当ブログにお越し下さりありがとうございます。 小学校で習う漢字を カテゴリ一覧に 学年別・画数別に載せてあります。 小1で習う漢字80字・小2で習う漢字160字・小4で習う漢字200字は載せ終えました。まだまだ少ないですが、お探しの際ご活用下さい。

お掃除&手荒れ2016年11月17日 21:46

ロール白菜
ロール白菜
  (ハーブウインナー・白菜・長葱・ブロッコリーの軸・コンソメ・赤ワイン・ケチャップ・ハーブ岩塩)
せいこがに
サラダ
  (リーフレタス・パプリカ・ハム・玉ねぎソテー・オリーブオイル・バルサミコ酢・マヨネーズ・ミックスハーブ)
炊きたてご飯
みかん

 昨日同様、今日の夕飯も品数は少ないが、キッチンにはずっと立っていた(笑)。白菜を茹でて巻き巻き、それからカニを捌いて今夜でおしまい。小さい出刃で蟹の足を縦半分に切るので、刃先がまな板に食い込むぅ~。そろそろまな板買い替え時かしらね~。取っておいた足先は明日夜出汁を取って蟹汁かお鍋にしよう。
 ふるさと納税のみかんが西海市から届いた♪昨年おいしかったので今年も5kg。先日両親に会ったときに貰った柿と干し柿を食べたいのだが、蟹と柿は食べ合わせが良くないらしいので今日までは我慢。明日から食べるぞと♪

 今日は久しぶりに朝から陽が燦々と射して寒さが緩んだ。お洗濯&お布団干し日和、ありがたや~♪
 部屋着が冬仕様になり、膝掛けにレッグウオーマー、埃が沢山出る季節到来。窓をあけてもさほど寒くないので、家具の上や窓枠の上、動かせる電化製品の裏など普段おざなりになっている所を掃除。そして昨日は『素手で蟹を捌いてお湯で洗う』を繰り返し、メラミンスポンジも使ったので指先がガサガサに!これはいかん!と今夜はご飯を作るのも、食器をサッと濯いで食洗機に入れるのもゴム手袋装着。面倒だけどやっぱりこれが一番良い。暫くこれで頑張りますか~、ひと冬を通して頑張ったときは、全く手が荒れなかったもんね~。