当ブログにお越し下さりありがとうございます。 小学校で習う漢字を カテゴリ一覧に 学年別・画数別に載せてあります。 小1で習う漢字80字・小2で習う漢字160字・小4で習う漢字200字は載せ終えました。まだまだ少ないですが、お探しの際ご活用下さい。

赤いガーベラ2025年03月04日 23:25

赤いガーベラ
【夕飯】
ポテトサラダ
厚揚げ・舞茸・人参の豚バラ巻き巻き
お味噌汁
ご飯
お漬物
デコポン

 いただきますと手を合わせて夕飯を食べ始めようとして、横にいる父の顔を見たら、赤い!もう出来上がってる?
 スポーツやお寺の会計をいくつも担当していて、その一つの会計報告が今日無事に、スムーズに終わったらしく、気分良いから夕飯前に一杯飲んでいたらしいww もちろん私設秘書が手伝ったんだけどww 分かる!年度末・年度頭はそういう雑務に追われて終わってホッとして…の繰り返し。
 今朝、洗濯機を回してから、家でのんびりしている次男に
「干しておいてね」
「うん、分かった」
と言って私は仕事へ。夕方帰宅したら、まさか!朝のまま洗濯機に残ってる!
「嘘でしょ!まさか!まさか!まさか!」
って段々声が大きくなるよねぇ!三回目は叫んでた!信じられん!
 柔軟剤が優秀なんだか、真冬の様に寒い日だから救われたのか、九時間濡れたまま放置されていた洗濯物は、嫌な臭いがすることなく、ちゃんと柔軟剤の香りがした!
 昨日、卒業式で赤いガーベラを貰ったのもカバンに突っ込んたまま今日の夕方に出して来る!
「あなたを育てて来た中で、母は一度でもお花をぞんざいに扱ったり放置したりしたことがあるか?そんな悪い例を見せたことがあるか?」
と叱り、花はどうするのかと聞くと
「植える」
イカレとる!切花や!
「あ、間違えた!活ける」
で、花瓶がどこか恐ろしくて今さら聞けないし、もちろん探すこともできないから、水仙の花瓶に挿すという選択肢。もう一つの花瓶に同じ赤いガーベラがあるやん!カラフルな方のお仲間に挿し直し。
 久しぶりに出たこぐま語録「切花は植える」ww

地元のおいしいもん2024年06月19日 22:28

地元のおいしいもん
【夕飯】
ほうれん草入り生パスタでカルボナーラ
モッツァレラチーズ・越のルビー・アボカド・胡瓜のサラダ 人参ドレッシング
たまごパン
マルセイユメロン

 今日は午前中にお弁当配食のボランティア。陽射しが刺さる!今日も手作りお弁当はおいしい!フライは鯵&大葉。小松菜のごま和えもおいしい♡私は小松菜は煮浸しか炒めるしかアイデアがないww
 ご飯に新わかめがかけてあった。そうそう、この季節ね。

 お蕎麦がおいしいという地元の製麺所を教えて貰い、今度食べてみたいと思っていたら、スーパーでほうれん草入り生パスタを発見。今夜は次男のリクエストでカルボナーラ。オレンジ色のチーズも入れたから卵と相乗効果で黄色い仕上がりに。
 越のルビーは大伯母から、マルセイユメロンも胡瓜も地元のもの。今夜は実家の両親が温泉に行ったので、次男と二人。

 カルボナーラにブラウンマッシュルームを入れたのだけど、スライスしながら、子ども達が小学生の頃、二人がお絵描きをして遊んでいて、
「お題、マッシュルーム」
と長男が言ったら、次男が部屋の見取り図を描いたことを思い出して吹き出した。
「何かよく分からないけど、ルームっていうからお部屋かと思った」
と当時の次男(多分小学二年生)ww 最近こぐま語録出ないなぁww

