困る体質なので、すぐに寝付けることはありがたい♪たっぷり睡眠を取って体力回復。また一週間がんばるぞと。
お急ぎパスタ飯 ― 2016年09月13日 23:16
鯖水煮缶の和風クリームパスタ
(鯖水煮缶・キャベツ・マッシュルーム・人参・大葉・生クリーム・オリーブオイル・ハーブ岩塩)
マセドアンサラダ(三人前)
(トマト・アボカド・サラダ菜・カラーピーマン・チーズ・シーザードレッシング・玉ねぎドレッシング)
梨とマスカット(三人前)
毎日葡萄と梨、瑞々しくておいしくて幸せ♪特に梨と葡萄が好きというわけでもないのにこの幸せ感…なにかしら(笑)?
久しぶりにザアザア降りの中を出かけたので長靴で。先日の稲刈りの泥をまだ落としていなかった次男は雨用のスニーカーで出かけたので靴下まで濡れて気持ち悪かったと、帰宅後に長靴の泥を綺麗に洗い落していた。こぐまちゃんにしては珍しく丁寧かつ綺麗に作業していてびっくり!
今日は帰りが遅くなるのでパスタにしようと決めていた。よし、こういう日こそ缶詰めだと、鯖の水煮缶・マッシュルーム缶を。うんうん便利♪器だけでも豪華に金縁のノリタケで。
「和風のクリームパスタ☆僕の好きなやつ☆」
と長男は満足そうな様子で、次男は
「この鯖、なんと、中骨まで柔らかいんだよ!」
とわざわざ教えてくれた(笑)。
夕方私が帰宅する前に、長男は自分で水を持ってミュージカルのレッスンに行き、次男は一人でお留守番(もちろん宿題後にゲームをしていたが・笑)、母がいなくてもそれなりに出来る年齢になったのだな~と。
(鯖水煮缶・キャベツ・マッシュルーム・人参・大葉・生クリーム・オリーブオイル・ハーブ岩塩)
マセドアンサラダ(三人前)
(トマト・アボカド・サラダ菜・カラーピーマン・チーズ・シーザードレッシング・玉ねぎドレッシング)
梨とマスカット(三人前)
毎日葡萄と梨、瑞々しくておいしくて幸せ♪特に梨と葡萄が好きというわけでもないのにこの幸せ感…なにかしら(笑)?
久しぶりにザアザア降りの中を出かけたので長靴で。先日の稲刈りの泥をまだ落としていなかった次男は雨用のスニーカーで出かけたので靴下まで濡れて気持ち悪かったと、帰宅後に長靴の泥を綺麗に洗い落していた。こぐまちゃんにしては珍しく丁寧かつ綺麗に作業していてびっくり!
今日は帰りが遅くなるのでパスタにしようと決めていた。よし、こういう日こそ缶詰めだと、鯖の水煮缶・マッシュルーム缶を。うんうん便利♪器だけでも豪華に金縁のノリタケで。
「和風のクリームパスタ☆僕の好きなやつ☆」
と長男は満足そうな様子で、次男は
「この鯖、なんと、中骨まで柔らかいんだよ!」
とわざわざ教えてくれた(笑)。
夕方私が帰宅する前に、長男は自分で水を持ってミュージカルのレッスンに行き、次男は一人でお留守番(もちろん宿題後にゲームをしていたが・笑)、母がいなくてもそれなりに出来る年齢になったのだな~と。
梨二切れに洋梨三つ ― 2016年09月14日 23:56
お味噌汁 米糀味噌・白味噌
(うす揚げ・さつま芋・人参・ほうれん草)
長芋とカラーピーマンを豚バラ&うす揚げ巻き巻き
(豚バラ肉・うす揚げ・長芋・カラーピーマン・ししとう・大葉・塩糀・白だし・オリーブオイル)
カラーピーマンソテー・きゅうり・トマト
炊きたてご飯
冷奴
(大葉・牡蛎醤油・ポン酢)
きゅうりとアスパラのぬか漬け
