当ブログにお越し下さりありがとうございます。 小学校で習う漢字を カテゴリ一覧に 学年別・画数別に載せてあります。 小1で習う漢字80字・小2で習う漢字160字・小4で習う漢字200字は載せ終えました。まだまだ少ないですが、お探しの際ご活用下さい。

参鶏湯風2023年01月30日 23:20

参鶏湯風
【夕飯】
参鶏湯風スープ
  (手羽元・長葱・小松菜・しめじ・クコの実・千切り生姜・もち米・おろし生姜・中華半練り調味料・コチュジャン・塩糀・七味・塩胡椒・酒・米酢)
何かの菜っ葉ともやしのお浸し
ご飯
次男にはハムカツ
柚子大根
麩の辛子和え


 手羽元のスープに餅米を少し入れて作るサムゲタン風スープというのをネットで見かけた。和風&韓国風のスパイスと生姜たっぷりで体がポカポカ温まるだろうと思い、作ってみることに。味付けは適当、そして庭の長葱が雪に埋もれてしまったので、買ってあった長葱を使用ww 右上の写真の赤い矢印がかろうじて見えている長葱の葉先。その右側は一本だけ残しておいてみたモロヘイヤ。

 午後からコーラス練習なので、朝、頑張って車庫の前の雪かきを45分かけて済ませ、家に入ったら雪でお休みと連絡が来たww 除雪車が来ると、道の両側にゴロゴロと大きな雪の塊が残り、それをどかすのが重くて大変なのだ。

 母が祖父母宅へ様子を見に行って来て、道に雪がなくてびっくりしていた。田んぼの中の農家ばかりの集落なので、自宅にトラクターがある家が多く、前方にバケットを取り付けて自分達で自宅周りの除雪をしているらしい。そして1mちょっと幅のある用水路が集落をぐるりと取り囲んでいるので、そこへ雪を捨てれば溶ける。なんだかとっても凄い事が積雪時の日常になっていてビックリ!
 雪かきがとっても大変なので、小さな重機が自宅にあって操縦できたらどんなに良いだろう…と毎日考えている。