当ブログにお越し下さりありがとうございます。
小学校で習う漢字を カテゴリ一覧に 学年別・画数別に載せてあります。
小1で習う漢字80字・小2で習う漢字160字・小4で習う漢字200字は載せ終えました。まだまだ少ないですが、お探しの際ご活用下さい。
夕飯後が長い金曜日 ― 2019年11月01日 23:59
アクアパッツァ
(赤魚・人参・蕪・キャベツ・蕪の葉・白ワイン・トマトジュース)
焼き厚揚げにあんかけ
(厚揚げ・なめこ・蕪の葉・干しエビ・トマトジュース)
炊きたてご飯
キムチ・はまな味噌
越のルビー
フルーツ色々
写真左上はいつものカフェのランチ。12:03に到着したのに、満席ギリギリ滑り込みセーフだった。小鉢に高野豆腐の煮物があるって嬉しい。メインは豚肉・舞茸・卵・長葱炒め。今週はとっても忙しかったので、お弁当を作るのはヤメヤメ~(笑)。なんとか無事に乗り切れた♪
今日はアクアパッツァに入れるトマト・ドライトマト・オリーブなど何もないので、味に厚みがないかな~と思ってトマトジュースを入れてみた。半分はあんかけのソースに。
金曜日は夕飯の後に、お茶を淹れておやつを食べてのんびり。ペコちゃんのほっぺ(確かパンプキン味)を頂いた。これ食べたの久しぶり。そして緑茶がおいしいこの季節♪
私がお茶を淹れてりんごを剥いている間に、おやつ大好き次男がお菓子をどんどんテーブルに持ってきてお茶会エンドレス(笑)。今日は父がおやつを沢山買い込んで来てくれたので、おんぼら~と食べる。「おんぼら~と」って方言かしら…ケチケチしない様子。
目覚ましをかけないでお休みの朝を迎えるのが至福の時間なのだが、この三連休、残念ながら明日も明後日も目覚まし必須!
(赤魚・人参・蕪・キャベツ・蕪の葉・白ワイン・トマトジュース)
焼き厚揚げにあんかけ
(厚揚げ・なめこ・蕪の葉・干しエビ・トマトジュース)
炊きたてご飯
キムチ・はまな味噌
越のルビー
フルーツ色々
写真左上はいつものカフェのランチ。12:03に到着したのに、満席ギリギリ滑り込みセーフだった。小鉢に高野豆腐の煮物があるって嬉しい。メインは豚肉・舞茸・卵・長葱炒め。今週はとっても忙しかったので、お弁当を作るのはヤメヤメ~(笑)。なんとか無事に乗り切れた♪
今日はアクアパッツァに入れるトマト・ドライトマト・オリーブなど何もないので、味に厚みがないかな~と思ってトマトジュースを入れてみた。半分はあんかけのソースに。
金曜日は夕飯の後に、お茶を淹れておやつを食べてのんびり。ペコちゃんのほっぺ(確かパンプキン味)を頂いた。これ食べたの久しぶり。そして緑茶がおいしいこの季節♪
私がお茶を淹れてりんごを剥いている間に、おやつ大好き次男がお菓子をどんどんテーブルに持ってきてお茶会エンドレス(笑)。今日は父がおやつを沢山買い込んで来てくれたので、おんぼら~と食べる。「おんぼら~と」って方言かしら…ケチケチしない様子。
目覚ましをかけないでお休みの朝を迎えるのが至福の時間なのだが、この三連休、残念ながら明日も明後日も目覚まし必須!
