当ブログにお越し下さりありがとうございます。 小学校で習う漢字を カテゴリ一覧に 学年別・画数別に載せてあります。 小1で習う漢字80字・小2で習う漢字160字・小4で習う漢字200字は載せ終えました。まだまだ少ないですが、お探しの際ご活用下さい。

作り置きとあるもので2017年12月13日 23:50

作り置きとあるもので茶色い夕飯
鯖の水煮入りお味噌汁 米糀味噌・九州麦味噌
  (鯖の水煮缶・長葱・人参・水菜)
煮物
  (水出し木綿豆腐・ミニがんも・人参)
煮豆
人参しりしりの炒り卵
炊きたてご飯
キムチ
みかんとラフランス

 水曜日は一週間で一番バタバタで長い一日。仕事の後にコーラスへ行ってリフレッシュするのだけれど(笑)。
 先日長男が剣道部員が揃いで着るベンチコートの注文書を持ち帰った。{もうすっかり寒い冬だけど?今から注文していつ届くの?三年の夏には引退だから下手したらワンシーズンだけ着て終わりってことになるかも?}と思っていたら、一年生部員五人の内三人はもう持っていて着ていると長男。どうやら卒業した先輩方に譲って頂いたらしい。なるほど。ダメ元で剣道部OGの娘さんのいる方に聞いてみたら
「なんてタイムリー!中学の名前入りでもう使わないこの嵩張るベンチコートをどうしたものかと思っていたところでした!喜んで差し上げます。」
とお返事を頂いたので、ありがたく譲って頂いた♪
 早速羽織ってみてご機嫌の長男。それなりに値の張るベンチコートが菓子折り一つで済んだので私のお財布もご機嫌♪ありがたや~。
 そして今夜は作り置きのおかずと冷蔵庫整理ご飯で茶色い食卓。長葱をたっぷり入れた熱々のお味噌汁がとってもおいしかった。鯖の水煮缶はなんて優秀なんでしょう。こういう日のためにまた買い置きしておこう。
 食卓にあるレモンは敷地内の木から採ったもの。今年もイイ色。暫く食卓に並べて目で楽しんでから使うことにしよう。

気になっていた書き順2017年12月12日 21:28

昨夜のトマトデミソース再び
チキンステーキと野菜のグリル
  (鶏もも肉・ゆで卵・じゃが芋・ピーマン・人参)
  (昨夜のトマト&デミグラスソースで)
お味噌汁 米糀味噌
  (人参・キャベツ・えのき・松山あげ)
炊きたてご飯
永平寺ごまどうふ
らっきょうと小梅
みかんとりんご

 昨夜のハンバーグソースが沢山あまったので、今夜はチキンステーキやお野菜、ゆで卵にたっぷりかけて使い切り。おいしかった。作り置きの煮豆と人参しりしりがあったが、それはまた明日。
 ここ暫く七分づきのお米を食べているのだが、段々とおいしく感じるようになった。古いお米にもち米を混ぜて炊くとおいしくなるのだが、もち米を入れていないのに食感がイイ!炊きあがりのジャーを開けて毎回{んっ?白くない}と思ってしまうのだが(笑)。

 次男が漢字のテストで珍しく百点を取り、私が帰宅したら玄関マットの上に広げて置いてあった(笑)。リビングから次男が出て来て
「これ凄いでしょ!ママにどうやって話そうかな~って考えて、そうだ、玄関に置いておこうと思ったの。」
と得意気だ(いかに普段百点を取っていないかがお分かりだろう)。今日は私の方が帰りが遅かったので、先に帰宅したこぐまちゃんがランドセルから出してどうしようか考えて玄関に置いたのだと想像したら微笑ましくて、二度むぎゅうをした。もう暫くかわいいままでいてね☆
 夕飯後、机に向かっている長男に凹凸の書き順を聞かれた。そうそう、少し前から私の頭をときどき過ってはその度に調べずにいたことだ。いよいよちゃんと調べなさいってことね(笑)。それでまず予想してから調べたが、見事に外れた(笑)。
 気を取り直して年賀状の宛名書きをすることにしよう。

