当ブログにお越し下さりありがとうございます。 小学校で習う漢字を カテゴリ一覧に 学年別・画数別に載せてあります。 小1で習う漢字80字・小2で習う漢字160字・小4で習う漢字200字は載せ終えました。まだまだ少ないですが、お探しの際ご活用下さい。

iPhoneを二台2020年03月11日 23:04

近所の中華屋さんで夕飯
 受験が終わってから、スマホをいつ買いに行くんだとうるさい長男と、興味津々の次男を連れて携帯屋さんへ。午後から行ったら、二時間後に来てくださいといわれて、夕方出直し。
 私のiphoneはなんと5年4カ月使って、最近バッテリーが持たないのと写真の容量がいっぱいだから機種変更、そして徒歩10分の中学に通っていた長男には携帯を持たせていなかったので、今回新規購入した。
 そんなにあれこれ機能を求めていないから、iphone6か7あたりで十分なんだけど…。色々出ているわよねぇ…。
 高校でも、タブレットかノートパソコンを準備するようにいわれていて、家のノートパソコンを毎日持って行くようなことになるのなら、もしかしたらipadも必要になるかも…。今までなるべくアナログなネット環境にしてきたのに、一気に環境激変だわ。
 二台の手続きに予想通り二時間かかり、その間、次男は展示してある最新機種でずっとゲームをしていた(笑)。二時間ずっと立ちっぱなしで身動きもせずに!

 手続きを終えたら19時だったので、そのまま近所の中華屋さんへ。いつもお客さんが絶えない店内は、食事を済ませた方が帰った後は、私達だけで貸し切りだった。今までに注文した覚えがない「貝柱のうま煮」というのを頼んでみた(写真中上)。大きな帆立の貝柱がオイスターソースベースのとろ~りあんに絡んで、絶品!

気付けば脱線(汗)2020年03月12日 23:55

気付けば脱線(汗)
水出し木綿豆腐にあんかけ
  (ほうれん草・椎茸・長葱)
シメ鯖
出汁巻き卵
サッと煮浸し
  (小松菜・人参・じゃこ天)
お味噌汁 米糀味噌 (次男作)
  (大根・人参・長葱・わかめ)
炊きたてご飯
とまと
胡瓜のぬか漬け


 週に一度の冷蔵庫&冷凍庫整理ご飯。昨日買い物に行って苺とじゃこ天を買っておいた。小粒な苺はひとパック\298、嬉しいお値段♪
 サッと煮浸しを器に盛り、フライパンに残ったお汁は漉して出汁巻き卵に。とってもおいしくできた♪
 冷蔵庫にある物をあれもこれもと使ったら、品数の多い食卓になった。器は全て父作の越前焼。ありがたや~。

 年度末&来週に卒業式を控えてすることが多いのに、夕飯後、パソコンを開いて…脱線してしまった。ネットサーフィンをしていたというわけではなく、つげの櫛のお手入れをば(笑)。数年前に長崎で購入した物で、毎日使っている。結構汚れが付くのよね。
 さあ、明日あと一日頑張ろう。

残り3ロール2020年03月13日 23:52

ランチと子ら作夕飯
 ランチは職場の同僚とタイ料理屋さんへ。
 夕飯は子ら作。
豚肉・玉ねぎ・キムチ炒め
サラダ
  (水菜・レタス・人参・ミニトマト)
炊きたてご飯
作り置きお惣菜
りんご

 高校生の頃、自分でデザインした絵をTシャツにプリントしたり、社会人になってからもあれこれ作って来たが、今は品物もお値段も実に幅が広い!
 卒業生に記念品を入れるトートバック・缶バッジ・マグネットを、美術の先生や生徒による手描きのデザインで作成し、卒業式に配る予定。今日はその検品をしたのだが、お値段は控え目で出来上がりは上々♪
 午後から仕事を早退して学校で検品していた。楽しい時間だったが、帰宅したらドッと疲れて、夕飯を子らに頼んだら二人で作ってくれた。助かった~♪

 卒業式が中止になっている学校もあるが、ここは、先生・保護者・卒業生のみで時間短縮で実施する。何もないと、気持ちが切り替わらないから、歌わず・喋らず・静かに式だけ行うのに賛成。

 さて、わが家のトイレットペーパーの残数は、3ロール。昨日も今日もトイレットペーパーを持って歩く人とすれ違う。薬局とスーパーをチラッと覗いてみたが、在庫はなかったわ。多分あと十日は大丈夫だと思うんだけど…いざとなったら、イオンへ行けば良いのよね?

