当ブログにお越し下さりありがとうございます。
小学校で習う漢字を カテゴリ一覧に 学年別・画数別に載せてあります。
小1で習う漢字80字・小2で習う漢字160字・小4で習う漢字200字は載せ終えました。まだまだ少ないですが、お探しの際ご活用下さい。
チラホラ開花・シミ取りその後 ― 2019年03月27日 23:59
シメ鯖
生しらす
小松菜・もやし・竹輪・人参炒め
お味噌汁 米糀味噌二種
(人参・竹輪・長葱・高野豆腐)
炊きたてご飯
キムチ
りんご
今夜は夫がこちらへ帰宅するというので、三人で夕飯。久しぶりの生しらすとシメ鯖は当たりで、とってもおいしかった♪生の魚卵アレルギーで肌が荒れやすい次男には(なんとなくダメな気がして)食べさせていないシメ鯖を、留守中に三人で堪能。
夫の帰宅を待ってから食べ終えると20時、それから夫は日本酒に切り替えて暫くお喋りをしていたら、あっという間に時間が過ぎた。急がないと日付が変わっちゃう(汗)。
仕事で午後一番に約束があり、少し足を伸ばしていた。寒くなくて桜がチラホラ咲き始めて…でも紫外線が強いのでしっかり対策!毎日マスクをしている長男は、部活や体育の時間は外しているので、登下校だけで顔がマスク焼けしていてびっくり!一番はっきりしているのは鼻の付け根の辺り、そしてそこから左右の頬にかけて境目がわかるほど色が違う!
週末に散歩したときも、面倒くさいのとまだ夏じゃないからそれほど焼けないだろうという思い込みで、日焼け止めを塗らない男性陣。いっても聞かないので
「そうね~、シミになったら焼けばいいのよ、私みたいに。」
といっている(笑)。
私の左頬のシミ。強めのレーザーを当ててかさぶたみたいになった個所に、軟膏→ガーゼ→肌色のテープを貼って過ごすこと二週間強。テープを貼ったまま洗顔や化粧をして、夜、入浴後に貼り替えていた。そろそろ平気かな~と思い、テープを貼がして入浴したら、かさぶたみたいな黒い塊がポロリと剥がれた。
写真で見る横顔にも、シミが二ヶ所しっかり写っていたのが、化粧をすると殆ど目立たなくなるほど薄くなった♪
絆創膏を貼るのが面倒だったが、慣れたら手早く出来るようになったので、今後はかさぶたができる程強めに焼いて貰っても良いかも…。
生しらす
小松菜・もやし・竹輪・人参炒め
お味噌汁 米糀味噌二種
(人参・竹輪・長葱・高野豆腐)
炊きたてご飯
キムチ
りんご
今夜は夫がこちらへ帰宅するというので、三人で夕飯。久しぶりの生しらすとシメ鯖は当たりで、とってもおいしかった♪生の魚卵アレルギーで肌が荒れやすい次男には(なんとなくダメな気がして)食べさせていないシメ鯖を、留守中に三人で堪能。
夫の帰宅を待ってから食べ終えると20時、それから夫は日本酒に切り替えて暫くお喋りをしていたら、あっという間に時間が過ぎた。急がないと日付が変わっちゃう(汗)。
仕事で午後一番に約束があり、少し足を伸ばしていた。寒くなくて桜がチラホラ咲き始めて…でも紫外線が強いのでしっかり対策!毎日マスクをしている長男は、部活や体育の時間は外しているので、登下校だけで顔がマスク焼けしていてびっくり!一番はっきりしているのは鼻の付け根の辺り、そしてそこから左右の頬にかけて境目がわかるほど色が違う!