念願の餡かけ2023年12月20日 23:59

食べたかったの甘酢餡かけ
【夕飯】
鰈の揚げたのに甘酢餡かけ・ブロッコリー添え
野菜とハム炒め
焼き鳥
お味噌汁
ご飯
りんご

 白身魚の揚げたのに甘酢餡をかけて食べるのが結構好きなんだけど、家で揚げ物をしないから、揚げたのを買って来るしかないww 今日は次男と高校の三者面談の帰りに買い物に寄り、鰈の揚げたのを発見🎵 ちょうど二匹ずつ入って二パックだけあった。餡の具は、人参・しめじ・ブロッコリーの茎・ほうれん草。かなり前から食べたかったから、満足🎵

 やる気スイッチを私のお腹に忘れて来てしまった次男。昨年から同じ先生に担任をしていただいていて、今日とうとう「なぜ?できるはずなのにやらない?のびるはずなのに!」とビシッといわれて、さすがに先生もため息付きたくなるよねぇ〜本人以外の周りの大人は全員同じこと思ってる〜と、後から夫と話した。
 長男が小一のときに音読の宿題で「おおきなかぶ」を読んでいたら、横で聞いていた年中の字が読めない次男は、教科書を逆さまに持って、にぃにの真似をしてスラスラとおおきなかぶのお話しを言ったし、九九も覚えて全部言えたしねぇ(理解はしていなかったけど)…という、こぐまちゃんやるねぇ!なエピソードがあるのにねぇ。
 お花は、先日人様に差し上げたものww ミニバラがかわいくて写真を一枚。

こぐまじいさん?2023年06月16日 22:32

こぐまじいさん?
【夕飯】
紅ズワイガニ
ガサエビのお刺身
ドアポケット整理野菜の煮浸し
  (キャベツ・茄子・人参・ほうれん草・⭐︎ガリ・干しエビ・芽ひじき・⭐︎刺身醤油・⭐︎蒲焼のタレ・⭐︎香味油)
アスパラのごま和え
ガサエビの頭のお味噌汁
ご飯
お漬物
とうもろこし
食後にメロン

 お昼頃、お魚屋さんが売りに来た。越前町で資源に優しい紅ズワイガニ漁をしている漁師さんを先日ニュースで見た。専門家と一緒に調査・研究して、網を上げてすぐに一定の規格より小さいものは全て海に戻している。このカニはそこから来たのかな?と思いながら父と購入。
 ⭐︎が冷蔵庫のドアポケットにあった小袋。ガリを入れてもさほど違和感はなかったわ。

 下校時間ピッタリに次男を迎えに行き、急いで病院へ。長引く腰痛でMRIの検査を受けるために。結局どこにも異常は見当たらず、姿勢に気をつけて、授業で長いこと座っているのが辛いなら座布団敷くとか工夫して、運動などは無理せず暫く様子を見ることになった。原因が分からないのはスッキリしないけど、骨や内臓に異常があるわけではなさそう。私も一緒に診察室に入ったので、帰りに
「こぐまのお腹の断面見ちゃった。輪切りだったね」
というと、うん、そうだねと、やっぱり原因がはっきりしなかったのがモヤモヤしている様子。部活を休んで治っていくと良いねぇ。
 私は最近、髪を後ろで一つに結べるようになった。すると今まで気が付かなかった所に白髪を発見するようになり
「あーなんか白髪が増えてきたなー」
といったら、次男が
「あー分かるー」
というww 予想外のリアクションに笑った。彼は小学生の頃から後頭部に常に二.三本の白髪があり、最近はもう少し増えて私と良い勝負かも。
 腰痛で通院に白髪の話って…こぐまじいさんか(笑)?

次男に諭される2023年04月15日 22:22

次男に諭される
 午後から従妹弟が来た。先月結婚式を挙げた従弟が写真を見せてくれて、もう一人の従妹は一歳二ヶ月のチビちゃんを連れて遊びに来た♪ 隣の母も来てワイワイ。
 久しぶりに会った坊やは…歩いとる!人見知りもせず、私と母が抱っこしても嫌がらず、大人達が写真を見て盛り上がっていても、ぐずることなくいた!なんてお利口さん!で、鼻水垂らしてて、鼻ちょうちんができた!お見事!ww
 カフェでケーキを買い、わが家のノリタケのヨシノと花更紗を総動員してのティータイムだったが、写真を撮るのを忘れた。
 みんなが帰った後で、従妹が持ってきてくれた和菓子で一枚ww

