当ブログにお越し下さりありがとうございます。
小学校で習う漢字を カテゴリ一覧に 学年別・画数別に載せてあります。
小1で習う漢字80字・小2で習う漢字160字・小4で習う漢字200字は載せ終えました。まだまだ少ないですが、お探しの際ご活用下さい。
ロールキャベツ・カプレーぜ ― 2016年06月12日 22:50
変わりカプレーぜ
(ズッキーニ・クリームチーズ・モッツァレラチーズ・トマト・オリーブオイル・ドライバジル・山椒の葉)
ロールキャベツトマト煮
(キャベツ・合挽肉・卵・ウインナー・山椒の葉・ローズマリー・バジル・塩・こしょう・ミックスハーブ・トマトジュース・ケチャップ・コンソメ・酒・人参・ズッキーニ)
小玉西瓜とさくらんぼ
金曜日に、生姜焼き用の豚肉・牛肉切り落とし・合挽肉が冷蔵で届き、生姜焼き→カレーときて今日は挽き肉を。久しぶりのロールキャベツでズッキーニも食べたいので和風じゃなくてトマト煮に。子どもがよく食べるようになってきたので、初めてキャベツの芯をくり抜いて丸ごと茹でてみる。気持ちよく剥がれる~♪挽き肉が無くなってキャベツが余ったのでウインナーも巻き巻き。
ズッキーニをオリーブオイルで焼き、冷ましてアボカドの代わりにトマトとチーズと並べてみた。これ、なかなか好評♪
夕飯にロールキャベツを作ると朝から決めていたので、それに合わせて赤ワインを冷やすお方が。今夜の晩酌は、ビール→赤ワイン→ビール(ここで食事終了)→赤ワイン。よぅ呑みますなぁ~。ちなみに私は赤ワインをちょっともろた。
写真にはないが、炊きたてご飯に食べるラー油もモリモリ(明日学校の図書室へ行くんだけど大丈夫かな…汗)。
スッピン&部屋着で家の中の雑多なことをしていた一日だった。たまにはこういう日も必要。そして長年お世話になっている静岡の方から鮪の角煮と新茶が、長野からさくらんぼが届き(主人の母が毎年注文して送ってくれる)、ありがたや~と感謝の連続♪少し前から{フルーツパーラーのビュッフェに行きたい!}と思ってなかなか行けずにいたのだが、伯母が西瓜を送ってくれた日からずっと毎日がフルーツ盛り沢山♪ありがたや~♪写真のさくらんぼは上品に盛り付けたが、朝からもっと山盛りに洗っては食べ洗っては食べ…ちなみにロールキャベツも写真では二つだが、お代わりして四つぺロリ。
(ズッキーニ・クリームチーズ・モッツァレラチーズ・トマト・オリーブオイル・ドライバジル・山椒の葉)
ロールキャベツトマト煮
(キャベツ・合挽肉・卵・ウインナー・山椒の葉・ローズマリー・バジル・塩・こしょう・ミックスハーブ・トマトジュース・ケチャップ・コンソメ・酒・人参・ズッキーニ)
小玉西瓜とさくらんぼ
金曜日に、生姜焼き用の豚肉・牛肉切り落とし・合挽肉が冷蔵で届き、生姜焼き→カレーときて今日は挽き肉を。久しぶりのロールキャベツでズッキーニも食べたいので和風じゃなくてトマト煮に。子どもがよく食べるようになってきたので、初めてキャベツの芯をくり抜いて丸ごと茹でてみる。気持ちよく剥がれる~♪挽き肉が無くなってキャベツが余ったのでウインナーも巻き巻き。
ズッキーニをオリーブオイルで焼き、冷ましてアボカドの代わりにトマトとチーズと並べてみた。これ、なかなか好評♪
夕飯にロールキャベツを作ると朝から決めていたので、それに合わせて赤ワインを冷やすお方が。今夜の晩酌は、ビール→赤ワイン→ビール(ここで食事終了)→赤ワイン。よぅ呑みますなぁ~。ちなみに私は赤ワインをちょっともろた。
写真にはないが、炊きたてご飯に食べるラー油もモリモリ(明日学校の図書室へ行くんだけど大丈夫かな…汗)。
スッピン&部屋着で家の中の雑多なことをしていた一日だった。たまにはこういう日も必要。そして長年お世話になっている静岡の方から鮪の角煮と新茶が、長野からさくらんぼが届き(主人の母が毎年注文して送ってくれる)、ありがたや~と感謝の連続♪少し前から{フルーツパーラーのビュッフェに行きたい!}と思ってなかなか行けずにいたのだが、伯母が西瓜を送ってくれた日からずっと毎日がフルーツ盛り沢山♪ありがたや~♪写真のさくらんぼは上品に盛り付けたが、朝からもっと山盛りに洗っては食べ洗っては食べ…ちなみにロールキャベツも写真では二つだが、お代わりして四つぺロリ。
コメント
_ みっく ― 2016年06月12日 23:23
ロールキャベツは手作りが美味しいですよね~私が作ると中の挽き肉が多すぎてしまうんですよね~
_ みっくさま ― 2016年06月13日 22:45
玉ねぎのみじん切りが面倒だったので、薄く剥いだ芯を刻んで入れました。
私はお肉をもう少し入れても良かったかな~と思いました(汗・笑)。
レイ
私はお肉をもう少し入れても良かったかな~と思いました(汗・笑)。
レイ
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://otasuke-mama.asablo.jp/blog/2016/06/12/8110100/tb
最近のコメント