あれもこれも ― 2019年11月02日 18:29
次男はお弁当持参で練習試合へ。
父と私と長男は高校見学がてら願書を購入し、新幹線の駅で福井に帰る父を見送った。今日見学に行った所は神奈川県なので、東京には戻らず新横浜から乗ることにしたのだが、なぜかユニフォームを着た外国人だらけ。写真左下が新横浜駅構内。ラグビーの決勝が横浜スタジアムで開催されるらしい。知らなかったわ。
お昼は長男のリクエストで焼肉屋さんへ。高級ランチを父がおごってくれた♪父と別れて長男はまっすぐ帰宅し、私は寄り道をして美術展へ。
日本画・油彩・彫刻・陶芸、どれも素敵で、最近慌しい日々だったから、心のお洗濯。
で、その後は現実に戻り、私は満腹で夕飯要らないけれど、子らは食べるから、夕飯の買い物をして帰宅。夕飯は要らなくても一服はしたい(笑)。あんぱんとごま煎餅で。
よく歩いた〜!もちろん10cmピンヒールで。
父と私と長男は高校見学がてら願書を購入し、新幹線の駅で福井に帰る父を見送った。今日見学に行った所は神奈川県なので、東京には戻らず新横浜から乗ることにしたのだが、なぜかユニフォームを着た外国人だらけ。写真左下が新横浜駅構内。ラグビーの決勝が横浜スタジアムで開催されるらしい。知らなかったわ。
お昼は長男のリクエストで焼肉屋さんへ。高級ランチを父がおごってくれた♪父と別れて長男はまっすぐ帰宅し、私は寄り道をして美術展へ。
日本画・油彩・彫刻・陶芸、どれも素敵で、最近慌しい日々だったから、心のお洗濯。
で、その後は現実に戻り、私は満腹で夕飯要らないけれど、子らは食べるから、夕飯の買い物をして帰宅。夕飯は要らなくても一服はしたい(笑)。あんぱんとごま煎餅で。
よく歩いた〜!もちろん10cmピンヒールで。
寝すぎて腰が ― 2019年11月03日 21:03
昨夜に続き今夜もお布団でブログ更新。
昨日は夕方からくしゃみ連発で、アレルギーの薬を飲むも全く改善されず、夜になると喉が痛くなったので風邪薬を飲んで就寝。
朝になると随分良くなっていたので、もうお薬は飲まず、食事以外は殆ど寝て過ごす(笑)。
夏の終わりからとにかく忙しくて、ここ1ヶ月は睡眠時間を削って用を済ませていたので、疲れがたまっていたのだろう。寝ても寝ても眠れる(笑)。そして腰が痛い。
夕飯は私が口頭指示しながら子らが作った。
豚肉のキムチソテー・トマト
お野菜たっぷり乗せ鶏ガラ醤油ラーメン
みかん・柿
食後、食器を食洗機に入れるも、丼は入らず、片付け大嫌いな長男が、今頃反抗期か?という勢いで文句ダラダラな上に綺麗に洗えていないという最悪なことに!あなたの大嫌いな片付けを、こちらは毎日当たり前のこととしてこなしていますが?終いには、私に、大して辛くないんじゃねぇの?という始末。なんなんだろうねぇ〜。いっぺん追い出したろか。
色付き始めたレモンの写真を。
昨日は夕方からくしゃみ連発で、アレルギーの薬を飲むも全く改善されず、夜になると喉が痛くなったので風邪薬を飲んで就寝。
朝になると随分良くなっていたので、もうお薬は飲まず、食事以外は殆ど寝て過ごす(笑)。
夏の終わりからとにかく忙しくて、ここ1ヶ月は睡眠時間を削って用を済ませていたので、疲れがたまっていたのだろう。寝ても寝ても眠れる(笑)。そして腰が痛い。
夕飯は私が口頭指示しながら子らが作った。
豚肉のキムチソテー・トマト
お野菜たっぷり乗せ鶏ガラ醤油ラーメン
みかん・柿
食後、食器を食洗機に入れるも、丼は入らず、片付け大嫌いな長男が、今頃反抗期か?という勢いで文句ダラダラな上に綺麗に洗えていないという最悪なことに!あなたの大嫌いな片付けを、こちらは毎日当たり前のこととしてこなしていますが?終いには、私に、大して辛くないんじゃねぇの?という始末。なんなんだろうねぇ〜。いっぺん追い出したろか。
色付き始めたレモンの写真を。
明日の煮物を ― 2019年11月04日 21:01
餃子
サッと煮びたし
(おかひじき・蕪・人参)
中華風スープ
(白菜・人参・蕪の葉・干しエビ)
炊きたてご飯
箱根土産のお漬物
柿
午前中、次男は部活へ。昨日一日寝ていたので、今日はすることが沢山!
