当ブログにお越し下さりありがとうございます。 小学校で習う漢字を カテゴリ一覧に 学年別・画数別に載せてあります。 小1で習う漢字80字・小2で習う漢字160字・小4で習う漢字200字は載せ終えました。まだまだ少ないですが、お探しの際ご活用下さい。

面白い辞書を発見2018年11月07日 22:46

面白い辞書を発見!
豚ロース塩糀漬け焼き
煮物
  (玉こんにゃく・茹で卵・むかご)
お浸し
  (小松菜・えのき・白ごま)
炊きたてご飯
柿・干し柿

 空気が乾燥してきて喉がイガイガする。マスクをして寝ないと咳込んで目覚めることも。今朝お布団から出る前に、緑茶の葉を煎る香りが恋しくなり{緑茶葉を煎ってほうじ茶を作ろう}と決めた。朝はコップ一杯のお水をチンして飲むのが日課だが、今朝はお茶の葉を煎るところから。この香り、大好きなのよね~幸せだわ~♪
 午前中のうちに煮物を。夜食べる頃には茹で卵にも味が浸みていたが、茹で始めは蒟蒻も三色だった。
 午後から中学校へ。ちょうど学校公開週間なので、長男の学年の授業を見てから図書室へ。今日もDIYが得手の主事さんが長い棒を肩に三本担いで入っていらして、
「も~う、人遣い荒いんだから~!」
と司書さんにいって
「さすが!お仕事早い!」
と返されて微笑みながら退出という場面に遭遇(これしょっちゅう)。そして本棚と本棚の隙間に手作りの飾り棚が取り付けられていて、大型本が素敵にディズプレイされていた。壁面装飾に少し手を加えたところで、小学生向けの読み聞かせの打ち合わせに生徒がドッと来て、それどころではないと部屋の隅に移動し、辞書コーナーで興味深い本を発見!(写真右下)
 類語辞典と似ているのだが、『女』というと性別が女の人全てを指し、『女子』というと若い女の子の意味合いが強い、『工場・こうじょう』は『こうば』と読むと小規模なニュアンスが強い、白いご飯でも『めし』というと丼のイメージに近いetc…『語感』というタイトル通り、その言葉に対する感覚が書かれている。会話向きや文章向きといったようなことも。これはおもしろい!かなり分厚いが一冊欲しいわ。子ども達も今後は文章を書く機会が増えるだろうから、かなり助けになるだろう。
 図書室から音楽室へ移動し、コーラス練習をして帰宅。今日は腹筋をかなり使ったし、今月末の発表に向けていよいよ暗譜(イタリア語)で疲れたのか、もう目が塞がりそうだ。