週末に散歩したときも、面倒くさいのとまだ夏じゃないからそれほど焼けないだろうという思い込みで、日焼け止めを塗らない男性陣。いっても聞かないので
「そうね~、シミになったら焼けばいいのよ、私みたいに。」
といっている(笑)。
私の左頬のシミ。強めのレーザーを当ててかさぶたみたいになった個所に、軟膏→ガーゼ→肌色のテープを貼って過ごすこと二週間強。テープを貼ったまま洗顔や化粧をして、夜、入浴後に貼り替えていた。そろそろ平気かな~と思い、テープを貼がして入浴したら、かさぶたみたいな黒い塊がポロリと剥がれた。
写真で見る横顔にも、シミが二ヶ所しっかり写っていたのが、化粧をすると殆ど目立たなくなるほど薄くなった♪
絆創膏を貼るのが面倒だったが、慣れたら手早く出来るようになったので、今後はかさぶたができる程強めに焼いて貰っても良いかも…。
珍しく揚げ物をすると… ― 2019年03月26日 22:54
サーモンフライ
(衣まで付けて冷凍してあるのを揚げただけ)
茹で卵・スナップエンドウソテー・サラダ菜・胡瓜・ミニトマト
お味噌汁 米糀味噌
(じゃがいも・人参・うす揚げ・えのき)
ご飯
胡瓜のぬか漬け
りんご
長男が春休みでお昼を食べるので、私の明日のお弁当と長男のお昼にと思ってサーモンフライを多めに揚げてみた。これで足りるかしら…?
普段揚げ物をしないので、食卓を見た長男が
「わぁお、ご馳走!」
と。いやいや、酢の物とか炊き込みご飯とかの方がよっぽど手間かかっていますけど(笑)?手間暇かけない献立のときはイイお皿で誤魔化す(笑)。
今日は早めに夕飯を食べてコンサートへ。クラシック・ディズニーの曲や童謡あり、ピアノと声楽。
非日常の幸せな時間♪素敵な曲に出会った。
♪レーナルド・アーン 作曲「クロリスに」
♪源田俊一郎 作曲「ふるさとの四季」
最近コーラスに行けていない…四月になったら少しは時間ができるかな。
(衣まで付けて冷凍してあるのを揚げただけ)
茹で卵・スナップエンドウソテー・サラダ菜・胡瓜・ミニトマト
お味噌汁 米糀味噌
(じゃがいも・人参・うす揚げ・えのき)
ご飯
胡瓜のぬか漬け
りんご
長男が春休みでお昼を食べるので、私の明日のお弁当と長男のお昼にと思ってサーモンフライを多めに揚げてみた。これで足りるかしら…?
普段揚げ物をしないので、食卓を見た長男が
「わぁお、ご馳走!」
と。いやいや、酢の物とか炊き込みご飯とかの方がよっぽど手間かかっていますけど(笑)?手間暇かけない献立のときはイイお皿で誤魔化す(笑)。
今日は早めに夕飯を食べてコンサートへ。クラシック・ディズニーの曲や童謡あり、ピアノと声楽。
非日常の幸せな時間♪素敵な曲に出会った。
♪レーナルド・アーン 作曲「クロリスに」
♪源田俊一郎 作曲「ふるさとの四季」
最近コーラスに行けていない…四月になったら少しは時間ができるかな。
こぐまの歯並び ― 2019年03月25日 23:14
味噌漬けモツと野菜炒め ミニトマト
(ホルモンの味噌漬けを購入し、玉葱・ニラ・長葱・平茸・マッシュルームと炒めた)
お味噌汁 米糀味噌
(人参・さつまいも・木綿豆腐・マッシュルーム・わかめ)
炊きたてご飯
キムチ
清見オレンジ
夫も次男もいないので、当分長男とサシ飯。
福井に一人で帰省している次男は、祖父母にたっぷり甘えて、夜も川の字でじぃじにくっついて寝ているらしい。昨日は彦根城まで行ったとか。中学で部活を始めたらこんなに長く福井には行けないだろうからと、私の海外旅行の誘いを蹴って帰省したのよね~(笑)。
帰省前、矯正歯科検診に行った写真。左が2015年11月、矯正を始めた頃で、右が先週。分かり難いが、下の前歯四本は、扇を広げた様に生えていた。そして、顎を広げて歯並びを整えたおかげで、永久歯に生え変わっても、抜くことなく並んだ♪良かった良かった♪
夏にもう一度、噛み合わせをチェックしてから、小児期の治療は一旦終了となる予定。このお口に、シャ〇ルのバックと靴が一つずつ買える程かかっていますから~!