お布団を干して洗濯物を干す前にベランダのネギとバジルちゃんにお水をあげたら、大きなカメムシがモゾモゾと出てきた!大慌てで布団を一旦撤収し、駆除開始。飛んだら嫌だ~!とヒヤヒヤしつつ、コックローチ(キンチョール?)の買い置きがないので、蚊用のスプレーを撒くも効果はイマイチ。意を決して植木鉢のヘリを歩いているところをデッキブラシで一撃!
変な汗が出たわ。布団と洗濯物を干し、次は室内を掃除&アイロンがけで再び汗が!やっぱり本調子じゃないのかしら。こんなに汗が出るなんて。
シャツが八枚もあってたんまり時間がかかり、チーズケーキとコーヒーで一服していたらあっという間にお昼に!
午後からは冷蔵庫と冷凍庫を整理しつつ、煮物を。明日と明後日は夕方から学校へ行くので、夕飯を作っている暇がない。のんびりモードで働いていた日々よカムバーック!
その煮物にたんぱく質を結構入れていたので、うっかり今夜の夕飯はたんぱく質が少なめ。バランスよく取り入れたつもりだったら、明日のおかずだったという…(笑)。
食後に、父がお土産に持ってきてくれた抹茶の羊羹で一服。こうして連休は終わってしまった。また一週間頑張らなくては…。
サッと煮びたし
(おかひじき・蕪・人参)
中華風スープ
(白菜・人参・蕪の葉・干しエビ)
炊きたてご飯
箱根土産のお漬物
柿
午前中、次男は部活へ。昨日一日寝ていたので、今日はすることが沢山!
お布団を干して洗濯物を干す前にベランダのネギとバジルちゃんにお水をあげたら、大きなカメムシがモゾモゾと出てきた!大慌てで布団を一旦撤収し、駆除開始。飛んだら嫌だ~!とヒヤヒヤしつつ、コックローチ(キンチョール?)の買い置きがないので、蚊用のスプレーを撒くも効果はイマイチ。意を決して植木鉢のヘリを歩いているところをデッキブラシで一撃!
変な汗が出たわ。布団と洗濯物を干し、次は室内を掃除&アイロンがけで再び汗が!やっぱり本調子じゃないのかしら。こんなに汗が出るなんて。
シャツが八枚もあってたんまり時間がかかり、チーズケーキとコーヒーで一服していたらあっという間にお昼に!
午後からは冷蔵庫と冷凍庫を整理しつつ、煮物を。明日と明後日は夕方から学校へ行くので、夕飯を作っている暇がない。のんびりモードで働いていた日々よカムバーック!
その煮物にたんぱく質を結構入れていたので、うっかり今夜の夕飯はたんぱく質が少なめ。バランスよく取り入れたつもりだったら、明日のおかずだったという…(笑)。
食後に、父がお土産に持ってきてくれた抹茶の羊羹で一服。こうして連休は終わってしまった。また一週間頑張らなくては…。
ほっこり煮物 ― 2019年11月05日 22:12
煮物
(鶏もも肉・手羽先・じゃがいも・人参・具沢山いなり)
お味噌汁 米糀味噌
(木綿豆腐・さつまいも・人参・うす揚げ・蕪・おかひじき)
炊きたてご飯
小松菜の煮びたし
柿
今夜は中学である講演会へ行く予定だったが、どうも体調が悪いので欠席させていただき、帰宅後暫く布団に入って横になっていた。なんと先に帰宅した長男が、かいがいしく夕飯の準備をしてくれていて、煮物はクツクツ温められ、ご飯は炊きあがったところだった。私が「ご飯を炊いて、煮物を温めてね」とメモして行ったのを、私が帰宅するまでに準備しておくという意味にとったらしい。それで、玄関を開けるとエエ匂いが♪
次男が帰宅したので三人で夕飯を。すると、長男の食欲があまりなく、熱っぽい顔をしている。連休初日に私がダルイといったとき、実は長男もダルかったらしく、
私 「じゃあなぜ私と一緒に風邪薬を飲んで睡眠を充分に取らなかったの?」
長男「え~だって薬嫌いだし。何かの花粉かもとも思って。」
という会話の後、風邪薬を飲んでシャワーをしてとっとと就寝した。