葛饅頭
梨
おいしい梨が二切れ。洋梨三つとは…箸置き・メインのお皿・マグカップ。以前にも「梨を三つ見つけてくださいな」と書いたような気がする…。
うす揚げは少し厚みのある物を購入したので、お味噌汁はとってもおいしく、巻き巻きは若干しにくかった(笑)。どちらもおいしかったけど。
小学校では定期的に校門に当番の児童が並んで声かけをする『朝の挨拶運動』があり、当番に当たると少し早く登校して行く。昨日二人が封筒らしき物を持ち帰って来てお財布をガサガサしていると思ったら、『熊本へ義援金を送る運動』が今日と明日の朝あるという。校内に設置された議題箱に投書され、委員会で話し合って決まったらしい。しっかりしたお子さんがいるものだ。再度募集して大雨で被害を受けた地域にも送らないかな~。
(うす揚げ・さつま芋・人参・ほうれん草)
長芋とカラーピーマンを豚バラ&うす揚げ巻き巻き
(豚バラ肉・うす揚げ・長芋・カラーピーマン・ししとう・大葉・塩糀・白だし・オリーブオイル)
カラーピーマンソテー・きゅうり・トマト
炊きたてご飯
冷奴
(大葉・牡蛎醤油・ポン酢)
きゅうりとアスパラのぬか漬け
葛饅頭
梨
おいしい梨が二切れ。洋梨三つとは…箸置き・メインのお皿・マグカップ。以前にも「梨を三つ見つけてくださいな」と書いたような気がする…。
うす揚げは少し厚みのある物を購入したので、お味噌汁はとってもおいしく、巻き巻きは若干しにくかった(笑)。どちらもおいしかったけど。
小学校では定期的に校門に当番の児童が並んで声かけをする『朝の挨拶運動』があり、当番に当たると少し早く登校して行く。昨日二人が封筒らしき物を持ち帰って来てお財布をガサガサしていると思ったら、『熊本へ義援金を送る運動』が今日と明日の朝あるという。校内に設置された議題箱に投書され、委員会で話し合って決まったらしい。しっかりしたお子さんがいるものだ。再度募集して大雨で被害を受けた地域にも送らないかな~。
童 (12画 小3) ― 2016年09月15日 17:09
お月見は… ― 2016年09月15日 23:07
お味噌汁 米糀味噌
(豆腐・里芋・キャベツ・磯海苔)
炊き込みご飯
(新生姜・牛蒡・人参・えのき茸・うす揚げ・みりん・酒・だしつゆ・牡蛎醤油)
鮭の西京焼きと野菜の輪切り
煮物
(じゃがいも・人参・しめじ・海老すり身揚げ・豆苗)
うさぎ梨
羽二重餅
子どもが夕方から何度も外を覗くのだが、残念ながらお月さまは雲に隠れてぼんやり。梨うさぎのお皿は、黒が夜空で皮がお月さま、白がお団子とうさぎを連想させる色合い。箸置きのうさぎは尻尾の色が違う…あれ?四つだったかな、五つあったような気がするのだけど見当たらない。
千切りにした新生姜入り炊き込みご飯は大人には好評、次男は火を通してもまだ辛みがあると。そう?炊いている途中、いつもの炊き込みご飯とは少し違う香ばしい香りがしていたし結構いけると思うけど。
東北へ出張していた主人が、子どもが寝る直前に帰宅。ホテルの大浴場に行ったら、地元のおじさん達の会話の半分程しか理解できなかった~と。お土産は青森ヒバのチップとフライボール(あんドーナツ)。チップはイイ香り~、小鉢に入れて主人の夕飯の食卓に並べてみた(笑)。お風呂上がりに眼鏡を外していた主人はマジマジと覗き込み、横から覗いた次男が吹き出した。ヨシッ(笑)!