(ホルモンの味噌漬けを購入し、玉葱・ニラ・長葱・平茸・マッシュルームと炒めた)
お味噌汁 米糀味噌
(人参・さつまいも・木綿豆腐・マッシュルーム・わかめ)
炊きたてご飯
キムチ
清見オレンジ
夫も次男もいないので、当分長男とサシ飯。
福井に一人で帰省している次男は、祖父母にたっぷり甘えて、夜も川の字でじぃじにくっついて寝ているらしい。昨日は彦根城まで行ったとか。中学で部活を始めたらこんなに長く福井には行けないだろうからと、私の海外旅行の誘いを蹴って帰省したのよね~(笑)。
帰省前、矯正歯科検診に行った写真。左が2015年11月、矯正を始めた頃で、右が先週。分かり難いが、下の前歯四本は、扇を広げた様に生えていた。そして、顎を広げて歯並びを整えたおかげで、永久歯に生え変わっても、抜くことなく並んだ♪良かった良かった♪
夏にもう一度、噛み合わせをチェックしてから、小児期の治療は一旦終了となる予定。このお口に、シャ〇ルのバックと靴が一つずつ買える程かかっていますから~!
久しぶりにお散歩 ― 2019年03月24日 23:18
炊飯ジャーでパエリア
スペイン風オムレツ
サラダ
食後にクリームパン
今日は久しぶりに目覚ましなしの朝。次男は福井へ帰省して羽を伸ばしに伸ばしているに違いなく、長男も部活が休みだったので、お昼頃三人で散歩に出かけることに。
散歩といいつつ寄りたい所が五ヶ所あるので、咲き始めた桜を眺めたりしながらテクテク。
今月末で三年半お世話になった職場(子ども体操教室)を退職すると運動不足になるので、ネットで探したバレエスタジオとダンススタジオを三つ見に行き、オープンしてから夫と長男がまだ行っていない商業施設へ寄り、以前から気になっていたパン屋さんへ。
パン屋さんにあるイートインスペースで休憩がてらお昼を食べるつもりでいたのだが、思いのほか早くお腹が空いたので、商業施設のフードコートでそれぞれが好きな物をチョイス。私は最初に目に入ったおうどんを注文し、食べ終えて周りを良く見まわして気が付いたのが、フードコートなのに海鮮丼屋さんのカウンターに生け簀があること。食べられないとなると余計においしそうに思えるというのが人の心理というもの(笑)。そして下のフロアへ降りると、同じお魚屋さんが大きな大きな店舗であり、沢山の魚介類が並ぶ中、ホッケを一匹ドーンと乗せたお弁当や、大きな鰻のおむすびも並んでいて、家からちょっと遠いけれど、今後は週末に夫が来るというに違いない!と確信した。
ソメイヨシノは咲き始めだが、河津桜が満開の所があり、とっても良いお散歩になった。明日は私は一日仕事だし、長男は修業式で給食なしなので、パン屋さんで明日のお昼も購入。
三時間強で一万一千歩、8km程のお散歩だった。そろそろ冬のコートは要らないかしら~。
スペイン風オムレツ
サラダ
食後にクリームパン
今日は久しぶりに目覚ましなしの朝。次男は福井へ帰省して羽を伸ばしに伸ばしているに違いなく、長男も部活が休みだったので、お昼頃三人で散歩に出かけることに。
散歩といいつつ寄りたい所が五ヶ所あるので、咲き始めた桜を眺めたりしながらテクテク。
今月末で三年半お世話になった職場(子ども体操教室)を退職すると運動不足になるので、ネットで探したバレエスタジオとダンススタジオを三つ見に行き、オープンしてから夫と長男がまだ行っていない商業施設へ寄り、以前から気になっていたパン屋さんへ。
パン屋さんにあるイートインスペースで休憩がてらお昼を食べるつもりでいたのだが、思いのほか早くお腹が空いたので、商業施設のフードコートでそれぞれが好きな物をチョイス。私は最初に目に入ったおうどんを注文し、食べ終えて周りを良く見まわして気が付いたのが、フードコートなのに海鮮丼屋さんのカウンターに生け簀があること。食べられないとなると余計においしそうに思えるというのが人の心理というもの(笑)。そして下のフロアへ降りると、同じお魚屋さんが大きな大きな店舗であり、沢山の魚介類が並ぶ中、ホッケを一匹ドーンと乗せたお弁当や、大きな鰻のおむすびも並んでいて、家からちょっと遠いけれど、今後は週末に夫が来るというに違いない!と確信した。