雪だからお鍋2020年03月14日 23:50

朝食・一服・夕飯
 朝から冷たい雨なので、予定通り一歩も外出せず、スッピン家着で。スッピンといえば、最近、ファンデーションを止めた。日焼け止めを塗り、眉毛とアイメイクのみ。口紅・頬紅もなしなので、マスクの内側に色が付くことがなく、これが快適♪これは癖になる。頬のカンパンが薄くなるどころか徐々に増えている感じがあるが、ファンデーションを塗らないとヨレないからイイ!と!これは前々から思っていたこと。
 朝食はホットサンド。ハム・スライスチーズ・レタス・マヨネーズ。手間暇かけるとおいしいねぇ~♪

 次男が「マシュマロ、マシュマロ」と朝から口にし、冷たい雨(というかミゾレ)の中、買いに出かけた。なぜかと思っていたら、バレンタインに貰った「友チョコ」のお返しをクラスメートに渡すためだった。
 マシュマロと、温めて絞り出すタイプのチョコを買って来て、マシュマロにかけるのだという。買い物に行く前に相談してくれれば良いものを(笑)。マシュマロだけだと甘すぎるから、家にあった個包装のマフィンをカットしてマシュマロと一緒に紙コップに入れてチョコをかけ、カラフルなスティックを刺し、ラッピング。カラフルなマーブルチョコとか星型のチョコがあればかわいかったのにね~。無事に届け終えてホッとした様子(笑)。

 寒いので夕飯はお鍋。子ら作。
手羽元・鶏団子・キャベツ・大根・人参・とら巻き茸・平茸・青梗菜
卵雑炊
  (強火でしたから焦げて香ばしいw)
中晩柑

銀ブラ2020年03月15日 22:20

銀ブラ♪
 今月お誕生日の友人のお祝いランチ(という名目での女子会w)。元々は昨日の予定だったが、天気予報を見て今日に延期、して良かったわ~♪
 この時期だから、普段は行列のできるお店が狙い目かも!ということで、老舗の洋食屋さん「スイス」へ。ここは、カツカレー発祥の地なんだって(写真右上)。イイお店を教えて貰った♪カツカレーのセットに、スープ・サラダ・洋食屋さんなのになぜか焼売がひとつ付いていた。どれもおいしかった。今度、子らを連れて行ってあげよう。お昼少し前に入店する際はほぼ待ち時間なし、食事を終えてお店を出たら結構並んでいた。
 風が冷たく気温は低いが、お日さまが出ているから散策には良い日。食後に百貨店や有名ジュエリーショップを見て、一服。歩行者天国には沢山の人がいて、カフェはのきなみウエイティング。大通りから外れたホテルのラウンジに漸く席を確保し、ニューヨークチーズケーキとダージリンを注文(写真中上)。楽しくお喋りしていると時間はあっという間に過ぎる。
 大通りに面した薬局に、トイレットペーパーが並んでいた。ランチ前だったから買わず、帰りは違う道を通ったので結局買わずに地元に戻った。ら、やっぱり入手できなかった。今週中にどこかでゲットできなければイオンへ行くべし。
 チーズケーキ(おいしかった)がおなかにどっしりときて、夕飯の赤魚の西京漬け焼きは私はなし。ご飯もお茶碗に半分。サラダは次男作。
 今週の木曜日までが忙しい山なので、明日からもうひと頑張り。リフレッシュできた良い一日だった♪

ついにトイレットペーパーが♪2020年03月16日 22:08

ご機嫌でおやつ&夕飯
お鍋 塩・酒・ほんの少しのだし汁で食べるときに梅干しを投入
  (キャベツ・長葱・餃子・鱈・椎茸・人参)
炊きたてご飯
笹かまぼこ
梅干し


 今朝、トイレットペーパーの残りが2ロールになった。実は、キッチンと洗面所にも置いていて、ほんの少し使いたいときに重宝している。例えば、お醤油や油のキャップを閉めるときに液が飛ばない様、注ぎ口をちょっと拭く等、ほんのちょっとで良いのでティッシュやキッチンペーパーではもったいないときに。普段はそんなに減らないのに、こういうときに限ってなくなって補充することになる(笑)。
 それで、予想では三月末まで持つと思ったが、さすがに心もとなくなってきた今日。午後から買い物に行き、ふと見るとトイレットペーパーが棚にある。いつもの品物がいつもの値段で♪15時過ぎだったが、棚にはまだあった。やったわ!値段を吊り上げて売る悪徳業者に関わることなく、何事もなかったかのように解決♪

