当ブログにお越し下さりありがとうございます。
小学校で習う漢字を カテゴリ一覧に 学年別・画数別に載せてあります。
小1で習う漢字80字・小2で習う漢字160字・小4で習う漢字200字は載せ終えました。まだまだ少ないですが、お探しの際ご活用下さい。
打 (5画 小3) ― 2017年05月03日 14:02
上った筍 ― 2017年05月03日 21:01
カマス塩焼き
めかじきと鰯の生姜&クコの実煮
(いつ作ったのか覚えていないが冷凍庫に入っていたもの)
茹で筍
(おろし生姜・刻み大葉・だしつゆ)
お味噌汁 米糀味噌
(あさり・椎茸・大根・小葱)
炊きたてご飯
きゅうりとかぶのぬか漬け
パイナップル
普段の平日より早起きして、剣道の試合の応援に行く長男を送り出した祝日の朝。早起きは三文の得?かは分からないが、午前中早い時間にあれこれ片付き、次男とサシ飯ならぬサシ漢字を。私が見ているとそれなりに丁寧に書くんだけど…。
八百屋さんで売れ残っていた特大筍を購入。えぐみが強いんだけど、上っちゃって『まるで竹』というゴリゴリの食感が好み♪これ、昨年も書いた気がする(笑)。わかめと厚揚げと煮たいけれど、今夜はまず茹でたてを。ベランダの大葉ちゃんが大活躍。
さて、試合の応援に行った長男、お昼を食べるタイミングが無かったらしく、15時頃帰宅し
「疲れたぁ~。」
と玄関にゴロリ。でも、先輩達の活躍で都大会出場が決まり、初めて尽くしで充実した時間を過ごせた様子で、その後終始ご機嫌で口笛など吹いていた。
「どう?よ~く見て、上手くなって勝つ秘訣を発見できた?」
と聞くと
「じ~っくり、よ~く、見たよ。で、分からん!でも、勝つ人は動きがめっちゃ早かった。」
だって(笑)。部活は明日から三連休(昨日分かった)、わが家の連休の始まり始まり~♪
めかじきと鰯の生姜&クコの実煮
(いつ作ったのか覚えていないが冷凍庫に入っていたもの)
茹で筍
(おろし生姜・刻み大葉・だしつゆ)
お味噌汁 米糀味噌
(あさり・椎茸・大根・小葱)
炊きたてご飯
きゅうりとかぶのぬか漬け
パイナップル
普段の平日より早起きして、剣道の試合の応援に行く長男を送り出した祝日の朝。早起きは三文の得?かは分からないが、午前中早い時間にあれこれ片付き、次男とサシ飯ならぬサシ漢字を。私が見ているとそれなりに丁寧に書くんだけど…。
八百屋さんで売れ残っていた特大筍を購入。えぐみが強いんだけど、上っちゃって『まるで竹』というゴリゴリの食感が好み♪これ、昨年も書いた気がする(笑)。わかめと厚揚げと煮たいけれど、今夜はまず茹でたてを。ベランダの大葉ちゃんが大活躍。
さて、試合の応援に行った長男、お昼を食べるタイミングが無かったらしく、15時頃帰宅し
「疲れたぁ~。」
と玄関にゴロリ。でも、先輩達の活躍で都大会出場が決まり、初めて尽くしで充実した時間を過ごせた様子で、その後終始ご機嫌で口笛など吹いていた。
「どう?よ~く見て、上手くなって勝つ秘訣を発見できた?」
と聞くと
「じ~っくり、よ~く、見たよ。で、分からん!でも、勝つ人は動きがめっちゃ早かった。」
だって(笑)。部活は明日から三連休(昨日分かった)、わが家の連休の始まり始まり~♪
最近のコメント