 バレエのレッスンの後は、靴下・タイツ・レオタード・スカートを一気に全部脱ぐ。そしてネットに入れて洗濯をして、ちょっと用があるから次男に干しといてと頼んだら、一番左の写真の状態で干されて乾いたww 面白いから次男に突っ込んだら
「小さい頃から僕にズボンとパンツと靴下は別々に脱ぎなさい!(ジーンズの中に入ってて行方不明なのを探すのが面倒だから)っていって育てたのに、自分はめっちゃやってるやん!あかんやん!」
はい、履いてる物を全部一緒に脱ぐのはDNAでしょうねぇ(汗)ww
 しかし、乾いても靴下が片方床に落ちないってww 普通はタイツにバレエシューズなんだけど、私はポアントは履かないし、タイツの上に靴下を一枚履きたい派。

ダイニングの椅子戻る2023年04月12日 23:57

ダイニングの椅子戻る
【夕飯】
焼き餃子
ほうれん草・卵・小エビの中華風和え
親鶏の焼鳥
舞茸の天ぷら
中華風スープ
胡瓜のぬか漬け


 昨日買い物に行き、今日は焼き餃子にすると決めてあった。焼くだけねww
 母が祖母を美容室に連れて行った帰りに買い物に寄ったら、父の好きな親鶏の焼鳥と舞茸の天ぷらが目についてつい…ということで、なんだが品数多い豪華な食卓になった♪

 昨日の夕方、修理に出していたダイニングの椅子が戻って来た。帰宅した次男が喜んで、その数分後にはスティッチが座ってたww これは長男が置いていった物。ロフトに上がる階段にいくつかぬいぐるみが並んでいて、そこに兄の置き土産が増えたらしい。
「なんでここに来たか分かる?」
分かるわけない。
「階段通るたびに蹴っちゃって、部活のスパイク入れるバックに頭突っ込んでるんだよね、だからこっちに連れて来た」
とのこと。スパイクの入っているバッグの口を全開にして階段に置いているってわけね?
 朝の一服タイムは、自分達用の横浜土産そのニ(その一は日影茶屋のチョコブラウニー)エシレバターとアーモンドパウダーたっぷりのサブレ。TWGのヌワラエリヤと。
 急きょ、総会資料作りをお手伝いすることになり、ファンちゃんというあだ名のスティッチに見守られて二つの団体の総会資料作りをしていたww 今日はプリンターの調子も良くて満足♪

くまくんの味覚&嗅覚2022年11月16日 23:15

くまくんの味覚&嗅覚
【夕飯】
せいこ蟹
ハタハタ一夜干し焼き
煮物
レンチンブロッコリー
お味噌汁
ご飯
胡瓜のぬか漬け


 久しぶりに魚屋さんが車で売りに来たらしい。私は今日はお弁当配食&打ち合わせで朝から夕方まで留守で、父がいそいそと買いに出たらしい。子どもの頃はしょっちゅう売りに来ていた。懐かしい。あの魚売りのスピーカーで呼ぶの、久しぶりに聞きたかったな。

 夕飯後に喉が渇くので、次男に何か飲むかと聞いたら、紅茶、と。
私 「この前買ったキャンディ淹れるね。一回飲んだでしょ」
次男「この紅茶、牛乳入れたらめっちゃおいしいんだよ」
私 「おっ!エエ味覚してるねぇ。セイロンティーは、ストレートよりミルクティーがおいしいのよ」
次男「なんかね、りんごとかの香りがするんだよ」
私 「やっぱり野生のくまの嗅覚は凄いね」
確かにこの茶葉、ノンフレバーなのに、とってもフルーティーな香りがする!少し前に買ったダージリンより香りが良いくらい。それで私はストレートが気に入っているんだわ。
 ときどきビックリする次男の嗅覚&味覚。学校でアルコールのパッチテストしたら、見事にアレルギー反応が出たらしい。何かに活かせると良いけど、ソムリエとか杜氏とかの道は選ばなそうね。