(豆腐・里芋・キャベツ・磯海苔)
炊き込みご飯
(新生姜・牛蒡・人参・えのき茸・うす揚げ・みりん・酒・だしつゆ・牡蛎醤油)
鮭の西京焼きと野菜の輪切り
煮物
(じゃがいも・人参・しめじ・海老すり身揚げ・豆苗)
うさぎ梨
羽二重餅
子どもが夕方から何度も外を覗くのだが、残念ながらお月さまは雲に隠れてぼんやり。梨うさぎのお皿は、黒が夜空で皮がお月さま、白がお団子とうさぎを連想させる色合い。箸置きのうさぎは尻尾の色が違う…あれ?四つだったかな、五つあったような気がするのだけど見当たらない。
千切りにした新生姜入り炊き込みご飯は大人には好評、次男は火を通してもまだ辛みがあると。そう?炊いている途中、いつもの炊き込みご飯とは少し違う香ばしい香りがしていたし結構いけると思うけど。
東北へ出張していた主人が、子どもが寝る直前に帰宅。ホテルの大浴場に行ったら、地元のおじさん達の会話の半分程しか理解できなかった~と。お土産は青森ヒバのチップとフライボール(あんドーナツ)。チップはイイ香り~、小鉢に入れて主人の夕飯の食卓に並べてみた(笑)。お風呂上がりに眼鏡を外していた主人はマジマジと覗き込み、横から覗いた次男が吹き出した。ヨシッ(笑)!
こぐまちゃん鼻高々 ― 2016年09月16日 23:10
ワンタンスープ
(肉ワンタン・平茸・人参・水菜・小葱)
烏賊炒め
(スルメ烏賊・茹で鶉の卵・キャベツ・玉ねぎ・カラーピーマン・ししとう・大葉・小葱・おろし生姜・酒・ナンプラー・塩糀・サラダ油)
古代黒米ブレンドご飯
心太
きゅうりのぬか漬け
梨とプルーン
夕飯に烏賊を食べたのはいつ以来だろうかと思い出せない。炒めると決めてから久しぶりだと嬉しくなってテンションが上がり、味付けをあれこれと考える。ニンニクか、あっさり塩か、お醤油か…で、生姜と大葉と小葱たっぷり&ナンプラーに決定。相変わらず次男は生姜が辛い辛いといっていたが、あとは好評♪
心太もいよいよ終わりかな~。学生時代、関西にいた頃は黒蜜味の心太が売られていた。関東ではあまり見かけない、懐かしい。
仕事終わりにカロリーの高い物が食べたくなり、ミスドでチョコドーナツを三種類購入。貰ったチラシをリビングに置いておくと帰宅した次男が
「ミスタードーナツ行ったの?」
と。
「チラシがあるだけでしょ?なぜ行ったと思うの?」
と聞くと
「ぼくもう見つけたから。」
!リビングからは見えないキッチンの隅に紙袋を置いていたのだ。帰宅してすぐ、ランドセルを下ろすかどうかのタイミングでよく気付くわねぇ~びっくり!そういえば長男は小さい頃食べることに興味がなく、次男は私がコンソメや海苔の包装を開けていると必ず
「かぁか、何たべてるの?」
とおやつを食べているのかと見に来た。懐かしい♪それにしても凄い察知力だわ~と感心していると
「ぼく、天才でしょ?好きなおやつはす~ぐ見つけちゃうんだから☆」
とドヤ顔で胸を反らせたこぐまちゃん。ハイハイ参りました。
(肉ワンタン・平茸・人参・水菜・小葱)
烏賊炒め
(スルメ烏賊・茹で鶉の卵・キャベツ・玉ねぎ・カラーピーマン・ししとう・大葉・小葱・おろし生姜・酒・ナンプラー・塩糀・サラダ油)
古代黒米ブレンドご飯
心太
きゅうりのぬか漬け
梨とプルーン
夕飯に烏賊を食べたのはいつ以来だろうかと思い出せない。炒めると決めてから久しぶりだと嬉しくなってテンションが上がり、味付けをあれこれと考える。ニンニクか、あっさり塩か、お醤油か…で、生姜と大葉と小葱たっぷり&ナンプラーに決定。相変わらず次男は生姜が辛い辛いといっていたが、あとは好評♪