カマンベールチーズを丸ごと2017年12月11日 22:42

カマンベール丸ごとinハンバーグ
カマンベールチーズ丸ごとinハンバーグ ブロッコリー
  (合挽肉・玉ねぎ・人参・卵)
  (特大ハンバーグを取り出したフライパンでトマトジュース・デミグラスソース・白ワインを煮詰めてソースに)
人参と卵のしりしり
煮豆
コンソメ風スープ
  (ブロッコリーの茎・人参・べか菜)
炊きたてご飯
みかん・ラフランス

 昨日ツイッターでお見かけした『特大ハンバーグ丸ごとカマンベール入り』というのを早速今夜作ってみた。蓋をして弱火でじっくり両面を焼き、大皿に乗せてから四つにカットすると中からチーズがとろ~り♪イイ感じで家族にも好評♪そして一つずつ形成するよりも楽チン手間要らず♪これはまた作ろう。
 今夜はハンバーグだったので、ブロッコリーにも人参にも火を通すときに白ワインを入れてみた。普段はお酒を使うことが多いのでここぞとばかりに消費(笑)。
 
 ほぼ毎晩くまのプーさん六郎(たまにカピバラの五郎)を抱えて寝る次男。でも場所を取るので私が寝るときにいつも枕の上、畳の上にずらしている。先日目覚めたら六郎が長男と次男の枕の間からこちらを見ていた(笑)。かわいいね~。それで思わずパシャリ。まだカーテンが閉まっているからかなり暗い(明るさを加工してこれ)。
 今日は寒波で大荒れだった所が多いらしい。都内は風もなく穏やかな晴れで16度まで気温が上がった。寒いのは苦手なので今日みたいな日がありがたい…が、明日は10度まで上がらない予報。温かくして出かけよう。

頂き物☆2017年12月10日 22:45

頂き物とおやつと夕飯
豚汁 米糀味噌・九州麦味噌
  (豚肉・牛蒡・大根・人参・白菜・豆腐・長葱)
のどぐろの炊き込みご飯
天ぷら
  (買いました)
みぞれ炒め
  (豚ロース生姜焼き用・長葱・なめこ・キャベツ・大根おろし・レモン汁)
みかん

 お休みの日は朝食が済むと必ず主人が夕飯をどうしようかという(笑)。以前主人の実家から手作りお味噌等を送って貰った中に、のどぐろ炊き込みご飯の素が入っていたので今夜はそれと、豚肉があるから豚汁というと、子どもとDVDを借りるついでに天ぷらを買ってきた。わが家で天ぷらをしないので、子ども達は喜んで一緒に選んだらしい。特に次男が大好きで、ときどき天丼を食べに行きたいという程。
 市販の炊き込みご飯の素は味が濃いので、お米を少し多くしてもち米を足し、きのこと人参を増量したらちょうど良い塩加減に出来上がった。刻み海苔との相性も抜群で、普段はビールを飲むからご飯を食べない主人も、今夜は食べていた。もちろんビールが進んでいたことはいうまでもない。
 みぞれ炒めも食べる直前にレモンを搾ったらとても風味良くなった。お肉の下味は、塩糀と和風ドレッシングとお酒で。片栗粉を塗しておいても良かったなと後で思った(次回覚えていれば…ね)笑。

 今日はブランチ→多めのおやつ→夕飯だった。午前中に年賀状を作成し、午後から印刷&住所変更等、そして夜から宛名書きをスタート。子ども達は午後からポップコーンと飲み物を準備して、借りて来たDVDを大人しく見ていた。そして年賀状のついでに忘れないうちに…と甥っ子と姪っ子の入学祝も準備していたら、いつの間にか二人が傍に来ていた。諭吉さん、一葉さん、英世さんが何枚も机の上に広げてあったからね(笑)。
 写真右は頂き物のお菓子達と今日のおやつタイム♪どれもおいしく、ありがた~く頂き、マグカップでたっぷり淹れた紅茶もお代わり(笑)。昨日仕事に行ったから今日が土曜日の様な気がしていたのだけれど、日曜だったわ。明日からまた通常の日々ね~。