今日は一日中テストだったらしいから、もしかしたらそれで具合が悪くなったのかもしれない(笑)。それにしても、本当に風邪の症状だったのなら、三連休の意味がなかったおバカさんだわ。
まだ火曜日。今週は土曜日まで学校で、用事が盛り沢山だから、とっとと寝ましょう。
(鶏もも肉・手羽先・じゃがいも・人参・具沢山いなり)
お味噌汁 米糀味噌
(木綿豆腐・さつまいも・人参・うす揚げ・蕪・おかひじき)
炊きたてご飯
小松菜の煮びたし
柿
今夜は中学である講演会へ行く予定だったが、どうも体調が悪いので欠席させていただき、帰宅後暫く布団に入って横になっていた。なんと先に帰宅した長男が、かいがいしく夕飯の準備をしてくれていて、煮物はクツクツ温められ、ご飯は炊きあがったところだった。私が「ご飯を炊いて、煮物を温めてね」とメモして行ったのを、私が帰宅するまでに準備しておくという意味にとったらしい。それで、玄関を開けるとエエ匂いが♪
次男が帰宅したので三人で夕飯を。すると、長男の食欲があまりなく、熱っぽい顔をしている。連休初日に私がダルイといったとき、実は長男もダルかったらしく、
私 「じゃあなぜ私と一緒に風邪薬を飲んで睡眠を充分に取らなかったの?」
長男「え~だって薬嫌いだし。何かの花粉かもとも思って。」
という会話の後、風邪薬を飲んでシャワーをしてとっとと就寝した。
今日は一日中テストだったらしいから、もしかしたらそれで具合が悪くなったのかもしれない(笑)。それにしても、本当に風邪の症状だったのなら、三連休の意味がなかったおバカさんだわ。
まだ火曜日。今週は土曜日まで学校で、用事が盛り沢山だから、とっとと寝ましょう。
油断した長男 ― 2019年11月06日 21:56
焼売 トマト
作り置きの煮物
作り置き小松菜煮浸し
お味噌汁 米糀味噌・九州麦味噌
(白菜・蕪・人参・薄揚げ・蕪の葉・えのき)
炊きたてご飯
たらこと昆布の佃煮
(買いました白飯がススム)
りんご
今夜、次男は用があり、一足先に食べたので、長男とサシ飯。
連休初日の夕方、私はくしゃみが止まらなくなり、アレルギーの薬を飲んでも改善しないので、風邪薬を飲んで早々に寝た。どうやら長男も連休中に少しダルかったらしく、鼻水がやたら出たのだと。それで、昨夜になってから風邪薬を飲んで早々に寝た。
今朝は元気そうだったが、夕方にはまたダルそう。インフルエンザの予防接種を受けた影響もあるのかもしれない。
刑事ドラマだと、捜査は初動態勢が肝心?風邪も初期対応が肝心よねぇ〜。油断しちゃったのね〜。ダルいなら一言そういえば良いものを。
後悔は先に立たず。過ぎた時間はもう戻らぬ。高校に提出する内申点の決まる定期試験二週間前を切ってから何をしちゃってるのかしらねぇ〜。
昼間、通りかかった神社の鳥居の脇に、石蕗の花が咲いていた。満開は過ぎているけど、温かい日差しの下でちょっとほっこりしたのでパシャリ。
作り置きの煮物
作り置き小松菜煮浸し
お味噌汁 米糀味噌・九州麦味噌
(白菜・蕪・人参・薄揚げ・蕪の葉・えのき)
炊きたてご飯
たらこと昆布の佃煮
(買いました白飯がススム)
りんご
今夜、次男は用があり、一足先に食べたので、長男とサシ飯。
連休初日の夕方、私はくしゃみが止まらなくなり、アレルギーの薬を飲んでも改善しないので、風邪薬を飲んで早々に寝た。どうやら長男も連休中に少しダルかったらしく、鼻水がやたら出たのだと。それで、昨夜になってから風邪薬を飲んで早々に寝た。
今朝は元気そうだったが、夕方にはまたダルそう。インフルエンザの予防接種を受けた影響もあるのかもしれない。
刑事ドラマだと、捜査は初動態勢が肝心?風邪も初期対応が肝心よねぇ〜。油断しちゃったのね〜。ダルいなら一言そういえば良いものを。
