当ブログにお越し下さりありがとうございます。 小学校で習う漢字を カテゴリ一覧に 学年別・画数別に載せてあります。 小1で習う漢字80字・小2で習う漢字160字・小4で習う漢字200字は載せ終えました。まだまだ少ないですが、お探しの際ご活用下さい。

片付け片付け2020年03月01日 21:57

一服タイムと夕飯
赤魚の一夜干し・具沢山巾着・蒟蒻煮
サッと炒め
  (切り干し大根・人参・ほうれん草・うす揚げ)
お味噌汁 米糀味噌
  (大根・わかめ)
炊きたてご飯
はるか

 お昼過ぎに煮物を作っておき、さてあと一品どうしようかと思いながら夕方になった。レンジ棚上の食品ストック扉を開けたら、切り干し大根の匂いがした。あ、呼ばれた♪と思ってもう一品を決定。甘めにする煮物も好きだが、あまり火を通さずにシャキシャキの食感が残るのもまた好き。今夜は柚子を効かせてさっぱりと。
 具沢山巾着は買ったもの。お野菜をた~んまり詰めた状態で冷凍で売られていた。これは便利~♪

 年度末は書類作成や整理がいくらでも湧いてくる(笑)。午前中はそれを済ませ、午後からマスクに軍手で、物置き部屋にうず高く積まれた段ボールタワー崩し(笑)。アマゾンで買い物したことはないし、スーパーのネット通販も利用したことがない。なのに~な~ぜ~こんなに段ボールが溜まるのだ?両方の実家から届く荷物・定期購入している化粧品とサプリメントの箱・日持ちするパンを買う箱・そしてふるさと納税の箱たちだった。

 夕方、運動不足になるからと子らが走りに行き、帰宅後シャワーをして夕飯。そして録画しておいた大河ドラマを見て、二人とも
「おやすみなさ~い。」
と20時ちょっと前に寝室へ。折角録画を見て追い付いたのに、今夜のは見ないで寝ちゃうの?そのシチュエーションにも時間にも拍子抜け(笑)。

ランチと夕飯2020年03月02日 23:46

ランチと夕飯
 今日から子らは休校。私は仕事だったので、多めに一汁二菜のお昼ご飯を用意して行ったが、次男が卵焼きを作って追加したらしい。卵焼きフライパンがシンクにあったので、作ったの?と聞いたら、なかなか納得できる味に仕上がらないのだという返事。勉強も、字を丁寧に書くのも嫌で嫌でしょうがないのに、お料理は面倒じゃないみたい…。
 都立高校の合格発表の日で、元々三年生は給食がない予定だったので、長男は午後からお友達とカラオケに行く約束をしていた。それで夕方酷いガラガラ声で帰宅!カラオケ屋さんは空いていたらしい。だよねぇ~仲間とワイワイカラオケ…は飲食・会話を含む濃厚接触!

 写真上は、いつものカフェで私のランチ。夕飯は
水餃子スープ
  (大根・人参・青梗菜)
サラダ
  (水菜・キャベツ・胡瓜・ミックスビーンズ・シュレッドチーズ)
さつまいもご飯
蛸わさ
まぐろの酒盗
キムチ
りんご

 子らはお休みでのんびりだけど、私は年度末で明日も予定あり。でも、バレエのレッスンは中止にならない様で、良かった~♪

昼も夜もリクエスト2020年03月03日 23:54

昼も夜もリクエストご飯
 休校二日目。私は午前中バレエのレッスンへ行き、子らは耳鼻科へ。レッスン後急いで耳鼻科へ向かったが、いつも座るところもない程混雑している待合室には一組座っていただけで、子らはとっくに終わって薬局へ向かっていた。予約しても一時間弱かかるのに…この時期に耳鼻科が空いているってビックリ!ありがたいけれど。
 お昼は次男のお気に入りの焼肉屋さんへ。私は豚と和牛のセット、子らは和牛カルビ、和牛赤身、それにスープ・サラダ・ご飯が食べ放題でドリンクバー付き。一人千円程ってなんてお得なんでしょう♪以前はお替り自由じゃなくて、定食でセットされていた。これはお得感満載!このご時世だから、なんとなくサラダバーが怖いけれど、{唾液と胃液は強い!コロナに負けるな!}と言い聞かせて食べる(笑)。
 ご飯の器はお茶碗というより丼。その器で次男は三膳ペロリ。炭酸飲料をお替りしてゴクゴク(笑)。

