当ブログにお越し下さりありがとうございます。 小学校で習う漢字を カテゴリ一覧に 学年別・画数別に載せてあります。 小1で習う漢字80字・小2で習う漢字160字・小4で習う漢字200字は載せ終えました。まだまだ少ないですが、お探しの際ご活用下さい。

鯵と野菜のマヨたま蒸し焼き2016年06月29日 21:25

鯵と野菜のマヨたま蒸し焼き
鯵と野菜のマヨたま蒸し焼き
  (鯵・人参・かぶ・長ねぎ・いんげん・キヌア・卵・マヨネーズ・白だし・塩・コショウ・酒・サラダ油・片栗粉)
お味噌汁 九州麦味噌
  (打豆・大根・長ねぎ・小松菜)
炊きたてご飯
かぼちゃ煮
とまと
ぬか漬け三種
  (きゅうり・かぶ・人参)
西瓜

 箸置きはかぼちゃ、器は父作の越前焼。
 蒸し焼きは、ルクルーゼのお鍋に油を入れ、人参と三枚におろして塩コショウ片栗粉をまぶした鯵を敷き詰め、酒をふりかけて蒸し焼きにし(3分程)、長ねぎとかぶを敷き詰め、溶き卵にマヨネーズ・白だしをよく混ぜた物を流し込み、キヌアをパラパラ。再び蓋をして蒸し焼きにし、最後にいんげんを入れて出来上がり。鯵と卵に塩分があり、鯵でご飯がすすむ一品。マヨネーズが分離しないかな?と心配したが大丈夫で、卵が予想外にふわっふわに仕上がった♪小鯵八匹分、卵二個、人参一本・かぶ一つ、長ねぎ二本、調味料は適当なり~(笑)。
 煮物のかぼちゃは先日実家から届いた物。西瓜・メロン・きんかん瓜・かぼちゃ・じゃがいも…と重くて丸いものが沢山入っていた。ありがたや~♪残りのかぼちゃは一口大5mm程にカットして冷凍。お味噌汁やグラタンにしよう。

 最近家で二人がハマっている遊びは消しゴム落とし。消しゴムを指でピン!と弾いてテーブルから相手の消しゴムを下に落とすから『消しピン』だそう。私が子どもの頃も学校の休み時間に流行っていたな~主に男子の間で。消しピンとは呼ばず、何か違う呼び方があったような気がするけれど全く思い出せない(トホホ)。