主夫の日2017年12月09日 22:30

私のお弁当と主人作の夕飯
ハッシュドビーフ
  (牛肉切り落とし・玉ねぎ・平茸)
サラダ
  (キャベツ・ツナ缶)
炊きたてご飯(少なめで)
バゲット・クラッカー
みかんとラフランス

 今日は私が仕事になったので、まず長男が部活へ行き、次男が児童館へ遊びに行き、私が出勤すると主人は一人に。水曜日辺りに
「今週末パパの所へお泊りに行こうかな。」
といっていた次男だが、朝食が済んで暫くすると
「児童館行こ、じゃ、いってきま~す。」
と出かけて行った。あら~パパ寂しいと思うけど?昨夜飲み会だった主人は二次会まで楽しんで遅く帰宅したから、今朝子ども達と久しぶりに顔を会わせたのに、結構あっさり出て行くのね(笑)。そして私が出かけた後、朝食の食器の後始末・洗濯・アイロン・昼食準備と片付け・夕飯準備まで主人が担当。お昼は男三人でお好み焼きを食べたらしい。夕方私が帰宅すると夕飯が出来ていた♪あら~それだけ主夫が出来たらきっとイイお方に貰って貰えるわよ~、あ、私か(笑)!助かったしありがたい一日だった♪
 写真右上は私のお弁当。そして職場で休日出勤のお礼に差し入れを頂いたのが右下。最近よくおやつを頂くので、わが家は今、お菓子祭りだ(笑)。食後にフルーツを食べた後、更にチョコやクッキーを食べる毎日。
 明日は部活が休みの長男、夕飯が済んでから家族の明日の予定を確認して全員特に予定なしと分かると、何か楽しいことをしないといけないと考えを巡らせていた。私は一日家でスッピンの日にしたいのだけど…明日の朝食を食べながら相談だわね。

カフェ レイ オープン2017年12月08日 23:59

カフェ レイ オープン
焼き笹がれい
  (実家からちょうど二日前に届いた)ありがたや~グッドタイミング
筑前煮
  (鶏手羽元・蓮根・人参・牛蒡・椎茸・竹輪)
煮豆
キャベツの千切りに焼き厚揚げ乗せ
  (おろしポン酢で)
炊きたてご飯
フルーツ
お茶とお菓子と干し柿

 今夜は来客があるので午前中はいつもより丁寧にお掃除。夜、仕事終わりで彼女が来るのを待って四人で夕飯を。
 二十年来の友人の彼女は、次男がまだ乳飲み子で私が家を開けられないときに、夕飯を済ませてからわが家に21時頃来てお茶を飲みながら話し、日付けが変わる頃に帰って行くという『カフェレイ』のお客さま第一号。その後、子ども達も一緒に食卓を囲めるようになり、夕飯時に来るようになった。でも名前は変わらずカフェのままだ。私も彼女も全く呑まないというのもあるが、今夜はカフェというより『おばんざいレイ』という方がしっくり来るわね(笑)。
 あまりマメではない私達が年末に必ず会うのは、彼女が勤め先のオリジナルカレンダー(市販していない)を届けてくれるから。そして食べてお喋りして、沢山作っておいたお惣菜をお持ち帰り頂くという流れ。今年は息子二人がトランプを持ってきて、四人で神経衰弱とダウトをして22:15にお開き。長男は明日も部活があるしね。まだ小雨が降っているし、寒いから車で駅まで送り帰宅すると二人はもう夢の中だった。
 楽しい時間だった♪家も普段より綺麗になったし、お料理も喜んで貰えて良かった良かった。
 写真左上は、若狭名産の笹がれい、沢山届いたからお代わりあるよ〜と追加で焼いて。写真左中は可愛らしい頂き物♪ディズニーからクリスマスカードを送って頂いたので、シクラメンの横に飾っている。
 いつも季節のお葉書を送って頂きありがとうございます。季節を感じながら楽しませて頂いています♪

