当ブログにお越し下さりありがとうございます。
小学校で習う漢字を カテゴリ一覧に 学年別・画数別に載せてあります。
小1で習う漢字80字・小2で習う漢字160字・小4で習う漢字200字は載せ終えました。まだまだ少ないですが、お探しの際ご活用下さい。
炊事当番? ― 2019年08月22日 21:28
夫作のスープ・炊きたてご飯・卵焼き・サラダの朝食を三人で済ませ、夫と私で洗濯物を干し、夫がベトナムコーヒーを淹れてくれて三人で一服した後、夫は赴任先の広島へ旅立って行った。暑いから玄関でお見送り。荷物が多かったから、駅まで車で送ってあげれば良かったと後から思う鬼嫁(ごめんね)。
部活が休みで家に居た次男だが、大好きなパパを駅まで見送りに行くのを断念して読書感想文に取りかかった。が、筆が進まず、お昼前に
「僕、お昼ご飯作るよ!」
といってキッチンへ。読書感想文から逃れられて鼻歌フンフ~ン♪で野菜炒めをサラダを作った(笑)。おいしかったわ、サンキュ!
今日は午前中が夫、昼食は次男、午後から私と、まるで炊事当番制みたい。
今日の私のタスクリストを午前中にほぼ済ませ、午後、残りの一つは祖父母の畑で採れた大きな南瓜。フライパンに並ぶだけ入れて豚肉と煮て、残りは煮物サイズと、スライスしてお味噌汁やポテトサラダサイズで冷凍。瓜の浅漬けも作った。茗荷を入れたらとってもおいしいのよね~♪
夕飯は、南瓜と豚肉煮、買った昆布巻き、じゃがいもとわかめのお味噌汁、炊きたてご飯、瓜の浅漬け、永平寺ごまどうふ、キウイとフルーツトマト。
キウイを皮ごと食べると栄養化がグンと上がるというので、表面の毛をよ~く洗ってトライしてみた。わが家では、桃農家さんが皮ごと食べると知ってから、桃は皮ごと食べている。桃も毛があるので、よ~く洗ってから。先日ゴールドキウイで試したときは、実の甘さと皮の渋さが違い過ぎて違和感があったが、今日のキウイはまだ少し硬かったのでさほど甘くなく、以前より違和感なく食べられた。
甘いのはフルーツトマト。もう一回り大きい福井の「越のルビー」はよく食べているが、一回り小さい「華小町」の方が更に甘い気がする。これは夫の母が道の駅で買って持たせてくれたもの。本当においしいし、ありがたい。帰省して戻ると、暫くは福井の幸が食卓に上る。今夜は南瓜・じゃがいも・瓜・華小町・永平寺ごまどうふ。ありがたや~♪
コーヒーの写真、煎茶の写真、そして夕飯の写真の器は全て父作の越前焼。お父さん、また腕を上げたね!こちらもまた、ありがたや~♪
部活が休みで家に居た次男だが、大好きなパパを駅まで見送りに行くのを断念して読書感想文に取りかかった。が、筆が進まず、お昼前に
「僕、お昼ご飯作るよ!」
といってキッチンへ。読書感想文から逃れられて鼻歌フンフ~ン♪で野菜炒めをサラダを作った(笑)。おいしかったわ、サンキュ!
今日は午前中が夫、昼食は次男、午後から私と、まるで炊事当番制みたい。
今日の私のタスクリストを午前中にほぼ済ませ、午後、残りの一つは祖父母の畑で採れた大きな南瓜。フライパンに並ぶだけ入れて豚肉と煮て、残りは煮物サイズと、スライスしてお味噌汁やポテトサラダサイズで冷凍。瓜の浅漬けも作った。茗荷を入れたらとってもおいしいのよね~♪
夕飯は、南瓜と豚肉煮、買った昆布巻き、じゃがいもとわかめのお味噌汁、炊きたてご飯、瓜の浅漬け、永平寺ごまどうふ、キウイとフルーツトマト。
キウイを皮ごと食べると栄養化がグンと上がるというので、表面の毛をよ~く洗ってトライしてみた。わが家では、桃農家さんが皮ごと食べると知ってから、桃は皮ごと食べている。桃も毛があるので、よ~く洗ってから。先日ゴールドキウイで試したときは、実の甘さと皮の渋さが違い過ぎて違和感があったが、今日のキウイはまだ少し硬かったのでさほど甘くなく、以前より違和感なく食べられた。
甘いのはフルーツトマト。もう一回り大きい福井の「越のルビー」はよく食べているが、一回り小さい「華小町」の方が更に甘い気がする。これは夫の母が道の駅で買って持たせてくれたもの。本当においしいし、ありがたい。帰省して戻ると、暫くは福井の幸が食卓に上る。今夜は南瓜・じゃがいも・瓜・華小町・永平寺ごまどうふ。ありがたや~♪
コーヒーの写真、煎茶の写真、そして夕飯の写真の器は全て父作の越前焼。お父さん、また腕を上げたね!こちらもまた、ありがたや~♪
最近のコメント