当ブログにお越し下さりありがとうございます。 小学校で習う漢字を カテゴリ一覧に 学年別・画数別に載せてあります。 小1で習う漢字80字・小2で習う漢字160字・小4で習う漢字200字は載せ終えました。まだまだ少ないですが、お探しの際ご活用下さい。

手巻き寿司2016年03月03日 22:49

手巻き寿司
しじみの赤だし
  (しじみ・三つ葉・八丁味噌)
手巻き寿司
  (鮪・蒸し海老・サーモン・鯛・卵)
こんにゃくの梅煮
  (結び糸こんにゃく・きざみ昆布・梅干し・砂糖・みりん)
桜餅と草餅
苺とみかん
ひなあられ

 今夜はちらし寿司?あ、それなら昨日のうちにちらし寿司の具を煮込んでおかないといけなかったのに…今日は仕事から保護者会に直行で夕方にしか帰宅できないから…と思っていたら、朝
「手巻き寿司が食べたい!」
と。
「この前したじゃない。」
というと
「節分の日でしょ。もう一カ月も前だよ。」
と。本当だ!月日の流れは早いわねぇ~。渡りに船と手巻きに決定。もう一品、菜の花のお浸しを作る予定だったのだが、夕方面倒なことに巻き込まれ収拾の連絡に追われてグッタリ。そしてすっかり遅くなってしまったのでもうこれでおしまいに。見かねた主人がしじみ汁を作ってくれ、八丁味噌のみをたんまり入れて凄い色に(笑)。
 冷蔵庫にミニ梅干しが四つ、塩を吹いて固まっていたので煮物に。ほんのり梅風味で好評♪
 目覚ましなしの週末まであと一日。頑張ろう~。

コメント

_ みっく ― 2016年03月03日 23:44

私は勿論ちらし寿司は“ちらし寿司の元”混ぜて終わり!潮汁も“白だし”を使ってみました。

_ みっくさま ― 2016年03月05日 00:00

いつもコメントを下さりありがとうございます。
便利ですよね~♪しかも昨日は色んな種類が沢山並んでいましたね~♪
出来上がったちらし寿司も、手巻きのセットも色々♪
レイ

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://otasuke-mama.asablo.jp/blog/2016/03/03/8037744/tb