ソメイヨシノは咲き始めだが、河津桜が満開の所があり、とっても良いお散歩になった。明日は私は一日仕事だし、長男は修業式で給食なしなので、パン屋さんで明日のお昼も購入。
三時間強で一万一千歩、8km程のお散歩だった。そろそろ冬のコートは要らないかしら~。
懇親会 ― 2019年03月23日 23:59
小学校でお世話になった先生方と保護者との懇親会があった。話に夢中でお料理の写真を撮り忘れ、帰宅して携帯を確認すると、お鍋とポテトだけ食べたことになっている(笑)。
長男も次男も学校のことを殆ど話さないので、ママ達とお喋りをして初めて聞くことばかり。まぁ毎回のことだけど。
「うちの子、違う学校に通ってると思う。」
といって笑いを誘っておいた(笑)。
受験して地元の公立中学に通わない子のお母さん達とは、もう保護者会で会うことがないから寂しさも感じつつ、あっという間の三時間だった。帰宅して喉が若干痛い(笑)。寂しいといえば、中学入学を機にお引っ越しするご家庭もあり、今日は二組の親子とお別れの挨拶をした。遠くに引っ越されるから、ひょっとしたら今後の人生で一度も会う機会がないかもしれない…と思うと増々寂しさが募る。春は、特に卒業など節目の春は、お別れの季節でもある。
長男も次男も学校のことを殆ど話さないので、ママ達とお喋りをして初めて聞くことばかり。まぁ毎回のことだけど。
「うちの子、違う学校に通ってると思う。」
といって笑いを誘っておいた(笑)。
受験して地元の公立中学に通わない子のお母さん達とは、もう保護者会で会うことがないから寂しさも感じつつ、あっという間の三時間だった。帰宅して喉が若干痛い(笑)。寂しいといえば、中学入学を機にお引っ越しするご家庭もあり、今日は二組の親子とお別れの挨拶をした。遠くに引っ越されるから、ひょっとしたら今後の人生で一度も会う機会がないかもしれない…と思うと増々寂しさが募る。春は、特に卒業など節目の春は、お別れの季節でもある。
小学校卒業式 ― 2019年03月22日 23:47
今日は次男の卒業式。週間予報では傘マークだったが、曇りどころか夕方近くまで晴れて暑いくらいの陽気だった。いや、暑かった!
正午過ぎに一旦帰宅し、あまりの暑さに着物を脱いで食事に行き、帰宅して再び着替えて写真を撮りにスタジオへ。次男一人バージョンは卒業式に着て行ったスーツで、家族写真は二人とも学ランで。今までは私一人か二人が座ることが多かったが、今回は四人並んで立って撮影してみた。子らの背が追い付いて来るのを残しておく良い機会だと思って。一年後には長男の高校進学なので、どうなっているか楽しみにしておこう♪
今日と月曜は長男は登校するが、給食はないので四人で伊勢海老のおいしいお店へ。ちょっと高級なので、一年に一度、何かのお祝いでのみ行くお店(笑)。今日もおいしかった♪
食後はあまりゆっくりできずに再び帰宅し、子らは学ラン、主人と私も正装に着替えて写真スタジオへ。家族写真を撮ってすぐに長男は部活へ。次男の一人バージョンと写真選びを済ませて三度帰宅し、着替えて次男の歯医者さんへ。私と次男が行っている間に夫は一つ用を済ませて合流し、夕飯の買い物をして四度目の帰宅。
もう夕飯を作る元気はなく、食べに行くのも疲れるので、家でゆっくりしたいとお弁当やお惣菜を買った。お惣菜コーナー万歳!
夜、次男と夫が寝てから長男と話していて
「いやぁ~今日は予定が盛沢山で二日分くらい疲れた~。帰って来る度に着替えてたし。」
といわれて納得。確かに四人とも四回出かけて、帰宅する度に着替えていたわ(笑)。
雨が降らなくて本当に良かった。これで、わが家にランドセルを背負うう小学生はいなくなった…小学校は六年あるから、あっという間という感じはなかったが、中学の三年は早そう!