髪テカテカ〜2022年09月20日 22:50

髪テカテカ〜
【夕飯】
鶏もも肉・人参・ズッキーニ・竹輪・蓮根煮
マカロニサラダ
コロッケ
お味噌汁
ご飯
黒瓜のぬか漬け
マスカットと梨

 涼しいので煮物。というか、夜になったら寒くてシャワー後に上下長いのに着替えた!
 バレエのレッスンが休講になったので、庭を眺めながらお弁当を食べた。台風が過ぎた後は青空になることが多いが、今日は曇りでときどき雨がパラパラと。庭の掃除をするときに、手のひらの部分がゴムになっている手袋をはめても全く暑くなかった!夏には暑くてはめられないの。ちょっと運動しましょうと思い、庭の掃除や草取りを二時間した間、ほぼ移動はしゃがんであひる歩き。すぐに筋肉痛にならなかったので、家の中でも何度かあひる歩きをしたww
 幸い家も畑も何も被害が出なかった。風の音と猫の鳴き声で寝不足だが。

 スポーツ刈りにしている次男の1.5cm程の長さの髪の毛が枝毛でビックリ!部活も試合も炎天下だったから傷んだのかな。それで私のトリートメントを使ってごらんといったら、昨夜生まれて初めてトリートメントを使い(今まではシャンプーのみ)、
「髪テカテカ〜」
とご機嫌。久しぶりに出ました、こぐま語録。髪テカテカって、洗い流さないトリートメントをつけ過ぎたときにしか使ったことないわ。サラサラ、しっとり、ツヤツヤあたりでしょ? 今夜もシャワー後にご機嫌で
「髪テカテカ〜」
とリビングに来たww

まつやのとり野菜みそ豚2021年11月01日 21:45

まつやのとり野菜みそ豚
【夕飯】
まつやのとり野菜みそ漬け豚
キャベツ・アスパラ・パプリカのハーブ塩炒め
むかご・しめじ・椎茸の酒蒸しにバター醤油すだち
お味噌汁
ご飯
蕪のぬか漬け


 五時間授業で少し早く帰宅した次男に、夕飯の豚の味付け
①生姜醤油②塩糀③ピカタ④まつやのとり野菜みそ
のどれが良いかと聞いたら、
「ピカタが分からないけど④で」
と。ピカタ何度も作っとるわい!まつやのとり野菜みそは本当に優秀!
 むかごご飯にむかごの甘辛胡麻味噌和えと食べたので、今日はきのことバター醤油で。仕上げにすだちを絞ってエエ香りに仕上がった。少しシャリシャリする硬い食感のむかごが次男のところに行ったらしく
「このじゃがいも硬い」
出た!久しぶりのこぐま語録。じゃがいもってww

 家の工事の業者さんに温かい飲み物を出す際、ポットの中身が分かるように「コーヒー」「玄米茶」等と書いておくついでに、毎回ちょこっとお絵描き。とうもろこしの絵が一度で上手く描けず、描き直したww

今日も「あら汁?」2021年09月13日 21:55

今日も「あら汁?」
【夕飯】
ワンプレート盛り合わせ
  (エビフライ・親鶏のやきとり・ハゼの塩焼き・越のルビー・レタス)
鯵の昆布〆
ツナ入り無限ピーマン
茄子・オクラ・ピーマンの種の固まりのダシダスープ
ご飯
胡瓜のぬか漬け


 ワンプレートのちっちゃいハゼは昨日父と次男が釣ったもの。頭と腹わたを取っておいてくれたので、塩をふって焼いただけ。今日がゴミの日で良かった〜重かった〜匂(臭)ったww
 宮崎だったか高知だったかのピーマン農家さんが種も捨てずに食べるとおっしゃっていた何かの記事を読んで、先日のクリームシチューに入れてみたら、種の塊がシチューを吸ってジャワッとして予想外においしかった。それで今日は無限ピーマンを作った種を牛のお出汁のスープに。何も知らずに食べ始めた父が
「これ、捨てるの間違って入れたんか?」
次男は
「今日もアラ汁?」
うまい!座布団一枚あげるww
 結局次男は食べなかったが、父は食べられなくはないという様子で完食。無限ピーマンはこの倍作ったので、種の塊は小さなお茶碗一膳分あった。

 今日の一服タイムはコーヒー。