当ブログにお越し下さりありがとうございます。 小学校で習う漢字を カテゴリ一覧に 学年別・画数別に載せてあります。 小1で習う漢字80字・小2で習う漢字160字・小4で習う漢字200字は載せ終えました。まだまだ少ないですが、お探しの際ご活用下さい。

じゃがのない肉じゃが風とザンギ2016年03月07日 21:10

じゃがのない肉じゃが風&ザンギ
お味噌汁 白味噌
  (豆腐・えのき・大根・人参・ほうれん草)
じゃがのない肉じゃが風煮
  (牛切り落とし・厚揚げ・玉ねぎ・人参・三つ葉・砂糖・みりん・醤油・白だし)
ちりめん山椒
炊きたてご飯
タコザンギ・サラダ・フルーツトマト
  (かぶ・きゅうり・大葉・ごま・ごまドレッシング・生姜ドレッシング)
かぶと人参のぬか漬け
りんご

 『ザンギ』という食べ物の名前を最近知った。北海道で揚げ物を指すようで、居酒屋に行ったら『鶏ザンギ・たこザンギ』というメニューがあった。今夜の『タコザンギ』は、昨夜、外で夕飯を済ませた後に、父と主人が家呑みのおつまみにと買った物。魚のすり身に、細かく切ったタコと紅生姜を混ぜて揚げてある。これはお酒も白飯もススム一品ね♪この紅生姜の効いた練り物揚げの味…世田谷の松陰神社近くの練り物屋さん(お店の名前は忘れちゃった)を思い出すわ。
 夕飯の後は福井土産の『水ようかん』と熱いお茶。今日は雨の中、よく歩いた~と一息。
 次男の矯正のワイヤーの片端が外れてしまったので、急きょ歯科へ。雨の中、朝・昼・夕方と日に三度コンスタントに歩き、一万二千歩。一万二千を超えると疲労感が違うなと感じる今日この頃。
 歯医者の行き帰りの道々、次男があれこれお喋り。口の中が痛いわけじゃないから給食は食べられたという話など色々…あれこれと、よくある子どもの他愛ない報告…そして唐突に
「ママがくまでパパが人間だと思うんだよね~。」
はぁ?
「こぐまちゃんを産んだから、かぁかもクマってこと?」
「うん、そう。」
「…。」
無言の私。返す言葉が見つからず(笑)。
 夕方からの会議に間に合うようにと、今朝父が帰って行った。あっという間の二晩で返ってバタバタしたと思うが、孫たちに会えて良かったし楽しかったと帰って行った。春休みに子ども二人でお世話になりますから~(笑)!