当ブログにお越し下さりありがとうございます。 小学校で習う漢字を カテゴリ一覧に 学年別・画数別に載せてあります。 小1で習う漢字80字・小2で習う漢字160字・小4で習う漢字200字は載せ終えました。まだまだ少ないですが、お探しの際ご活用下さい。

トンボ玉作りWS2025年03月15日 23:45

トンボ玉作りWS
【夕飯】
野菜炒め
小松菜と春菊のお浸し
お味噌汁
ご飯
まぐろの酒盗
清見オレンジ

 地元のコミュニティセンターでガラス作家さんのトンボ玉作りのワークショップがあった。二十年以上前に、観光地で一度作った以来。草津温泉だったかな?
 上段の写真四枚は昨夜、残りは今日のもの。WSは二日間あり、一日目にトンボ玉制作、二日目に加工してアクセサリーに仕上げるという工程。毎年の様に開催されているらしく、慣れている生徒さんは、ピアスを制作していた。初心者は大きめのトンボ玉を三つ作った。人数が多いと時間的に三つは無理で、二つとかになるらしい。
 見本の白っぽいガラスが素敵で、私は不透明な色を選んで三つ制作。ガラスの小さなお花も先生が金太郎飴を作る要領で手作りされたとのこと!凄い!
 そして今日、キーホルダー、チョーカー、ネックレスに仕上げた。殆ど先生ww 素敵に出来上がり嬉しい♡ また来年度も開催されるらしいので、次回はイヤリングに挑戦したい!金属アレルギーの人は耳に触れる金属部分に透明のマニキュアを塗れば大丈夫と聞いたので!

 ちょうどアクセサリーを作り終えて、他の方の仕上げを見ながら飲み物を頂いていたら、祖父の容態が急変したと母から連絡があり、急いで病院に行った。脳梗塞になってしまったらしく、かなり具合が悪そうで、交代で家に戻りお昼をすませることに。午後から行くと随分と表情に覇気が出て、夕方までいたが、朝よりは意思の疎通もできた。お医者さん曰く、年齢と検査の結果で油断はできない!とのこと。。。

今日もお篭もり2025年02月24日 22:33

カゴバッグ進んだ♡
【夕飯】
牛肉切り落とし・トマト・茄子・人参・小松菜炒め
きのこいっぱいスープ
きんぴらごぼう
煮豆
りんご

 厚めに切ったバゲットを一晩卵液に浸しておいたフレンチトースト。バニラエッセンスを忘れずに入れるだけで全然違う!薄切り肉には片栗粉、プリンとフレンチトーストにはバニラエッセンス!すぐ忘れちゃうのよねww
 牛肉とトマト炒めを持って行って、きんぴらと煮豆と交換してきた。私は守口漬けとキムチも食べた。

 また夜中から雪が積もり、日中も降ったり止んだり。今日も二人でお篭もりなので、私はカゴ作りを進めた。PPバンドを同じ長さに何本も切ったり、長さを測って折り目を付けたり…面倒くさくて何度も溜め息をつきながらしていたら
「嫌いなん?何で作ろうとしてるん?」
と次男。そうなの。ズボラなの。知ってるの。でも作ってみたかったのよ!今日は結構進んで終了。刺繍ほど肩は凝らないけど、指先がガサガサになるわww

念願の…二十年越し!2025年02月23日 22:48

念願のカゴ作り♡
【夕飯】
豚切り落としでプルコギ風炒め
ハムとお野菜の酢の物
スープ
ご飯
キムチ
デコポン

 PPバンドでカゴやバッグを手作りするの、前からずっと気になっていて、ワークショップなどがあると日程をチェックしては予定が合わず…を何度も繰り返して二十年ほど経ったww 二十年前は、どなたかに習うか本を買うかが主な手段だったと思うが、最近は動画で親切に色んなことを教えてくださるからね♡
 お篭もり生活前にホームセンターで手芸用というよりは梱包用サイズの物を見つけて買っておいた!どんだけ失敗しても200mあるから大丈夫よ!いずれは大きめのカゴを作って、車のトランク整理用にしたいし、買い物カゴサイズも作りたい!と希望は膨らむ。
 そして今日、開封&作業開始。数ヶ月間、本棚で微動だにしなかった分厚いテキストが役立つことww 今日はカゴの底部分だけして終了。明日続きをしよう。

 豚肉に下味を付けて忘れずに片栗粉を塗したから、パサつかずおいしくできた。片栗粉優秀♡ 今日も一品ずつ実家とおかず交換。