当ブログにお越し下さりありがとうございます。
小学校で習う漢字を カテゴリ一覧に 学年別・画数別に載せてあります。
小1で習う漢字80字・小2で習う漢字160字・小4で習う漢字200字は載せ終えました。まだまだ少ないですが、お探しの際ご活用下さい。
お肉の中で一.二を争う ― 2017年11月06日 22:51
豚ロース味噌漬け焼き サラダ菜・トマト・グリルロマネスコ
(買って焼いただけ)
煮浸し
(打豆・春菊・椎茸・人参・白菜・ごま・豆乳・酒・みりん・白だし)
キャベ玉スープ
(卵・キャベツ・人参・蕪の葉・サラダ菜・牡蛎醤油・塩・煮浸しの煮汁を漉して投入)
炊きたてご飯
らっきょう
梨と林檎
今日も次男が夕飯の支度をしている私の横に来て、お手伝いちょっぴり&つまみ食い。梨の皮を全て食べてくれた(笑)。
煮浸しや炒め物に豆乳を少し入れるとまろやかになる様な気がして、最近そうすることが多い。そして煮浸しのお汁を目の細かい網じゃくし(アク取り)で漉してスープに入れたら、見ていた次男が
「イイねぇ~、こんな風に無駄なく再利用するのはママぐらいだよ。」
だって(笑)。それはどうも!
私と息子達は豚肉が大好き。厚くカットしたロース肉に塩糀や味噌味を付けて焼くと白飯がススムので、子ども達はお気に入り。多分、焼くお肉料理の中で一.二を争うお気に入りだろう。
写真上は昨日の横浜赤レンガ倉庫の窓際。今日も晴れでお洗濯&お散歩日和だった。暫く雨が続いていたから、お日さまはありがたい♪
(買って焼いただけ)
煮浸し
(打豆・春菊・椎茸・人参・白菜・ごま・豆乳・酒・みりん・白だし)
キャベ玉スープ
(卵・キャベツ・人参・蕪の葉・サラダ菜・牡蛎醤油・塩・煮浸しの煮汁を漉して投入)
炊きたてご飯
らっきょう
梨と林檎
今日も次男が夕飯の支度をしている私の横に来て、お手伝いちょっぴり&つまみ食い。梨の皮を全て食べてくれた(笑)。
煮浸しや炒め物に豆乳を少し入れるとまろやかになる様な気がして、最近そうすることが多い。そして煮浸しのお汁を目の細かい網じゃくし(アク取り)で漉してスープに入れたら、見ていた次男が
「イイねぇ~、こんな風に無駄なく再利用するのはママぐらいだよ。」
だって(笑)。それはどうも!
私と息子達は豚肉が大好き。厚くカットしたロース肉に塩糀や味噌味を付けて焼くと白飯がススムので、子ども達はお気に入り。多分、焼くお肉料理の中で一.二を争うお気に入りだろう。
写真上は昨日の横浜赤レンガ倉庫の窓際。今日も晴れでお洗濯&お散歩日和だった。暫く雨が続いていたから、お日さまはありがたい♪
コメント
_ みっく ― 2017年11月06日 23:41
_ みっくさま ― 2017年11月07日 21:23
豚肉は優秀です。仰る通り万能でどんな調味料とも合いますよね~。
冬になると、白菜と豚バラ肉のミルフィーユ鍋をCMで見かけて{面倒くさそう、でも食べたい!}と思っています。
レイ
冬になると、白菜と豚バラ肉のミルフィーユ鍋をCMで見かけて{面倒くさそう、でも食べたい!}と思っています。
レイ
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://otasuke-mama.asablo.jp/blog/2017/11/06/8722315/tb
豚肉は美味しいですよねー以外と万能な所も好きです。