当ブログにお越し下さりありがとうございます。 小学校で習う漢字を カテゴリ一覧に 学年別・画数別に載せてあります。 小1で習う漢字80字・小2で習う漢字160字・小4で習う漢字200字は載せ終えました。まだまだ少ないですが、お探しの際ご活用下さい。

ごんべん2015年01月25日 20:47

ごんべん
 謝や誕のときは幅を狭く書きますが、「へんとつくり」だけのときは大抵「柱」の左側で止めます。
 「揃える」ことを意識して書いてみて下さい。

のぎへん2014年12月13日 14:01

のぎへん
のぎへんをバランスよく書くコツは
「一画目『ノ』をたくさん下げないこと」です。
次の二画目と同じくらいの角度になるように書いてみて下さい。

また、「右側の画数が多ければ左三分の一に」、
   「右側の画数が少なければ『柱』の近くまで」書きましょう。

お試しあれ♪

さんずい2014年11月13日 21:47

さんずい

しんにょう2014年11月11日 19:18

「しんにょう」をきれいに書くコツ
「しんにょう」が苦手な方、いらっしゃるかと思います。
子ども達も、何をどう気を付ければ良いのやら・・・
といった感じでした。

このポイントをマスターすれば「しんにょうを制す!!!」ことができると思います。
お試し下さい♪