 食後は、持ってくれる人が二人もいるので、遠慮なく買い物を(笑)。私は帰宅してすぐに役員の用で中学へ。年度末だからしょうがない。夕方疲れて帰宅すると、二人がキッチンに立ってくれ、まず次男が錦糸卵を作り、柵で買ったサーモンとトマトを切った。同じく柵で買った鮪は長男が担当。今日が二人の柳葉包丁デビュー。
 夕飯は手巻き寿司のリクエスト。ハマグリがべらぼうに高価だったので、その隣に並んでいたアサリでお味噌汁。
 食後に苺、ひなあられ、中晩柑。長崎県西海市のみかんを毎年ふるさと納税で入手している。今年は不作だったのか、代替品でも良いかと連絡があり、良いと返事をしたら『中晩柑みかんセット』が届いた。見るからに絶対おいしいやつや♪色の薄いつるんとした方を早速食べたら、皮が薄くて清美オレンジに似たジューシーさがあった。明日朝は、もう一つを食べてみよう。
 お花が夫から届いた。今日は結婚記念日。ひなまつりらしい色合いね~♪

ここは東京お台場です2020年03月04日 23:28

ここは東京お台場です
 長男の服が片っ端から小さくなる。新生活に備えて買う物もあるし、今日は三人でお台場へ。ヴィーナスフォートの平日の開店直後は駐車場が空いていることが多いが、今日はいつもに増してガラガラな気がする…そう思いながら店内へ入ると、人がいない!通路を歩いていて人とすれ違わない!噴水広場に人が一人もいない(写真右上)。
 パンツやスウェットを買うときも、試着室は貸し切り。二.三軒回って衣類を購入し、お昼を食べることに。地中海風のビュッフェがあり、そこに行きたいという子ども達。だからビュッフェはちょっとだけ心配なんだってば!と思いつつ、全く気にしないで行きたがる二人と
「これだけ人がいないから、ガラガラかもね~。」
といいながら入って行くと、私達が一組目だった。時刻は12:30過ぎ。お料理がずらりと並んでいて、温かいパスタ・ピザ・揚げ物・パエリアなどは、私達が入ってから作り始めてくれ、出来立て熱々を食べることができた。写真左上は、丸ごと焼いたロティサリーチキンを切り分けてテーブルまで届けてくれたもの。
 結局私達を含めて三組だけだった。写真左下は、貸し切り状態の店内、普段なら結構人がいるのに。
 子らはご機嫌でモリモリ食べ、再び買い物に。建物内の従業員数と客数が同じか、従業員の方の方が多いのでは?ここ、本当に東京のお台場?と思う一日だった。こんな状態が何カ月も続いたら、あっちもこっちもお店つぶれちゃうよね~と、とても心配になった。なんという閉塞感。
 赤ちゃんや幼児連れはちらほらいたが、小中学生とは出会わなかったわ。

 あまりお腹が空かないので、夕飯は遅い時間に。
お味噌汁・親子丼・青梗菜ソテー・トマトとアボカド・中晩柑
 明日のお昼用に、鶏肉は1kg使用して作り置き(笑)。

連日外食です2020年03月05日 23:40

連日外食です
 今夜はお世話になっている方と夕飯。年に数回連絡をくださり、子ども達の成長を見ながらおいしいご飯をご馳走してくださる。
 いつもは予約するけれど、今日は要らないよねぇ~と思ってしなかった。駅のすぐそばの立地だが、17時半頃に行ったら一組目だった。普段はテーブルが幾つか並んだ広いスペースに案内されるが、このご時世だからかな、個室に通された。
 モリモリ頂いて写真のないお料理が多い(笑)。ツブ貝も、かき揚げもおいしかった♪写真右下は鱒の炙り。珍しい。
 子ども達がライスを注文したら、焼肉屋さん並に大盛りでビックリ!
 おいしい食事をしつつも、半年後、この国の経済はどうなってしまっているんだろう…オリンピックは無観客試合か…と、どうしてもそういう話題になってしまう。
 子らと買い物に行く機会が増えた。毎回スーパーや薬局のすっからかんになった棚をわざわざ二人で確認しに行って
「わ~まだ棚が空っぽ~。」
というのが日課になりつつある(笑)。トイレットペーパーデマから一週間経っただろうか?まだ五日ほどかな?わが家のトイレットペーパー残数は5ロールのまま。意外と持つのね。普段は二カ月に一度くらいの間隔で買っているのかな…。