正午過ぎに一旦帰宅し、あまりの暑さに着物を脱いで食事に行き、帰宅して再び着替えて写真を撮りにスタジオへ。次男一人バージョンは卒業式に着て行ったスーツで、家族写真は二人とも学ランで。今までは私一人か二人が座ることが多かったが、今回は四人並んで立って撮影してみた。子らの背が追い付いて来るのを残しておく良い機会だと思って。一年後には長男の高校進学なので、どうなっているか楽しみにしておこう♪
今日と月曜は長男は登校するが、給食はないので四人で伊勢海老のおいしいお店へ。ちょっと高級なので、一年に一度、何かのお祝いでのみ行くお店(笑)。今日もおいしかった♪
食後はあまりゆっくりできずに再び帰宅し、子らは学ラン、主人と私も正装に着替えて写真スタジオへ。家族写真を撮ってすぐに長男は部活へ。次男の一人バージョンと写真選びを済ませて三度帰宅し、着替えて次男の歯医者さんへ。私と次男が行っている間に夫は一つ用を済ませて合流し、夕飯の買い物をして四度目の帰宅。
もう夕飯を作る元気はなく、食べに行くのも疲れるので、家でゆっくりしたいとお弁当やお惣菜を買った。お惣菜コーナー万歳!
夜、次男と夫が寝てから長男と話していて
「いやぁ~今日は予定が盛沢山で二日分くらい疲れた~。帰って来る度に着替えてたし。」
といわれて納得。確かに四人とも四回出かけて、帰宅する度に着替えていたわ(笑)。
雨が降らなくて本当に良かった。これで、わが家にランドセルを背負うう小学生はいなくなった…小学校は六年あるから、あっという間という感じはなかったが、中学の三年は早そう!
明日の用意と片付けと ― 2019年03月21日 23:59
タラの芽の天ぷら
(買いました)
巻かない卵焼き
(次男作)
ウインナーと野菜炒め
(長男作)
お味噌汁
(次男作)
炊きたてご飯
りんご
今夜は子らが作った夕飯。わかめは一口大にカットしてある乾燥タイプと、大きいまま塩漬けにしてあるものを買ってあり、私は塩漬けを好んで使い、主人は面倒だから乾燥の物を主に使う。次男にお味噌汁の具は
「人参・もやし・わかめ・豆腐でお願いね。」
といったら、塩漬けの方を水に戻していた(ちゃんと見てるのね~。偉いエライ!)。
長男に野菜炒めの順番を聞かれて
「人参、ウインナー、玉葱、青梗菜の軸、パプリカと葉っぱの順ね。人参は三分の一をお味噌汁に、三分の二を野菜炒めにね。」
といったら色良く仕上がった(やるぅ~!)。
ふきのとうは不評だったから、タラの芽はどうかと思ったが、こちらは子らに非常に好評であっという間になくなった。やはり油で揚げるというひと手間が良いのか…。
明日次男の卒業式なので、着て行く服や着物を準備し、福井に帰省する前にランドセルの辺りを整理してねといったら、出てくるわ出てくるわ!クッシャクシャのプリント、提出期限の過ぎた出欠確認用紙、ゴミみたいなガラクタばかり!次男一人では片付けられないのを知っていて、長男主導で整理を進め、綺麗になった♪この光景は一年に一度見る…次男が片付けられる日は永遠に来ない様な気さえする…。
写真右下は、次男のランドセルや鞄に付けていた物。こんなに沢山どこに付けていたのかしら。もちろん外すだけ外して、床やテーブルに放置したまま寝てしまった(ジロッ)。
(買いました)
巻かない卵焼き
(次男作)
ウインナーと野菜炒め
(長男作)
お味噌汁
(次男作)
炊きたてご飯
りんご
今夜は子らが作った夕飯。わかめは一口大にカットしてある乾燥タイプと、大きいまま塩漬けにしてあるものを買ってあり、私は塩漬けを好んで使い、主人は面倒だから乾燥の物を主に使う。次男にお味噌汁の具は
