当ブログにお越し下さりありがとうございます。 小学校で習う漢字を カテゴリ一覧に 学年別・画数別に載せてあります。 小1で習う漢字80字・小2で習う漢字160字・小4で習う漢字200字は載せ終えました。まだまだ少ないですが、お探しの際ご活用下さい。

炊飯ジャーか ル・クルーゼか2020年11月08日 21:28

炊飯ジャーか、ル・クルーゼか
 日曜なのに、次男が練習試合で朝7時に家を出るというから早起き。朝は寒い!と思っていたら、8時半を過ぎてからだったか、薄日が射してきて、ベランダに洗濯を干しに出たら予想外に温かい!これなら乾くかも!と追加でもう一度洗濯機を回し、お世話になっている方々にトマトをお届けに。そしたら、立派なラフランスを頂いた♪わらしべ長者?海老で鯛?
 朝はボーッとしていたが、トマトをお届けした後、買い物をして帰宅したら5千歩を超えて、血の巡りが良くなったのか、元気になった(笑)。

【夕飯】
手羽先とお野菜のトマト煮
  (じゃがいも・人参・椎茸・ブロッコリーの茎・トマトジュース・コンソメ・ハーブ塩・白ワイン)
キャベツとブロッコリーソテー
炊きたてご飯
キムチ
りんご
  (紅玉)

 買い物に行って、ばら売りのトキを手に取ったが、隣にトキ・紅玉・サンフジが2個ずつ入った詰め合わせがあったのでそれにした。ジョナゴールドや紅玉は食感がポカポカになので普段は買わない品種だ。でも、甘酸っぱい味はおいしいので、たまには良いかと思い買ってみて、すぐに食べる!
 手羽元を無水鍋いっぱいに敷き詰めて白ワインで蒸し焼きにしてから、お野菜やトマトジュースを投入。お昼過ぎに作って夕方まで放置していたが、炊飯ジャーで作る煮物と同じく、骨離れが良くて根菜の中まで味が浸みていた。炊飯ジャーだと45分程かかり、ル・クルーゼだと15~20分火にかければ済むから、ル・クルーのゼ方が経済的なのかしら?重くて出し入れや洗うのがちょっと手間だけど。
 赤魚と同じく、手羽先も10本程入れたが、お野菜で全く見えない(笑)。

コメント

_ みっく ― 2020年11月08日 22:27

林檎は食感が違いますよねーシャキシャキが好きです!

_ みっくさま ― 2020年11月09日 23:55

シナノゴールド・シナノスィート・トキ・きおう・ぐんま名月…子どもの頃には知らなかった?無かった?おいしいりんごが沢山あります♪
わが家も断然シャキシャキ派です♪
レイ

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://otasuke-mama.asablo.jp/blog/2020/11/08/9314598/tb