当ブログにお越し下さりありがとうございます。 小学校で習う漢字を カテゴリ一覧に 学年別・画数別に載せてあります。 小1で習う漢字80字・小2で習う漢字160字・小4で習う漢字200字は載せ終えました。まだまだ少ないですが、お探しの際ご活用下さい。

十六品目ほうとう鍋2015年12月05日 22:25

十六品目ほうとう鍋・煮浸し
ほうとう鍋
  (鱈・鶏肉・うす揚げ・かんぴょう・椎茸・なめこ・平茸・里芋・人参・大根・白菜・長ねぎ・みつ葉・刻み生姜・柚子の皮おろし・ほうとう)
らっきょう
煮浸し
  (打ち豆・かんぴょう・いんげん・砂糖・みりん・酒・白だし)
きゅうりのぬか漬け
りんご

 ほうとう鍋といえば、きのことお野菜たっぷり…と思い、あれもこれもと入れて気付けば食材の合計は十六品。これに、他のお皿の食材を足してちょうど二十品目の夕飯。朝と昼の食材を足せば、今日は余裕で一日三十品目をクリアね♪
 本日はかんぴょうがイイ味出してくれて、よく煮込んだほうとう鍋でも味が浸みて独特の食感になり、特に良かったのが少し甘めの煮浸し。

【煮浸し】
 水で戻して塩揉みし1cm程に刻んだかんぴょうと打ち豆をお鍋に入れ、同量の水・酒・みりんを入れて蓋をし、五分程火を通す。
 次にいんげんと白だしを入れ、サッと火を通してできあがり。
 これ、ほんのり甘い煮浸しで、打ち豆とかんぴょうに味がよく浸みておいしかった♪切り干し大根程クセがないし、また作ろう♪

 先日、小学校でお世話になっているママさんとランチをした際、私が以前ブログに書いた“ズボラまな板使用順”…サラダ等のお野菜から切っていき、お肉や揚げを最後に切るとまな板を調理途中で洗わずに済むというもの…を読んで実行して下さっていると知り、とっても嬉しかった♪
 ちなみに、わりとビニールの分厚いうす揚げやこんにゃく・ちくわ・白はんぺん等は、まな板を使わず、パッケージのビニールの上で切るというズボラ術もある。袋入りのスナック菓子を大勢で食べるとき、一枚の紙のように開くアレを思い出し、キッチンバサミ等で切り開くとそのままパッケージの内側でカットすることができる。
 今夜はうす揚げをそうして切り、更に鱈もそこで切ったので、まな板はお野菜のみ。最後に白菜の葉先とみつ葉を切りたかったから。そして更に、食後、裏返して大根を切り、おでんの仕込みを(笑)。どんだけまな板洗うの面倒なんだって突っ込まれそう!
 基本的にズボラ人間だが、ゴミと資源はキッチリ分ける。ダイレクトメールや個人情報の書かれた紙をチラシに入れずキッチンに取っておき、野菜くず等を乗せて包んで捨てたり、まな板を使わないでパッケージの上で切るときに下に敷き、パッケージごと包んで捨てたりしている。キッチンのゴミは袋を二重にするから心配ないし、調理の度に一.二枚ずつ使うから、個人情報の書かれた紙が程良くなくなる。おススメ(だから何?って突っ込まないで下さいませ!笑)。

コメント

_ みっく ― 2015年12月05日 22:50

ほうとう鍋もこれからの寒い日に良いですよね。

_ みっくさま ― 2015年12月06日 22:30

関東に来てはじめて東北のせんべい汁というものも知りました。
何でもまず食べてみたくなります~♪
レイ

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://otasuke-mama.asablo.jp/blog/2015/12/05/7937388/tb