後悔は先に立たず。過ぎた時間はもう戻らぬ。高校に提出する内申点の決まる定期試験二週間前を切ってから何をしちゃってるのかしらねぇ〜。
昼間、通りかかった神社の鳥居の脇に、石蕗の花が咲いていた。満開は過ぎているけど、温かい日差しの下でちょっとほっこりしたのでパシャリ。
次男作夕飯 ― 2019年11月07日 21:21
炒飯
(卵・玉葱・ウインナー・人参・小葱)
スープ
(餃子・白菜・人参・小葱)
豚の角煮まん
りんご・柿・キウイ
体調が最も辛い時期を脱したらしい長男が、喋る!踊る!歌う!とにかくうるさい!トロンとした目をしているのも見ていられないし…なんだかなぁ…。
まぁ、酷くならずに済んで良かったけど。
今夜は次男作の夕飯。張り切って炒飯を作りたがる。中華屋さんへ行っても必ず注文するし、どんだけ好きなんだろ(笑)。
「これからも週に一度は炒飯作るね。みんな大好きだから、いつでも食べたいでしょう?」
だって(笑)。一応、毎回パラパラになるように頑張って、味もおいしくなるように研究しているみたい。
助かったわ。
(卵・玉葱・ウインナー・人参・小葱)
スープ
(餃子・白菜・人参・小葱)
豚の角煮まん
りんご・柿・キウイ
体調が最も辛い時期を脱したらしい長男が、喋る!踊る!歌う!とにかくうるさい!トロンとした目をしているのも見ていられないし…なんだかなぁ…。
まぁ、酷くならずに済んで良かったけど。
今夜は次男作の夕飯。張り切って炒飯を作りたがる。中華屋さんへ行っても必ず注文するし、どんだけ好きなんだろ(笑)。
「これからも週に一度は炒飯作るね。みんな大好きだから、いつでも食べたいでしょう?」
だって(笑)。一応、毎回パラパラになるように頑張って、味もおいしくなるように研究しているみたい。
助かったわ。
乗り切った! ― 2019年11月08日 22:12
海鮮丼
(鯵・ネギトロ)
笹かまぼこ
茄子・蕪・白菜のはまな味噌ソテー
お味噌汁 米糀味噌
(木綿豆腐・白菜・人参・蕪の葉)
蕪のぬか漬け
柿
福井名産のはまな味噌の賞味期限が来たので、残りを全てソテーにした。先日、手羽先を煮た時にプランプランの煮こごりができたので、漉して取っておいた物も投入。エエ感じに味噌味のソテーが出来上がった。
私も長男も喉の痛い風邪の症状から脱出したので、夕飯後にお茶タイム。子らは明日、参観日で給食もある登校日。それで今夜からブーブー文句を垂れている。私も学校へ行くので、日曜しかお休みがない。
でも、頑張って仕事を進めて、来週の平日にお休みをゲットした♪早速予定が入って来て、のんびりは過ごせないこと必至だけど、久しぶりの平日お休みは嬉しい♪
(鯵・ネギトロ)
笹かまぼこ
茄子・蕪・白菜のはまな味噌ソテー
お味噌汁 米糀味噌
(木綿豆腐・白菜・人参・蕪の葉)
蕪のぬか漬け
柿
福井名産のはまな味噌の賞味期限が来たので、残りを全てソテーにした。先日、手羽先を煮た時にプランプランの煮こごりができたので、漉して取っておいた物も投入。エエ感じに味噌味のソテーが出来上がった。
私も長男も喉の痛い風邪の症状から脱出したので、夕飯後にお茶タイム。子らは明日、参観日で給食もある登校日。それで今夜からブーブー文句を垂れている。私も学校へ行くので、日曜しかお休みがない。
でも、頑張って仕事を進めて、来週の平日にお休みをゲットした♪早速予定が入って来て、のんびりは過ごせないこと必至だけど、久しぶりの平日お休みは嬉しい♪
たった二年でパソコンを… ― 2019年11月09日 22:28
午前中、中学の授業参観へ行き、夕飯の買い物をして帰宅。子らは給食があるので、一人でお昼。
午後から、一旦帰宅した長男と再び学校へ行き、三者面談。