皿うどんと餡かけ焼きそば2017年12月07日 23:58

長崎皿うどんと餡かけ焼きそば
皿うどんと餡かけ焼きそば
  (もやし・白菜・椎茸・人参・ピーマン・長葱・ベーコン・竹輪)
  (細揚げ麺・太麺)
ワンタンスープ
  (ワンタン・大根・人参・えのき・長葱)
蓮根揚げ
  (買いました)
りんご

 たまに食べたくなるパリパリ細麺の長崎皿うどん、以前作ったときに次男がこの麺があまり好きではないといったので、次男だけ柔らかい太麺で。食卓に並べたら一つだけ違うと気が付き
「ママ~前に僕がいったの覚えててくれたの?さっすが~!」
とご機嫌。私と長男は内心{このパリパリがおいしいのに…解せぬ}と思いながら、口の周りを餡でぺとぺとにして食べた(笑)。
 そうそう、味付けは半練り中華調味料等で適当に済ませて、袋から麺を出すと…麺の底に『粉末スープ』なるものを発見!よく見るとパッケージにちゃんと書かれている(汗)。これ、今度八宝菜を作るときに使おうかな。

 明日は午後から雨の予報。これ以上寒くなるとスカートが全く履けなくなる。そしてハイネックが手放せなくなる。いよいよ冬ね~、学校で習ったのか、次男がなぜ関東には雪が降らず晴れの日が多いのかを得意げに話してくれた(笑)。
「よく知ってるね。」
というと、エヘン!とドヤ顔(笑)。

褒めたら次があったわ2017年12月06日 23:49

蒟蒻しみうま
鰯と蒟蒻煮 アボカド
サラダ
  (水菜・シュレッドチーズ・ハム)
お味噌汁 米糀味噌・九州麦味噌
  (豆腐・松山揚げ・さつま芋・人参)
炊きたてご飯
永平寺ごまどうふ
ラフランス
みかん

 昨夜から煮ておいた蒟蒻のおいしいこと!おろし生姜をこれでもか!と入れた。
 今日はこの冬一番の冷え込みだった。朝家を出たら、顔と首のあたりの『寒いセンサー?』がビビビッと反応した。耳あてと手袋も装着。そして夜はコーラスだったので、帰宅してすぐお風呂に入ったら、手先と足先がジ~ンとする冬独特のアレもこの冬初体感。そうそう、冬ってこんなんだったわ。また苦手な季節が来てしまった。そして今夜も冷え込んでいて、お風呂上がりにパジャマの上にフリースを着ているだけでは寒くて、主人のフリースを拝借して羽織っている。

 家の中でも暗い所に行くのが苦手な次男は、トイレトレーニングの頃にトイレを怖がった。それでプーさんのマットやトイレットペーパーホルダー、タオルで黄色一色に明るくしたら行ける様になった。その名残で、マットとペーパーホルダーを今も使っている。トイレットペーパーを一つセットし、その下に予備を二つストックできるタイプの物だが、私以外に予備に補充してくれる人はいなかった。ところが一カ月程前に誰かが補充してくれ、聞くと長男だった。今までで初めてだと褒めると嬉しそうに笑って、今日もまた補充してくれた♪これはイイことね~、鬼母はつい叱ってばかりになるけれど、もっと褒めて伸ばさないと!と思った出来事だった。