「人参・もやし・わかめ・豆腐でお願いね。」
といったら、塩漬けの方を水に戻していた(ちゃんと見てるのね~。偉いエライ!)。
長男に野菜炒めの順番を聞かれて
「人参、ウインナー、玉葱、青梗菜の軸、パプリカと葉っぱの順ね。人参は三分の一をお味噌汁に、三分の二を野菜炒めにね。」
といったら色良く仕上がった(やるぅ~!)。
ふきのとうは不評だったから、タラの芽はどうかと思ったが、こちらは子らに非常に好評であっという間になくなった。やはり油で揚げるというひと手間が良いのか…。
明日次男の卒業式なので、着て行く服や着物を準備し、福井に帰省する前にランドセルの辺りを整理してねといったら、出てくるわ出てくるわ!クッシャクシャのプリント、提出期限の過ぎた出欠確認用紙、ゴミみたいなガラクタばかり!次男一人では片付けられないのを知っていて、長男主導で整理を進め、綺麗になった♪この光景は一年に一度見る…次男が片付けられる日は永遠に来ない様な気さえする…。
写真右下は、次男のランドセルや鞄に付けていた物。こんなに沢山どこに付けていたのかしら。もちろん外すだけ外して、床やテーブルに放置したまま寝てしまった(ジロッ)。
後輩愛 ― 2019年03月20日 22:32
鰯の丸干しの梅煮
鰯のつみれ汁
(つみれ・大根・さつまいも・人参・小葱)
炊きたてご飯
サラダ
(胡瓜・水菜・大根・パプリカ二色・ハム・オリーブ)
胡瓜のぬか漬け
りんご
次男は今日で給食終わり、小学校最後の給食は唐揚げと苺のアイスだったらしい。長男は卒業式(に在校生として出席)後、給食なしで帰宅。まもなく春休みね~。
夕方私が帰宅すると、リビングにチューリップとかすみ草の花束があった。どうしたのか聞くと、長男が
「(元)部長に貰った。」
と。なぜ?というか、先輩にお花を渡す側でしょう?と思っていると
「△△君は〇〇先輩から貰ってた。」
この二つの花束の流れは、いずれも三年男子→二年男子。部活の先輩から後輩への愛かしらね~ありがたいことだ。早速飾らせて頂こう。桃の花が全て散って、緑の葉っぱが出て来た。桃の木からも根っこが生えたら感激しちゃうわ~。そうなると良いな。
鰯のつみれ汁
(つみれ・大根・さつまいも・人参・小葱)
炊きたてご飯
サラダ
(胡瓜・水菜・大根・パプリカ二色・ハム・オリーブ)
胡瓜のぬか漬け
りんご
次男は今日で給食終わり、小学校最後の給食は唐揚げと苺のアイスだったらしい。長男は卒業式(に在校生として出席)後、給食なしで帰宅。まもなく春休みね~。
夕方私が帰宅すると、リビングにチューリップとかすみ草の花束があった。どうしたのか聞くと、長男が
「(元)部長に貰った。」
と。なぜ?というか、先輩にお花を渡す側でしょう?と思っていると
「△△君は〇〇先輩から貰ってた。」
この二つの花束の流れは、いずれも三年男子→二年男子。部活の先輩から後輩への愛かしらね~ありがたいことだ。早速飾らせて頂こう。桃の花が全て散って、緑の葉っぱが出て来た。桃の木からも根っこが生えたら感激しちゃうわ~。そうなると良いな。
別れの季節 ― 2019年03月19日 23:19
帆立と野菜炒め
(帆立・蕪・玉葱・もやし・人参・えのき・マッシュルーム・長葱・スナップエンドウ)
お味噌汁 米糀味噌
(木綿豆腐・さつまいも・椎茸・蕪の葉)
炊き込みご飯
(鶏むね肉・牛蒡・人参・椎茸)
とまと
らっきょう
りんご
鶏むね肉をさいの目切りにし、酒と牡蛎醤油に三時間程漬けておいた。それから炊いたので、よく味が浸みておいしかった♪