 写真左上は、頂き物の手作りシフォンケーキとスノーボール。ときどき頂くのだが、シフォンケーキがふわっふわでおいしいのだ♪ありがたや~♪器は父作の越前焼。このフォルム、とってもエエ♪売れるわよ。写真では見にくいが、縦長でシュッとしている。

 今年三度目の春一番ですか?しかも台風並みで風が冷たかったので、夜はお鍋。小鉢に取り分けてから梅干しを入れて、鱈や長葱に少しずつ乗せて食べたら…あらおいしい♪風味も良くてご飯がススム~♪

もっと早くに…汗2020年03月17日 23:25

おやつと夕飯
豚肉切り落とし・茄子・三色ピーマン・椎茸の味噌炒め
お味噌汁 米糀味噌
  (木綿豆腐・椎茸・人参)
炊きたてご飯
とまと
らっきょう
マンゴー

 午前中はバレエのレッスン。先週お休みしたのと、久しぶりにハイヒールで銀ブラした足のコリとで、ガ~クガク、へ~とへと(笑)。
 すっかり曜日の間隔がなくなったという子らとお昼を済ませ、年度末の書類作成&整理に取りかかる。。。なぜ、もっと早くに準備しておかなかったのか…悔やまれる(汗)。
 夕方、学校へ行き、お金の話をば。今回の休校で、給食費の返金やら普段は発生しない会計業務が増えていた。卒業遠足もなくなったから、その返金もあるし…。
 昨日と今日の午前中、学年別に校庭開放があったので、二人とも喜んで出かけ、久しぶりにサッカーをしたら体がなまってるのを感じたと!10代でそれか…なら40代の我ら母世代は(笑)?

 夕飯後に再びパソコンに向かうも、まだ先は長い(汗)!もうふた頑張り!

 写真左は午後のおやつタイム。頂いた大好物のうなぎパイ。元々サクサクのパイ生地が好きなのだ♪

明日の準備2020年03月18日 22:25

一服タイムとおいしくできたチキンカレー
チキンカレー
小松菜・椎茸・大根ソテー
  (椎茸と小松菜をサッと炒め、酒・みりん・だし汁で味付けし、火をとめてから細切りにした大根と和えた)
トマト
りんご

 昨夜から煮込んで一晩寝かせたカレー。実は昨日からずっと食べたいのを我慢していたのだ(笑)。最近は市販のルウを使わず、カレーパウダーやスパイスを混ぜて作っている。小麦粉が入っていないので、シャバシャバになりがちだし、初めて使うスパイスは加減が分からず辛すぎることが多いが、今日初めて使ってみたスパイスは甘さ控えめで、お気に入りだけど辛すぎるスパイスと混ぜたらちょうど良い感じ。カレーの辛いのは苦手な次男が、今日はちょうど良いといって喜んでお代わりしていた♪

 年度末で慌ただしい上に、勘違いおじさんに忙しいのに呼び出されて無駄足!本当に勘弁して欲しいわ~!揉めずに黙って帰って来たのを知った友人が、偉かったねと労ってくれた。ありがたや~。

 明日は長男の卒業式。準備で学校へ行ったら、体育館の椅子が少しずつ離して並べられていた。在校生と来賓がいないから椅子が少ない以外は、お花もきれいに飾られていて準備万端だった。

