当ブログにお越し下さりありがとうございます。 小学校で習う漢字を カテゴリ一覧に 学年別・画数別に載せてあります。 小1で習う漢字80字・小2で習う漢字160字・小4で習う漢字200字は載せ終えました。まだまだ少ないですが、お探しの際ご活用下さい。

久しぶりの八千歩2025年04月18日 23:45

久しぶりの八千歩
【夕飯】
鮪と鯛のお刺身
スモークサーモンのサラダ
唐揚げとグリルアスパラ
ご飯
お漬物


 午前中、仕事で街歩きをして遅いお昼を食べ、午後から少し雑用をしていたらあっという間に夕方に!お祭りの笛の練習に行き、教習所から戻った次男とちょうど同じタイミングで帰宅。両親が待っていてくれていつもより一時間半ほど遅い夕飯。
 そして夕方出かける前に慌ただしく苗に水やりをしたのに、夜、大量に降ってる!
 畑仕事をするときは携帯をリビングに置いて行くので、どんなに疲れても一歩もカウントされないww というわけで、今日の約八千歩が今週一番の、そしてここ一ヶ月で一番の歩行数となった。田舎暮らしは本当に歩かない!気をつけなければ!
 今日、明日、明後日はしっかり歩く予定なので、それで良しとしよう♡
 今日は次男を母が送ってくれて、普段行かない方面だから、ついでにあちこち行けて良かった。また行ってあげるわ♡とご機嫌だった。ありがたやー♡

モーニング♡2025年04月14日 22:50

モーニング♡
 片道40分のドライブからスタートの月曜朝。金土日忙しかったので、今朝なかなか起きられず、ヨーグルトだけ食べて出発。次男を下ろし、もの凄く空腹なので、モーニングのありそうなお店を…と思って走っていてガストを発見!ちょうど開店時間だったのでお客さん一号ww そしてスープとドリンクバーの付いたワンコインモーニングプレートがあった♡
 夜更かし朝寝坊が得意なので、モーニングを食べる機会はほほないww 前回は健康診断終わりでコメダ珈琲に寄った記憶が…あれは六年前だろうかww
 朝食後、コメリで苗を購入。植えたい苗リストのズッキーニと小玉西瓜だけがなかったが、違う物も見つけたので育ててみることに。昨年は家庭菜園の出来が悪かったので、今年は頑張ろう!
 午後からコーラスへ行き、夕方は篠笛の練習。音楽三昧な一日。夕飯のお味噌汁とご飯とりんごを準備し、豚キムチ炒めの途中で次男にキムチ投入からバトンタッチして笛の練習へ。
 明日も早起き&ドライブよ!もっとせっせと教習所へ通いなはれ!

朝の日課からスタート2025年04月11日 23:15

ケーキ食べましたん
 最近日課になりつつある次男の送迎。車で片道10分の高校への送迎を拒否していたのに、40分かけて送って行くなんて想像もしなかったわ!
 帰宅し、先月に着て干しておいた着物を畳んで呉服屋さんへ。入学式と卒業式で着ていた長襦袢は当分着る予定がないので、クリーニングして半襟を付け替えることにした。先日、カフェでお会いしたマダムが大島をベストに仕立て直して着ていらして、とても素敵だったので、再び白大島が欲しいモードに突入し、呉服屋さんで見せてもらう。買わないけど見せて!といってww 図々しい客だ!
 何点か見せていただき、お値段も聞いて、宝くじが当たったら買いますと言ってお店を出た。エエ目の保養した♡

 午後から仕事の打ち合わせがあり、新年度から少しだけ体勢が変わることの擦り合わせ。私自身はほぼ変化なし。そして待遇が良くなるからとても嬉しい♡
 打ち合わせ後、カフェで一服。いつもお花が添えてあって素敵♡ それから笛の練習へ。お祭りまでに三曲暗譜なんだけど、まだまだだわ。
 夕飯のサッと煮浸しは、頂いたスナップえんどうと折菜をたんまり。ありがたや〜♡ 今夜はこれと妹に貰った崎陽軒の焼売。時間が合わないので私だけ別で。

