当ブログにお越し下さりありがとうございます。 小学校で習う漢字を カテゴリ一覧に 学年別・画数別に載せてあります。 小1で習う漢字80字・小2で習う漢字160字・小4で習う漢字200字は載せ終えました。まだまだ少ないですが、お探しの際ご活用下さい。

食べて食べて食べて2017年12月01日 22:10

食べて食べて食べて
【朝の一服】
アールグレイとトロピカルティーのブレンド
お豆腐プチマフィン・チョコレート
【昼食】
海鮮丼定食(主人)ぼたん海老・鮪・鯛・鯖・水蛸・ねぎとろ・カンパチ
三色丼定食(私)鮪・ねぎとろ・鯨
【午後の一服】
煎茶と玄米茶のブレンド
くるみ入りあんぱん
【夕飯】
牛ざぶとんステーキ サラダ菜・アボカド
  (白ワイン・バルサミコ酢・醤油のソースまたはおろしポン酢で)
細切りソテー
  (もやし・空豆の豆苗・パプリカ・人参・さつま芋)
豆苗入りコーンスープ
  (インスタント)
炊きたてご飯
らっきょう
りんご

 今日は主人がお休みで在宅、朝
子達「パパどうして休みなの?」
主人「行きたくなくてサボったから(笑)。こぐまちゃん学校まで一緒に行こうか?」
次男「ご遠慮しときます。じゃ、いってきま~す。」
少し前から次男はパパに送って貰うのを拒み、主人はベランダからお見送り。
 朝ご飯をしっかり食べたのに、洗濯とアイロンを終えたらおやつ付きで一服し、掃除を済ませてからお昼を食べに。コーラスでご一緒している素敵マダムにおススメのお店を教えて頂いたのでそちらへ。特に鮪がおいしいとの伝言通り、海鮮丼は千五百円、三色丼は千円でこれ♪三色丼のイクラが切れてしまったといわれたのでお任せしたら、三陸で揚がった鯨を入れて下さり、とっても珍しい鯨の生肉を食べられて感動♪しっかり歯応えのある赤身の牛肉のような見た目と食感だが、まったく生臭くない。今まで食べてきた冷凍→解凍という過程を経た鯨とは全く違う物だった。
 子ども達の教材費・給食費・PTA費の引き落としがメインバンクではない口座なので、たまに記帳してチェックしないと『給食費の引き落としができませんでした』用紙を貰うので、今日は昼食後に通帳を七つ持ってATM巡り。次男のお誕生日に送って貰ったお金も入金し、買い物をして帰宅。イイお散歩になった。
 そして再びお茶の時間(笑)。胡桃がゴロゴロ入ったつぶあんぱんを半分こ。
 夕飯は買い物で見つけた空豆の豆苗を。豆の大きさに比例して、茎も葉っぱも大きい♪水栽培して二度目の収穫を楽しみにしよう♪
 今日は食べ過ぎの一日。何を食べてもおいしいってありがたい、『今日も元気だご飯がまいう~♪』ということで、良しとしよう(自分に甘い)。