それからノートパソコンを買いに行き、帰宅してお鍋の夕飯。
この辺りではウマヅラハギというらしいお魚、福井ではカワハギまたはばくちこき(身ぐるみ剥がされるかららしい)がおいしそうだったので、寒くなってきたし、今夜はお鍋。
カワハギ・笹かまぼこ・木綿豆腐・長葱・白菜・大根・椎茸・人参・めかぶ・刻み昆布
お気に入りのゴマポンで。シメは卵を溶いておじや。
食後にみかんとラフランス🍐
夫と長男は電気屋さんが大好きらしいが、私は電化製品に興味がないので、買ってきたパソコンもまだ箱から出さずにいる。電化製品は、今家にある物が変わらず快適に使えることが一番重要で、新しくなると使い勝手が変わるし、特にパソコンは、最初の作業があれこれ面倒なので、それを考えるだけでウンザリして今夜は放置。
でも、調子が悪くなったパソコンはいよいよダメで、長男の受験でインターネット出願とかがあるから、ないと困るわけで。。。ここ数日、ブログもスマホからあげている。なぜが段落頭の一文字が下がらないので、これもやはりパソコンの方が良い。
定期試験前でなければ、俺が初期化したい!と目を輝かせている長男。頼みたいところだわ〜。
夫が二年前に私の忠告を無視してこれを買わなければ、そして今回悪化させなければ、プラダのバッグが買えたのに!と思うと腹しか立たない。あ〜面倒くさい!
文句ばっかりいってると口が曲がるから(ブログで打っても?)笑、今夜はこの辺で。新しいパソコン環境が整ったら、ポチッポチッとしてやろう。イッシッシッ。
午後から、一旦帰宅した長男と再び学校へ行き、三者面談。
それからノートパソコンを買いに行き、帰宅してお鍋の夕飯。
この辺りではウマヅラハギというらしいお魚、福井ではカワハギまたはばくちこき(身ぐるみ剥がされるかららしい)がおいしそうだったので、寒くなってきたし、今夜はお鍋。
カワハギ・笹かまぼこ・木綿豆腐・長葱・白菜・大根・椎茸・人参・めかぶ・刻み昆布
お気に入りのゴマポンで。シメは卵を溶いておじや。
食後にみかんとラフランス🍐
夫と長男は電気屋さんが大好きらしいが、私は電化製品に興味がないので、買ってきたパソコンもまだ箱から出さずにいる。電化製品は、今家にある物が変わらず快適に使えることが一番重要で、新しくなると使い勝手が変わるし、特にパソコンは、最初の作業があれこれ面倒なので、それを考えるだけでウンザリして今夜は放置。
でも、調子が悪くなったパソコンはいよいよダメで、長男の受験でインターネット出願とかがあるから、ないと困るわけで。。。ここ数日、ブログもスマホからあげている。なぜが段落頭の一文字が下がらないので、これもやはりパソコンの方が良い。
定期試験前でなければ、俺が初期化したい!と目を輝かせている長男。頼みたいところだわ〜。
夫が二年前に私の忠告を無視してこれを買わなければ、そして今回悪化させなければ、プラダのバッグが買えたのに!と思うと腹しか立たない。あ〜面倒くさい!
文句ばっかりいってると口が曲がるから(ブログで打っても?)笑、今夜はこの辺で。新しいパソコン環境が整ったら、ポチッポチッとしてやろう。イッシッシッ。
イライラは今日までよ ― 2019年11月10日 23:54
親子丼
(鶏モモ肉・卵・玉ねぎ)
お味噌汁 米糀味噌
(さつまいも・人参・大根・椎茸)
サッと煮浸し
(小松菜・人参・うす揚げ・ハム・白菜)
作り置きの味噌ソテー
柿
午前中は、かけてもかけても終わらないアイロンを。今週は給食の白衣と、特大テーブルクロスのお持ち帰りが重なってしまったのだ。
洗濯物を干すのを子らに手伝って貰うつもりでいたら、洗濯が終わる少し前に二人で図書館へ出かけて行った。きっと残り時間を見たんだわ!