長く通用するアイデア2020年03月06日 23:50

夕飯後に分解作業
焼き春巻
トマト
スナップエンドウと竹輪ソテー
具沢山スープ コンソメ
  (キャベツ・青梗菜・人参・ベーコン)
炊きたてご飯
  (私と次男は卵かけご飯)
親子丼の具
キムチ
はるか

 長い五日間だった。仕事がお休みの日も予定ありでゆっくりできなかったし、睡眠時間は足りているはずなのに、なぜこんなに目がショボショボするのか…これはきっと花粉。強風で寒いし、目が痒いしゴミが入って痛いし、なんだか大変な週だった。都立高校の合格発表から始まった週明けだったし。
 そんなわけで、今夜は夕飯ノープランで作るのが億劫だったが、具材を包んであって「揚げるまたは焼くだけ」になっている春巻があったので、あとは冷蔵庫をガサゴソして何とか作った。今夜の一品は、新鮮な卵と炊きたてご飯と牡蠣醤油の卵かけご飯か、スナップエンドウと竹輪ソテーか…どちらも好物で甲乙つけがたし。三人ともご飯をお替りしてモリモリ。次男は3.5膳食べていた(笑)。

 教科書・ノート・プリント類をからげて(縛って)資源に出した長男。教科ごとにプリントに二つ穴を開けてファイルしていた物を分解したら、こんなことに。昔はスライドする留め金がアルミ製だったけれど、今ってプラスチックなのね。分解したら、部品は三つ。厚紙・紐(プラスチックの結束バンドみたいなの)・留め金。このファイルを考えた方は凄いわねぇ~私が子供の頃からあったし、殆ど同じまま数十年使われ続けている。
 こんな風に世に残るエエ仕事が人生でひとつでもできたら幸せよねぇ~。

物入りです、ネットは便利です2020年03月07日 23:04

物入りです、ネットは便利
 目覚ましなしで起きたらお昼だった土曜日、かなりレアですわ(笑)。というわけで今日は一日二食(私だけ)、子らは朝も昼もちゃんと食べていた。
 長男の受験で「ネット出願」というのを初めて経験したが(もちろん発表もネット)、続いて入学金支払いも、生徒情報登録も、授業料引き落とし口座登録も全てネットにて。なんと入学金はカード払い可だったので、ポイントが貯まるわねぇ~♪
 次は制服と体操服の採寸会の案内に目を通し、注文書類に記入。制服は有名百貨店本店で取り扱いですって。この百貨店のカードも持っているので、カード払いでまたポイントが貯まるわねぇ~♪まぁ、それらをカード払いして貯まるポイント分が都立校の入学金と同じくらいの金額だけどねぇ(笑)。
 今日はそれらに加えて、車の保険の更新も。これまで車のことは夫の担当だったので、一年前の累計走行距離が幾つだったのかは知らないが、きっと殆ど走っていないと思う。子どもの部活で、週末のおでかけが激減した上に、夫の単身赴任で、いよいよ車が必要なくなってきたと感じる今日この頃。確か五月になったらガッポリ税金の請求が来るし…ねぇ。
 今までは歩いて十分の中学へ通って塾にも行っていなかったから持たせていなかったスマホも欲しいというし、腕時計も必要な場面が増えるわよねぇ~。先日お台場で腕時計を見たが、気に入ったものはなかったらしい。地元の駅ビルで見たり、ネットで探したり…楽しそう。

 夕飯は長男作。
焼きそば、お味噌汁、とまと、はるか、中晩柑
 お味噌汁の木綿豆腐、焼きそばの人参がなぜそんなに特大(笑)?