鶏なら焼鳥、でもこれは焼豚ではない2025年03月11日 23:58

豚の串焼きとスイーツたち
【夕飯】
豚コマで焼鳥風
おいしい菜・もやし・カニカマのお浸し
お味噌汁
ご飯
お漬物
まぐろ酒盗
デコポン

 豚汁には温かくなってきたしなぁ…豚コマで回鍋肉か?豚汁も回鍋肉も好きだけど、何か違うのを…と思い、動画を見ていたら、豚コマを串に刺して甘辛く味付けして焼く、東南アジアの料理を発見!夜、私が笛の練習だからニンニクを効かせられないのが残念!おろし生姜・少しの砂糖・みりん・酒・オイスターソース・醤油・とんかつソースなどで下味を付けておいた。
 キッチンに立って串に刺し始めたのだが、ダイニングに座ってすれば良かったと思う程、なかなかに時間がかかった!ときどきスクワットしながら最後まで立って頑張ったわ!←大げさww
 基本的に手間暇かけたらおいしいよね。豚の串焼きは大好評♡ 串刺しのお肉を焼くと、鶏なら焼鳥、でも焼豚や焼牛とは言わないね。豚の串焼き、牛の串焼きというところか。ちょっと面白いww

 夜、笛の練習の後、月に一度だけシェアキッチンでオープンする夜カフェへ。今夜はウィーンがテーマとのことで、友人はチーズケーキ、私はアップルパイを頼んだが、五回聞いても覚えられない横文字の名前が書いてあったww おいしかった♡夜カフェでスイーツ、背徳感しかないねぇ!
 昼間は母が頂いた、はや川の羽二重くるみ食べたし。今日はスイーツデーだわ。

おでかけ♡2025年03月02日 23:30

今日も食べ物ばかりww
【夕飯】
豚キムチ炒め
  (キャベツの一番外側も捨てませーん!)
白菜と小松菜のお浸し
お味噌汁
ご飯
上乾ちりめん
桜饅頭

 午前中、若いグループのコーラス練習へ行き、帰りに友人とファミレスでランチ。先日、あずき茶を飲んでみて気に入ったので今日も飲んでいたら、それは何かと聞くので、あんこの材料のあずきっていう豆を砕いて炒ってある、私もここで初めて飲んだと言ったら彼女(アメリカ人)もそれにして気に入った様子。
 食後に友人と別れて私はイベント会場へ。古民家をリノベーションして休憩所やレンタルスペースで利用できる施設で、マルシェとワークショップとコンサートがあった。座敷では着物で三味線、笛、二胡などを演奏、お琴や舞踊もあった。笏谷石の物を買いたくてワークショップを覗いたら、子ども達が笏谷石のプレートにカラフルなお絵描きをしていた♡ 私はサラッと描けるセンスがないのでプレートだけ購入。後日筆で何か文字を書こうかと考え中。
 友人がかつお菜と一緒にくれた珈琲カステラ。おいしーい。ありがたや〜🎵
 前期の発表はまだだが、なんだかもう終わったみたいな緊張感だわ。

ニンニク抜きで2025年02月28日 23:55

熱々鶏天♡
【夕飯】
麻婆茄子豆腐
スティックセニョールと岡惣のチーズ天
お味噌汁
ご飯
上乾ちりめん
明太子
お漬物
いよかん

 夜、篠笛(祭りのお囃子)のお稽古があるので、麻婆にニンニクは入れず、キムチも食べず。残念ww

 午前中に会議があり、一時間半程で終わるかな…?と思っていたら二時間半もかかった!午後から髪を切りに行くのに、家には帰らずお昼を食べてそのまま向かった。かけうどんに鶏天と半熟ゆで卵の天ぷらをトッピング。鶏天はちょうど揚げたてだったみたいで、熱々。おいしかったー!
 次男の高校最後のお弁当。今日は卒業式の予行練習だったと。夜、笛の練習後に次男の同級生のママとお喋りして、前期の結果待ち、一応後期も受験予定だけど、もうぐうたらしてる!ウチも一緒!とりあえず浪人じゃないからもうどーでもえーわ!と全く同じ状況だと判明ww