心太もいよいよ終わりかな~。学生時代、関西にいた頃は黒蜜味の心太が売られていた。関東ではあまり見かけない、懐かしい。
仕事終わりにカロリーの高い物が食べたくなり、ミスドでチョコドーナツを三種類購入。貰ったチラシをリビングに置いておくと帰宅した次男が
「ミスタードーナツ行ったの?」
と。
「チラシがあるだけでしょ?なぜ行ったと思うの?」
と聞くと
「ぼくもう見つけたから。」
!リビングからは見えないキッチンの隅に紙袋を置いていたのだ。帰宅してすぐ、ランドセルを下ろすかどうかのタイミングでよく気付くわねぇ~びっくり!そういえば長男は小さい頃食べることに興味がなく、次男は私がコンソメや海苔の包装を開けていると必ず
「かぁか、何たべてるの?」
とおやつを食べているのかと見に来た。懐かしい♪それにしても凄い察知力だわ~と感心していると
「ぼく、天才でしょ?好きなおやつはす~ぐ見つけちゃうんだから☆」
とドヤ顔で胸を反らせたこぐまちゃん。ハイハイ参りました。
向島百花園と下町散歩♪ ― 2016年09月17日 21:53
台風が近付いているので三連休は今日だけ曇り予報。ならば今日行っちゃえ〜と下町散歩へ♪浅草から東へ川を渡ると未知の地域、京成&東武沿線。この辺りは空襲が比較的少なく、古い建物や街並みが残っているとのことで、以前から行ってみたかった向島百花園と併せてお散歩。行きは京成曳舟駅で下り、ぐるっと反時計回りに歩いて帰りは東武曳舟駅から乗車。
駅を下りてお昼の腹ごしらえはお蕎麦屋さんで。このお店の量がとにかく多い!盛りそばを頼んだら大盛りかと思う程盛られた上に、かき揚げ付き!子ども達は流石に食べきれず残していた。
向島百花園は今日から萩まつり、揃いの着物のお姉さま方が新川(しんだい)流しというのを披露。浄瑠璃の一種だそうで、語りお一人に三味線がお二人、趣きのある戯曲披露だった。萩は咲き始めで萩のトンネルはまだまだ緑。茗荷に似た葉っぱの先に咲く真っ白な花は、クチナシやジャスミンをさっぱりさせたようなとても良い匂いで「ジンジャー」とあった。
白髭神社を参拝し、隅田川沿いを歩き、お地蔵さんにお参りしてから地蔵坂商店街という所をトコトコ歩き、駅へ。
浅草では路地裏を歩いて浅草寺にお参りし、帰りは仲見世通りをブラブラ。いつ、何処を歩いていても公園を見つけると秒殺で遊具に走り去る子ども達(笑)!今日は幾つの公園で遊んだかしらね〜?来年から中学生の僕ちゃん?
夕飯は朝仕込んで保温鍋に入れておいたカレー(もちろん主人が)!歩き疲れて帰宅し、汗を流してさっぱりしてから♪ありがたや〜♪
駅を下りてお昼の腹ごしらえはお蕎麦屋さんで。このお店の量がとにかく多い!盛りそばを頼んだら大盛りかと思う程盛られた上に、かき揚げ付き!子ども達は流石に食べきれず残していた。
向島百花園は今日から萩まつり、揃いの着物のお姉さま方が新川(しんだい)流しというのを披露。浄瑠璃の一種だそうで、語りお一人に三味線がお二人、趣きのある戯曲披露だった。萩は咲き始めで萩のトンネルはまだまだ緑。茗荷に似た葉っぱの先に咲く真っ白な花は、クチナシやジャスミンをさっぱりさせたようなとても良い匂いで「ジンジャー」とあった。
白髭神社を参拝し、隅田川沿いを歩き、お地蔵さんにお参りしてから地蔵坂商店街という所をトコトコ歩き、駅へ。
浅草では路地裏を歩いて浅草寺にお参りし、帰りは仲見世通りをブラブラ。いつ、何処を歩いていても公園を見つけると秒殺で遊具に走り去る子ども達(笑)!今日は幾つの公園で遊んだかしらね〜?来年から中学生の僕ちゃん?