長男中学卒業式2020年03月19日 23:59

長男中学卒業式
 長男の通う中学校の卒業式は、卒業生・先生・保護者のみで時間短縮で行われた。とはいっても、一人ずつ壇上に上がり、校長先生から「卒業証書授与」されるあれはカットしなかったので、来賓祝辞・PTA会長挨拶・送辞がないくらいかな。予行練習なしでぶっつけ本番だった割には上出来の式だった。卒業生合唱も上手に歌えていた。
 校門の桜が咲き始めて、文句なしの晴れ。母はこの際、このお天気で万事結果オーライと思うことにした。受験を終えて、さぁこれから一か月は行事三昧だ♪と思っていた卒業生は本当にかわいそうで、今日も生徒代表挨拶でそのことに触れていたが…。都立高校の合格発表日から休校だったので、凄く親しい友人以外は、進学先を話したりする機会も時間もないままの卒業。まぁしょうがない。部活の送別会もことごとく延期で、顧問の先生が、夏頃に落ち着いたら一度みんなで集まる機会を持ちますとおっしゃっていた。

 校庭で名残惜しそうに写真撮影が続き、帰宅したら13時半を回っていた。次男が一人で留守番していたので、急いで着替えてお昼を食べに。子らは190gのハンバーグのセットを注文してモリモリ(写真撮り忘れ)。私のステーキセットのお肉は100g、スープもパンもドリンクもあったから、この量でも満腹。おいしかった♪
 三人とも満腹なので、帰りは公園などをお散歩。甘夏が生っていて、ジャンプして一つずつ収穫♪この時期まで木に生らせておくとおいしく食べられる。色々な花が咲き始めていて、春を感じたお散歩だった。
 
 写真左上は、中学の玄関にあった黒板アート。きっと美術の先生ね~お見事!
 今日の帯はリバーシブルで、片面は若草色から茶色がかった緑のグラデーション。もう片面はまだらに金や茶色に染めてある。秋のイメージだったので、買ってから18年で使用は二度目。やっぱり春に着物を着る機会が多いからよね~。それで、ちょっと帯の色が濃すぎて浮くかと心配したが、想像よりしっくりして良かった。長年のタンスの肥やしが日の目を浴びて良かったわ♪

長男のお祝い膳2020年03月20日 22:20

長男のお祝い膳 桜鯛うまし♪
 右腕の内側が筋肉痛だ。昨日、ビデオを撮るのに右手で持ち、親指の付け根の辺りを胸に付けて固定した状態で長いこといたからだ。上映されたスライドは30分あった。
 紅白饅頭は昨日、卒業式で頂いて来たもの。老舗の和菓子屋さんので、ピンクがこし餡、白が粒あんだった。いつものことながらおいしいねぇ♪

 今夜は長男の卒業祝い膳。実は私も少し前に嬉しいことがあったから、それも併せて祝っちゃおうといったら、次男が
「え?じゃあ僕のは?」
といって、自分だけお祝い事がないのは解せぬ様子で
「ちょっと早いけど、一年生お疲れ様のお祝い。」
だって。
「塾に行き始めて、劇的にテストと通知表が上がるお祝いじゃないの?」
と二人で突っ込んでみた(笑)。もちろん答えは
「いやぁ~、それはちょっと…。」
勉強が絡むと、毎回同じ答弁を繰り返すこぐま氏(笑)。

桜鯛の炊き込みご飯
  (小さいが天然物の桜鯛・人参・長葱・酒・塩・だし汁少々←味付けというよりも、鍋底でおこげを作るため♪)
蓮根・えのき・いんげん・ハムソテー
サラダ
  (マカロニ・いんげん・玉ねぎ・二色ピーマン・ミックスビーンズ)
お味噌汁 米糀味噌
  (平茸・なめこ・大根・玉ねぎ・人参・長葱)
甘夏

 鯛めしのおいしいこと♪お米の上に、ピーラーで薄くした人参、斜め切りにした長葱、その上に桜鯛を乗せ、調味料を入れて炊いただけ。ちょうど桜も咲いたし♪

 本棚を整理していた長男が商品券三千円を発見した。一年前に、小学校の卒業祝いに次男が頂いた物!家にあるサッカーボールが破れてきたので、午後から二人で買いに行き、そのままジョギングをして遠い公園へ行ってサッカーをして夕方帰宅。
 二人でサッカーをしに公園へ行ったのは久しぶりで、とても楽しかった様子。お天気にも恵まれて、気晴らしになったよね~。

 私はひたすら掃除とアイロン。シーツ・肌襦袢・足袋・ハンカチ・ランチクロス・風呂敷。私が仕事の日の朝、洗濯機を回して干すのは子らの担当。だからそのお手伝いがない日は相当嬉しそう(笑)。