三年半お世話になった職場も残りわずか。出勤すると、お客様に寂しくなりますとお声をかけて頂き、真摯な姿勢で勤めて来た甲斐があったなと。お礼の言葉とプレゼントを頂き、ありがたや~。
昨日は、電車で袴姿の子をチラホラ見かけたらしい。今日は卒園式に行くと思われる小さなお子さん家族を見かけた。卒業・入学シーズン、正装の日に、雨が降らないと良いね~。わが家も今週の金曜日。天気予報は毎日変わって、曇りだったり傘マークだったり。
(帆立・蕪・玉葱・もやし・人参・えのき・マッシュルーム・長葱・スナップエンドウ)
お味噌汁 米糀味噌
(木綿豆腐・さつまいも・椎茸・蕪の葉)
炊き込みご飯
(鶏むね肉・牛蒡・人参・椎茸)
とまと
らっきょう
りんご
鶏むね肉をさいの目切りにし、酒と牡蛎醤油に三時間程漬けておいた。それから炊いたので、よく味が浸みておいしかった♪
三年半お世話になった職場も残りわずか。出勤すると、お客様に寂しくなりますとお声をかけて頂き、真摯な姿勢で勤めて来た甲斐があったなと。お礼の言葉とプレゼントを頂き、ありがたや~。
昨日は、電車で袴姿の子をチラホラ見かけたらしい。今日は卒園式に行くと思われる小さなお子さん家族を見かけた。卒業・入学シーズン、正装の日に、雨が降らないと良いね~。わが家も今週の金曜日。天気予報は毎日変わって、曇りだったり傘マークだったり。
今日からまた三人飯 ― 2019年03月18日 22:24
蓮根さつま揚げ・ロースハム・胡瓜・トマト・サラダ菜の盛り合わせ
葉葱・人参・竹輪・インゲンソテー
お味噌汁 米糀味噌
(さつまいも・大根・人参・大根葉・サラダ菜)
炊きたてご飯
りんご
厚めとの蓮根の輪切りに練り物をペタッと付けて揚げてある「蓮根のさつま揚げ」というのを以前に買った際、煮物に入れたら、火が通った蓮根がボロボロになってしまったので、今夜はトースターで温めただけ。ハム・胡瓜・トマトも切っただけ(笑)。今夜は、冷蔵庫にあるものを特に捻りもせずに食卓へ、ズボラ飯。
昨夜かなりボリューミーだったので、今夜はこんな感じで(笑)。
金・土・日と夫が一緒に夕飯を食べ、次男は丸二日パパとべったりだったので、今日の夕方
「今日はパパ帰って来ないの?」
と寂しそう。
「うんそう。でも木曜は祝日だし、卒業式もお休み取って来るって。」
というと、ちょっとだけ嬉しそうな顔になった。あらあら、これでもっと遠くへ転勤にでもなったら、こぐまちゃん寂しがるだろうねぇ~。なんならパパの転勤に次男だけ付いて行くっていう手もあるとは思うけど。
葉葱・人参・竹輪・インゲンソテー
お味噌汁 米糀味噌
(さつまいも・大根・人参・大根葉・サラダ菜)
炊きたてご飯
りんご
厚めとの蓮根の輪切りに練り物をペタッと付けて揚げてある「蓮根のさつま揚げ」というのを以前に買った際、煮物に入れたら、火が通った蓮根がボロボロになってしまったので、今夜はトースターで温めただけ。ハム・胡瓜・トマトも切っただけ(笑)。今夜は、冷蔵庫にあるものを特に捻りもせずに食卓へ、ズボラ飯。
昨夜かなりボリューミーだったので、今夜はこんな感じで(笑)。
金・土・日と夫が一緒に夕飯を食べ、次男は丸二日パパとべったりだったので、今日の夕方
「今日はパパ帰って来ないの?」
と寂しそう。
「うんそう。でも木曜は祝日だし、卒業式もお休み取って来るって。」
というと、ちょっとだけ嬉しそうな顔になった。あらあら、これでもっと遠くへ転勤にでもなったら、こぐまちゃん寂しがるだろうねぇ~。なんならパパの転勤に次男だけ付いて行くっていう手もあるとは思うけど。
最近のコメント