お昼は買ってあった冷凍ピザ(ベーコン&チーズ)に、再び元気に葉っぱを茂らせたベランダのバジルをたんまり乗せて。好評だったし、楽ちんだから、またしよう。
そして午後から重い腰を上げてパソコンの初期設定に取りかかった。電源を繋いで暫くすると、パソコンが喋った。ときどき面白いアクセントになりつつ、落ち着いた女性の声で、初期設定を進めて行く。「はい」と答えても進むし、enterキーを押しても進む。まぁ凄い!
とそこまでは良かったのだが、まだ契約途中のウィルス対策ソフトや、オフィスをインストールするのに、パスワードが分からず、その度に夫に電話するも、向こうも分からず(覚えておらず)でイライラ。
そりゃそうだ。壊れた(とうとう騙し騙し使えなくなった)パソコンにそのデータを保存していたらしいのに、バックアップを取らずにリカバリー作業を始めて、結局直らず、初期化することになって二年分の全てのデータが消えてしまったのだから。その上、
「パソコンが壊れたのは俺のせいじゃない。」
っていうもんだから、もう話したくなくなる。
結局一人で全てを終わらせた。あ~腹が立った!自分がデータを消しちゃったせいで私の手間と苦労が増えるのに、そこを全く思いやらず(分かっていない)、逆切れするところがダメなのよね~。何の助けにもならないのに電話して、気分を逆なですることを言われただけ時間の無駄だったわ。追い出してやる!と思ったらもういないんだったわ(笑)。
まだ文字変換が「米糀」と打ちたいのに「※工事」って出るの(笑)。消えた写真はもう戻って来ないし、中学の役員のデータを消されてしまったので、三月まではちょいちょいイライラすることになるだろうけど、一番面倒で億劫だったことを終えたので、明日からはもう少し軽い気持ちで生活できると思う。体調が悪いのやらが重なって、ここ暫くは本当にどんよりしてイライラしていたから。
(鶏モモ肉・卵・玉ねぎ)
お味噌汁 米糀味噌
(さつまいも・人参・大根・椎茸)
サッと煮浸し
(小松菜・人参・うす揚げ・ハム・白菜)
作り置きの味噌ソテー
柿
午前中は、かけてもかけても終わらないアイロンを。今週は給食の白衣と、特大テーブルクロスのお持ち帰りが重なってしまったのだ。
洗濯物を干すのを子らに手伝って貰うつもりでいたら、洗濯が終わる少し前に二人で図書館へ出かけて行った。きっと残り時間を見たんだわ!
お昼は買ってあった冷凍ピザ(ベーコン&チーズ)に、再び元気に葉っぱを茂らせたベランダのバジルをたんまり乗せて。好評だったし、楽ちんだから、またしよう。
そして午後から重い腰を上げてパソコンの初期設定に取りかかった。電源を繋いで暫くすると、パソコンが喋った。ときどき面白いアクセントになりつつ、落ち着いた女性の声で、初期設定を進めて行く。「はい」と答えても進むし、enterキーを押しても進む。まぁ凄い!
とそこまでは良かったのだが、まだ契約途中のウィルス対策ソフトや、オフィスをインストールするのに、パスワードが分からず、その度に夫に電話するも、向こうも分からず(覚えておらず)でイライラ。
そりゃそうだ。壊れた(とうとう騙し騙し使えなくなった)パソコンにそのデータを保存していたらしいのに、バックアップを取らずにリカバリー作業を始めて、結局直らず、初期化することになって二年分の全てのデータが消えてしまったのだから。その上、
「パソコンが壊れたのは俺のせいじゃない。」
っていうもんだから、もう話したくなくなる。
結局一人で全てを終わらせた。あ~腹が立った!自分がデータを消しちゃったせいで私の手間と苦労が増えるのに、そこを全く思いやらず(分かっていない)、逆切れするところがダメなのよね~。何の助けにもならないのに電話して、気分を逆なですることを言われただけ時間の無駄だったわ。追い出してやる!と思ったらもういないんだったわ(笑)。
まだ文字変換が「米糀」と打ちたいのに「※工事」って出るの(笑)。消えた写真はもう戻って来ないし、中学の役員のデータを消されてしまったので、三月まではちょいちょいイライラすることになるだろうけど、一番面倒で億劫だったことを終えたので、明日からはもう少し軽い気持ちで生活できると思う。体調が悪いのやらが重なって、ここ暫くは本当にどんよりしてイライラしていたから。
最近のコメント