ま~た靴が破れた!2017年12月05日 22:20

キムチ炒め食べちゃうわよ〜!
キムチ炒め
  (牛肉切り落とし・玉ねぎ・パプリカ・ピーマン・大根・人参・キムチ・塩・ケチャップ・醤油・片栗粉)
煮物
  (がんもどき・竹輪・蕪・人参・マッシュルーム)
お味噌汁 九州麦味噌
  (豆腐・椎茸・大根・人参)
炊きたてご飯
キムチ
食べるラー油
りんご

 わが家の次男はニンニクが好きではない。でも下校するとしょっちゅう臭う。
「家で料理にニンニク入れると嫌がるけど、平気なの?」
と聞くと
「うん、嫌だ、でも入ってるからしょうがない。」
といってどんなメニューでもとりあえずお代わりするらしい(笑)。先週は二度も臭ったので、今夜はキムチ食べちゃうよ!な夕飯。スーパーでどのキムチを買ってみてもリピートする気にはならないのだが、今夜食べたのはまたリピートしようと思う味だった。
 そして野菜がカラフルだから明日のお弁当に入れるつもりでいたのに、先に避けるのを忘れてキムチを入れてしまった!あ~しまった!さすがにキムチ炒めはお弁当に持って行けないわ。

 次男のスニーカーがすぐに破れる、またはサイズアウトする。足の形が少し幅広なので、試着する物の八割は横幅がキツイという。一カ月半程前にかなりお気に入りのフィット感のスニーカーに出会い、ご機嫌で毎日履いていたら…内側の底がベロンと捲れ、つま先とかかとも破れてしまった!マジックテープを閉めたままで脱ぎ履きするから傷みが早いのよ、まったく!日曜日に同じお店に行き、全く同じ物を再度購入して来た。
 長男は私と同じでパンプスにピッタリの足の形なので、レディースのスニーカーを履いている。ついでに部屋着も私のお古かユニクロのレディースSサイズ。自分の着ていた服を長男が着ていると思わず二度見してしまう(笑)。ちなみに私も部屋着は長男と同じスゥエットパンツだ。背が10cm違うのに股下は同じですから~(笑)!

来年のカレンダー2017年12月04日 21:54

来年のカレンダー
海鮮塩焼きそば
  (帆立・烏賊・海老・白菜・紫玉ねぎ・人参・もやし・平茸・マッシュルーム・レモン)
野菜スープ
  (じゃが芋・人参・白菜)
らっきょう
りんご
干し柿

 先に海鮮ときのこに火を通す際、酒をふりかけて蒸し焼きにした。そのお汁はスープに再利用、イイお出汁が出ておいしいので味付けは塩こしょうのみ。塩焼きそばにはレモン汁を搾ってさっぱり♪
 実家から永平寺のごまどうふが届いたのでそれを食べようと思っていたのに、りんごも柿も食べ終えてから気が付いた!今度一品手抜きのとき食卓に並べよう(笑)。
 実家の父が再び干し柿を作って送ってくれた。これが甘くてほっくりおいしい♪孫二人は再び大喜び♪ありがたや~。

 写真右上は今朝のティータイム。昨日夕飯を食べ過ぎたので、今朝は野菜スープとフルーツだけにしたら、あっという間に空腹に。それでおやつをしっかり(笑)…これなら朝食をしっかり食べれば良かったわね(汗)。
 ふるさと納税で金目鯛を取り寄せる西伊豆町から来年のカレンダーが届いた♪今リビングにかけているのと同じサイズで書き込みもし易く、綺麗な景色の写真も楽しめてちょうど良い♪そして主人は職場でふるさと納税をおススメしまくっているらしい。そして実際に納税して返礼品を受け取った方が、満足して良かったというから益々話が盛り上がっているらしい(笑)。
 返礼品を大げさにしなければこれは本当に良いシステムだと思う。わが家も漸く福井にふるさと納税ができて嬉しいし♪
 今夜はグッと冷える予報。インフルエンザの噂もチラホラ出始めた。よく食べてしっかり睡眠を取るよう気を付けよう!皆さまもくれぐれもお気を付けくださいませ。