当ブログにお越し下さりありがとうございます。
小学校で習う漢字を カテゴリ一覧に 学年別・画数別に載せてあります。
小1で習う漢字80字・小2で習う漢字160字・小4で習う漢字200字は載せ終えました。まだまだ少ないですが、お探しの際ご活用下さい。
恐れ入谷の鬼子母神~大工見習い~射的 ― 2017年06月11日 21:29
先日、樋口一葉記念館~吉原散策をした際に見つけた入谷のパン屋さん、とても気に入ったので子ども達も連れて行きたくて今日出かけた。まずは「恐れ入谷の鬼子母神」で有名な真源寺へお参り。私がたまにこれをいうと子ども達が
「それって何?」
というので、今日は足を運んでいわれを知って頂戴なと。それからもう一つのお目当てのパン屋さんへ。
『石窯パン工房グーテルブレ入谷店』は、広い店内に溢れんばかりのお客さんで、レジからUの字に二十人程が並んでいた。お腹も空いたし、どこかの公園で食べようと各々食べたい物をチョイス。明日朝の食パンと大納言入りの筒型パンも購入し、近くの広めの公園へ。大型遊具もあり、木陰に沢山ベンチが並んでなかなか良い感じ。そこで『東京土建一般労働組合 台東支部』という所が住宅相談等のイベントを開催中で、射的やダーツ、フランクフルトにかき氷等ちょっとした縁日のようだった。食後に次男は射的とダーツへ(写真右上)、長男は木材工作コーナーへまっしぐら(写真中段)。
元大工さんと思しきご年配のおじさま方が対応して下さり、
「背もたれ付きの椅子を作りたい。」
という長男に付き合って最初は殆どおじさまが作業して下さった。途中
「僕、家は近く?歩いて帰れるくらい?」
と聞かれ、最寄りの駅をいうとかなりびっくりされ、これを電車で持って帰るのかと笑われた。そして最後にはお父さんの出番だろうな~といわれたが、自分で作って相当気に入ったらしく、一人で自宅まで担いで帰った。途中、駅の構内やホームで椅子に座って周りの人達に見られながら(笑)。
射的で筋がイイと褒められた次男は、1回5発のコルク弾が無くなるとおじさまがまた無料でホイッと足して…を繰り返した結果、射的20弾、ダーツ8本分の料金で景品27個という「もってけドロボー」的すぎて笑える獲得数に(写真左下)!二人とも楽しい時間を過ごして嬉しいお土産が貰えてとっても嬉しそう♪
上野の不忍池のほとりにある『下町風俗資料館』で江戸の名残のある明治大正時代の下町の暮らしを見たかったのだが、時間的にも荷物的にも無理だと断念。
夕飯は、スープの素に海老やお野菜を沢山足してもまだ辛くて悶絶のトムヤムクンスープ、子らが巻いた生春巻き(海老とサーモン)、千切りサラダ、プリンスメロン。あまりの辛さに子ども達はスープの具のみ、私も辛いのは得意ではないので、千切り野菜にマヨネーズをたっぷりかけて火のついた口内をリセット(笑)。辛いけどおいしかった♪
久しぶりのお出かけは、陽射しが弱くてお散歩日和で良かった。次男のプールのゼッケンも直したし、また明日からボチボチ頑張ろう。
「それって何?」
というので、今日は足を運んでいわれを知って頂戴なと。それからもう一つのお目当てのパン屋さんへ。
『石窯パン工房グーテルブレ入谷店』は、広い店内に溢れんばかりのお客さんで、レジからUの字に二十人程が並んでいた。お腹も空いたし、どこかの公園で食べようと各々食べたい物をチョイス。明日朝の食パンと大納言入りの筒型パンも購入し、近くの広めの公園へ。大型遊具もあり、木陰に沢山ベンチが並んでなかなか良い感じ。そこで『東京土建一般労働組合 台東支部』という所が住宅相談等のイベントを開催中で、射的やダーツ、フランクフルトにかき氷等ちょっとした縁日のようだった。食後に次男は射的とダーツへ(写真右上)、長男は木材工作コーナーへまっしぐら(写真中段)。
元大工さんと思しきご年配のおじさま方が対応して下さり、
「背もたれ付きの椅子を作りたい。」
という長男に付き合って最初は殆どおじさまが作業して下さった。途中
「僕、家は近く?歩いて帰れるくらい?」
と聞かれ、最寄りの駅をいうとかなりびっくりされ、これを電車で持って帰るのかと笑われた。そして最後にはお父さんの出番だろうな~といわれたが、自分で作って相当気に入ったらしく、一人で自宅まで担いで帰った。途中、駅の構内やホームで椅子に座って周りの人達に見られながら(笑)。
射的で筋がイイと褒められた次男は、1回5発のコルク弾が無くなるとおじさまがまた無料でホイッと足して…を繰り返した結果、射的20弾、ダーツ8本分の料金で景品27個という「もってけドロボー」的すぎて笑える獲得数に(写真左下)!二人とも楽しい時間を過ごして嬉しいお土産が貰えてとっても嬉しそう♪
上野の不忍池のほとりにある『下町風俗資料館』で江戸の名残のある明治大正時代の下町の暮らしを見たかったのだが、時間的にも荷物的にも無理だと断念。
夕飯は、スープの素に海老やお野菜を沢山足してもまだ辛くて悶絶のトムヤムクンスープ、子らが巻いた生春巻き(海老とサーモン)、千切りサラダ、プリンスメロン。あまりの辛さに子ども達はスープの具のみ、私も辛いのは得意ではないので、千切り野菜にマヨネーズをたっぷりかけて火のついた口内をリセット(笑)。辛いけどおいしかった♪
久しぶりのお出かけは、陽射しが弱くてお散歩日和で良かった。次男のプールのゼッケンも直したし、また明日からボチボチ頑張ろう。
最近のコメント