当ブログにお越し下さりありがとうございます。 小学校で習う漢字を カテゴリ一覧に 学年別・画数別に載せてあります。 小1で習う漢字80字・小2で習う漢字160字・小4で習う漢字200字は載せ終えました。まだまだ少ないですが、お探しの際ご活用下さい。

同じ材料で二品・次男の校帽2015年06月09日 21:52

同じ材料で二品 次男の校帽
小松菜のお浸し
  (みりん・酒・白だし・昆布だし・ごま・鰹節)
スイートチリソース
豆ご飯
  (えんどう豆・刻みがごめ昆布・塩・酒)
冷しゃぶサラダ
  (豚肉・サラダ菜・トマト・キャベツ・きゅうり・ピーマン・人参)
生春巻きとチーズ入りいももち
  (パストラミビーフ・豚肉・大葉・トマト・きゅうり・人参・ピーマン)
きゅうりのぬか漬け
フルーツヨーグルト
  (バナナ・レーズン・ドライブルーベリー)

 冷蔵庫にあった使いかけののスイートチリソースとライスペーパー、冷凍庫のチーズ入りいももちがなくなり、少しスッキリした。しかも材料は茹でて刻んだだけ(笑)。少し前に生春巻きを子ども達に巻かせたので、覚えていて喜んで包んでくれたし、今夜は楽ちん♪
 ライスペーパーを水に浸けて戻したら
「前はお湯だったよ。ぬるめの。」
と長男に指摘され…ぐんぐん成長中の脳と、退化中のこの違い(笑)!

 毎週火曜日は二人とも六時間授業。いつもの帰宅時間をかなり過ぎても二人とも帰宅せず、そろそろ心配になった頃長男が帰宅した。校門の所で次男が『校帽がない』と校舎へ戻って行き、{教室に忘れただけならすぐ追いついてくるだろう}とゆっくり歩いてきたが、とうとう自宅に着いてしまったとのこと。兄ちゃん優しいね~♪振り返り振り返りゆっくり歩いてきたんだね♪
 暫くすると玄関のチャイムが鳴り、近所に住むクラスメートが次男の校帽を届けてくれた。下校途中に別のお友達が次男の帽子を被ってきてしまったことに気付き、ことづかって届けに来てくれたのだ。
 その後、もの凄~く低いテンションで
「ただいまぁ。」
と次男が帰宅し、あるはずのない自分の校帽を見て経緯を聞き、
「なぁ~んだ、そうだったのか~。良かった。」
といって泣きだした。誰もいなくなった教室で先生も一緒に探してくれたけど見つからず、落ち込んで帰宅したから一気にホッとしたのね~!
 周囲の方の優しさに触れ、帽子も無事で、心温まるエピソード♪の一時間後、キッチンにいると後ろで喧嘩が始まった!発端は、あの優しかったハズの兄が宿題中の弟に筆談で『バカ』『アホ』と見せたとか…(怒)!
 さっきまでのほんわかムード返せ~!!ばかたれぇ!!