夕飯は朝仕込んで保温鍋に入れておいたカレー(もちろん主人が)!歩き疲れて帰宅し、汗を流してさっぱりしてから♪ありがたや〜♪
昨日の買い物と当選 ― 2016年09月18日 21:04
お味噌汁 九州麦味噌・白味噌
(なめこ・じゃがいも・人参・もやし・白菜)
鮪とサーモンのお刺身
煮浸し
(中揚げ・蒟蒻・白菜・もやし・豆苗)
きゅうりと人参のぬか漬け
二色キウイとプルーン
二度目の収穫の豆苗は、もやしと一緒に煮浸しに♪子どもと買い物に行くと余計な物を買うことになる。二人が試食コーナーに吸い寄せられて行くからだ(笑)。今日はあちらこちらで試食があり、片っ端から食べたがるのでなんだか申し訳なくて、中揚げ、オレオ、牛乳を購入。
写真右上は昨日の買い物。
・長男がどうしても買って欲しいとねだった刀デザインの折りたたみ傘
・手焼きせんべい
・かりんとう
・メロンパン
そして押上せんべい本舗でくじ引きをして当たったゴミ袋。おせんべいは今日のおやつに(写真右下)。器は父作の越前焼。
昨日はお散歩中にスカイツリーを何度も眺めることができた。写真左下は向島百花園内の柳の上に臨む。そして最後は東武線に乗車した際、スカイツリーの真下から。大きくて迫力があって子どもと興奮しちゃった♪
写真中下は当たったビール。無類のビール好きの主人、いつもケースで三.四種類のビールを買い置きしていて、缶に付いている応募シールをよく投函している。うまいものグルメだったり飲み比べだったりするが、まず当たらない。それが今回珍しく当たったらしい、十二本入りの箱で。良かったね☆
昨日のくじは子どもが一枚ずつ引いて長男→ゴミ袋、次男→百円券。最近当たりが続くわね~次は母が宝くじを当てる番よ♪とかいってて車をあてないようにせいぜい気をつけまひょ!
(なめこ・じゃがいも・人参・もやし・白菜)
鮪とサーモンのお刺身
煮浸し
(中揚げ・蒟蒻・白菜・もやし・豆苗)
きゅうりと人参のぬか漬け
二色キウイとプルーン
二度目の収穫の豆苗は、もやしと一緒に煮浸しに♪子どもと買い物に行くと余計な物を買うことになる。二人が試食コーナーに吸い寄せられて行くからだ(笑)。今日はあちらこちらで試食があり、片っ端から食べたがるのでなんだか申し訳なくて、中揚げ、オレオ、牛乳を購入。
写真右上は昨日の買い物。
・長男がどうしても買って欲しいとねだった刀デザインの折りたたみ傘
・手焼きせんべい
・かりんとう
・メロンパン
そして押上せんべい本舗でくじ引きをして当たったゴミ袋。おせんべいは今日のおやつに(写真右下)。器は父作の越前焼。
昨日はお散歩中にスカイツリーを何度も眺めることができた。写真左下は向島百花園内の柳の上に臨む。そして最後は東武線に乗車した際、スカイツリーの真下から。大きくて迫力があって子どもと興奮しちゃった♪
写真中下は当たったビール。無類のビール好きの主人、いつもケースで三.四種類のビールを買い置きしていて、缶に付いている応募シールをよく投函している。うまいものグルメだったり飲み比べだったりするが、まず当たらない。それが今回珍しく当たったらしい、十二本入りの箱で。良かったね☆
昨日のくじは子どもが一枚ずつ引いて長男→ゴミ袋、次男→百円券。最近当たりが続くわね~次は母が宝くじを当てる番よ♪とかいってて車をあてないようにせいぜい気をつけまひょ!
最近のコメント