練習からのワークショップからの練習2024年12月22日 23:50

濃厚チーズケーキ♡
【夕飯】
ポークシチュー
サラダ
パンかご飯
みかん

 午前中、歌の練習へ。厳しくて有名な地元の高校の合唱部や音大ご出身の方の中で歌うと、自分のピッチの悪さ、声の響きのなさにガッカリする。それどころか音もまだ上手に取れないところがある!と、嘆いてもしょうがないので練習あるのみ!
 練習後、友人が私のお気に入りのアンティークショップは今日開いているか?と聞くので、一緒に訪問。手頃なお値段の器やハギレから美術館や博物館に並ぶレベルの箪笥や骨董品がズラリと並び、古い建物にお庭、蔵まである空間が好き。彼女は、姉妹や友人に器をプレゼントしたいとのこと。思いがけず行けて良かった♡
 友人と別れてから笏谷石(しゃくだにいし)のワークショップへ。今はもう採掘していないが、かつて福井市の足羽山で採れた柔らかい石で、福井県内では神社の階段や墓石、家の基礎など、今でもあちらこちらで見られる。近年は工芸品寄りの日用品として食器やコースター、飾れるプレートや置き物などが作られていて、欲しいと思っていた。今日はまだ持ち帰れなかったので、また後日報告しまーす!そのときに頂いた濃厚なチーズケーキがとてもおいしかった♡
 それから、お祭りのお囃子の笛の練習へ。毎年お祭りの半年前からお囃子の練習をしているそうで、昨年初めて山車に乗せていただいた。今年も練習して乗せてもらえるのかな?頑張って練習しないと!
 ポークシチューは昨夜のうちに作っておいた。デミグラスソース、トマト缶、赤ワインで無水調理。一晩置いたらまろやかでおいしい♡
 植木鉢は先日冬仕様にした物。ハツユキカズラを頑張って増やしているので、そのうち寄せ植えに使いたい。

着物でミュージカル?2024年09月21日 23:35

細麺もエエねぇ
【夕飯】
甘エビのお刺身
甘エビの頭と卵のお味噌汁
茄子と万願寺甘とう焼き
昨日の作りすぎ牛肉炒め
ご飯
メロン

 午前中、車で魚屋さんが来たので夕飯のメインは甘エビに決定。それから夫と買い物に行き、重たいものを遠慮なくカゴに投入ww
 お昼は夫作のラーメン。ちょうど煮豚もあってgood♡
 夫は畑から茄子・カワズウリ・小葱を収穫し、枝豆が成ってるかチェックしに行って毛虫かイラを触っちゃったらしい。さらに甘エビの殻を剥いていて口の所の尖ったところに刺さり、手が災難の日らしい。
 私は午後から子どもたちのコンサートの振付のお手伝いに行き、そのまま帯のまち流しへ行くので、着物で振付に出かけ、ミュージカルナンバーを歌って踊って…ものすこいミスマッチww 着物に草履でツーステップしたり、スキップして回ったりww
 汗だくで集合場所へww
 湿度もまだ気温も高い中、外で帯のまち流しをしたら再び汗だくで、帰宅してすぐにシャワー。それから三人で夕飯。カワズウリの浅漬けを作っておいたのに、夕飯に食べるのを忘れたわ!
 二週連続の三連休で、一応受験生らしい行動をしないといけない次男は、勉強嫌いのアレルギーが出て?軽く発熱。小さい頃からそうなのよ、いつも勉強しないから、ちょこっと長めに勉強すると熱が出るの!ww

茶色い食卓2024年09月20日 23:51

茶色い食卓
【夕飯】
蓮根・人参・ピーマンのきんぴら
牛肉・舞茸・キャベツ・人参・ピーマン炒め
お味噌汁
ご飯
木耳の佃煮


 今夜は茶色い食卓。ピーマンの緑が鮮やかなうちにきんぴらの写真を撮っておいたww
 今日は私も次男もお弁当。煮卵おいしいからいれましたん♡

 仕事帰りにお使いに寄ったら、引き止められてお喋りに付き合わされていた間に、踵のちょっと上を二箇所も蚊に刺された。か〜ゆ〜い〜!
 夕飯後、民謡の踊りの練習へ。イベントで帯のまち流しをすることがちょこちょこあり、みんなで揃える練習。ちなみに明日もイベントで踊る予定だが、雨予報なので中止になるかもしれない。
 練習後、夫を新幹線の駅まで迎えに行った。連休に草取りをしに帰省してくれるなんて素晴らしい!

お稽古からのカフェ2024年08月31日 22:59

カウンターで
 前回バレエのレッスンに行ってから一ヶ月が経った。お盆など私が行けそうな日にレッスンがお休みだったこともあるが、まぁ秋までは忙しいので仕方がない。
 今日は帯のまち流しの踊りのお稽古へ。夏休みに踊ったときに、私の動きが綺麗だったと褒めていただいた♡やった♡実は日舞は習ったことがないのだが『魅せる』ことは得意なのだと思う。内股で歩幅を狭く、そして指先を揃えることをずっと意識していないとすぐバレエになるからそれは要注意!ww
 お稽古後に、お気に入りのカフェへ。なんと貸切で、巨峰のケーキを頂きながら、マダムとお喋り♡そのうちお客さんがいらしたので、お店をあとにした。
 自宅の今日のデザートはピオーネ。次男は夫の実家へ行って昼と夜を食べたので、今日私は実家に行くことなく、一人ご飯。台風は熱帯低気圧になったのね。もう暫く油断はできないけれど。