当ブログにお越し下さりありがとうございます。 小学校で習う漢字を カテゴリ一覧に 学年別・画数別に載せてあります。 小1で習う漢字80字・小2で習う漢字160字・小4で習う漢字200字は載せ終えました。まだまだ少ないですが、お探しの際ご活用下さい。

一口おにぎりコンテスト2016年10月07日 23:32

今夜の夕飯と一口おにぎりコンテスト
ピリ辛牛肉スープ
  (牛切り落とし・じゃがいも・人参・長葱・新生姜・コチュジャン・ケチャップ・塩・こしょう・牡蛎醤油)
ウインナーとバターソテー
  (ベーコン・玉ねぎ・エリンギ・かぶの葉・コーン・バター・ハーブミックス・酒・牡蛎醤油)
炊きたてご飯
らっきょう
たらのはな(干し鱈)
めかぶ納豆
頂き物のシュークリーム
みかん

 昨夜夕飯を食べながら、朝ご飯用にジャーのご飯を全ておにぎりにしようと話していて急きょ『一口おにぎりコンテスト』を開催することに。食べながら審査基準等を話し合い、参加者三名、審査員四名、1.2.3点で評価し、点数の高い人が優勝、自分にも投票アリと決めた。幼稚園の頃から食育に触れているので
長男「海藻は赤だよね。じゃあゴマは?う~ん、バランス良くねぇ~。」
次男「僕はねぇ~、これ入れたらおいしいと思うんだよね~。絶対優勝しちゃうよ。」
母 「こぐまちゃん、あんまり具の話すると周りの人に有利になっちゃうよ。黙ってる方がいいのよこういうときは。」
等と話しながら夕飯後に作り、今朝実食。職場に朝食を持ってい行く主人は「四つの大きさが揃っているか」は分からなかったので空白。結果は
一位.母. 36点(刻み奈良漬け・磯海苔・きなこ)
二位.長男35点(胡瓜のぬか漬け・とろろ昆布・焼き海苔)
三位.次男34点(ほうれん草入り卵焼き・ひじきふりかけ・磯海苔)
優勝賞品は、二位と三位から一位へおやつをプレゼント。夜遅く帰宅した主人が採点後結果が出たので、明日子ども達からおやつを貰うことにしよう♪
 思い付きで楽しいイベントになった♪