次男が慣れた様子でお野菜を2020年03月08日 23:41

次男が慣れた様子でお野菜を
 午前中は長男の制服採寸会だったので、目覚ましをかけておき…止めてあと10分とウトウトしたら45分も経っていて、まだ起きなくて大丈夫かと長男に起こされた朝(笑)。混むと嫌だから開始時間に行こうと思って目覚ましをかけておいたので、余裕で間に合った。そしてとっても空いていた。推薦入試や単願の子達は、もっと前に制服採寸を済ませていたらしい。雨で冬みたいに寒い日だった。風がなかったのが何より。
 スムーズに採寸と注文を終え、次男が留守番しているのでお昼を買って帰宅。私がファーストフードを買うなんて雪が降りそうだが、子らは好きだし、今までは私が一人で出かけるときに男子三人で食べていたのが、夫がいなくなって食べる機会が減ったから、たまにはアリだと思って。楽チンだし(笑)。
「おかえり~。」
と玄関に迎えに出てきた次男に熱々の袋を渡すと、キッチンに行き
「野菜野菜。トマトをスライスしてレタスを洗うね。」
と。栄養バランスを考えたら是非そうするべきところなんだけど、随分と慣れた様子だと思ったら
「いつもパパと食べるとき、こうしてるの。」
と。チーズバーガーにサラダ菜とトマトを挟んで食べたら、そりゃおいしいわよ♪レジのお兄さんに
「え?5個ですか?」
と確認されたチーズバーガーは子らが2個ずつで私はひとつ。それにポテトのⅬを2個というのがいつもの感じらしい。
 
 午後から少しお昼寝をして、明日のお昼用におかずの作り置きをしたらあっという間に夕方に。
【夕飯】
豚肉巻き巻き
  (長葱・人参・いんげん・平茸)
厚揚げと人参煮
お味噌汁 米糀味噌二種
  (大根・人参・平茸・長葱・水菜)
炊きたてご飯
サラダ トマト
  (水菜・アボカド・ミックスビーンズ・シュレッドチーズ)
キムチ
りんご

キャパオーバー2020年03月09日 23:58

夕飯・満開です♪
鰤の照り煮
いんげん・人参・もやしソテー
お味噌汁 米糀味噌
  (ブロッコリーの茎・人参・長葱・うす揚げ・レタス)
さつまいもご飯
作り置き煮物
らっきょう
中晩柑

 二日に一度、買い物をしているが、買っても買ってもストックが減っていく(笑)。夕方、買い物に寄り、あれもこれもと買ったら、マイバッグに入りきらず、かといって商品を裸で抱えて帰るのも…で、無理やり押し込んで、袋の持ち手に指一本しか入らない状態に(笑)。
 鰤の照り煮は、煮汁に少し片栗粉を入れたので、器に盛った後もトロ~リ絡んだ♪
「夕飯何?」
と聞きに来た次男に
「鰤だよ~。」
と答えると、
「やったー!脂の多いお魚好きなんだー!」
ステーキの脂身も好きだし、味の濃い物が好きなこぐまちゃん。トーストに乗せるジャムの量を見てビビることがある(笑)。もちろん瓶はすぐ空っぽになる。

 シクラメンは二.三本枯れただけでまだまだ絶好調。蕾もまだついてる。そして、茎丈が30cmほどに伸びたパンジーも、また沢山咲いて蕾もついている。パンジーは植え替えないと倒れちゃう(汗)。

二週早い春休み2020年03月10日 23:15

いとこ集合
 春休みになったら遊ぼうと約束していた妹家族が二週間前倒しで遊びに来た。晴れたら公園やお寺散策がイイねぇといっていたが、雨なので一日わが家で。
 いつも思うが、従兄妹やハトコに年齢は関係ない。中三、中一、小二、年中の四人でまずドラえもんのボードゲーム。ひと盛り上がりした後にランチ。
・サイコロステーキ
・サラダ
・ピザ二種
・ウインナーとトマト
・さつまいもご飯
・苺
・食後にミニデニッシュ

 実家で遊ぶときは専らWiiだが、わが家にテレビゲームはないので、午後からもブロックやボードゲーム。年度末の書類整理用にテプラを借りていて、それを横から見ているのが結構いやかなり興味津々で楽しそうだった(笑)。
 止まない雨の中、子ども四人でケーキ屋さんへ出かけて行き、買って来たケーキが写真左下。その間、妹と私はコーヒーで一服タイム(写真左上)。

 あまり空腹じゃないので、夕飯は、お昼の残りのサラダと、失敗しちゃったカルボナーラ。

 新幹線や飛行機に乗るのもためらうし、自分達がウイルスのキャリアかもしれないのに、今のところ患者が確認されていない福井に春休みに帰省するのは…ないよねぇ…と妹と話し、また春休みに遊ぶことに。次は晴れの日に鎌倉を散策よ♪
 いつもより、うんと長いまとまったお休みなのに、帰省できなくてとっても残念そうな子ども達。