当ブログにお越し下さりありがとうございます。 小学校で習う漢字を カテゴリ一覧に 学年別・画数別に載せてあります。 小1で習う漢字80字・小2で習う漢字160字・小4で習う漢字200字は載せ終えました。まだまだ少ないですが、お探しの際ご活用下さい。

久しぶりに寄席へ2019年04月06日 23:59

ランチ.お茶.夕飯
 朝から晴れでお散歩日和(あ、お花見日和か)。朝食後、父のお土産を探しつつ、桜の見納めをしつつ、四人でお散歩へ。
 私は日焼けしないようにとの思いもあって、上着を脱ぐことはしなかったが、男性三名は皆、散歩の途中で一枚ずつ脱ぐほどの陽気。公園ではなくても、桜の木の下には必ず人がいて、座って飲んだり食べたりしている。
 一時間強歩いて一旦帰宅し、父の荷物を持って中華屋さんへ。いつもの中華屋さんは駅とは反対方向なので、今日は駅の近くで個室のあるお店へ。旬の筍やアサリ、菜の花を使ったお料理がおいしかった(写真下四枚)♪
 父を改札で見送り、私は落語の寄席へ。主人は車を車検に出しにディーラーへ。落語を聞くのは久しぶり。途中休憩を挟んで四席。面白かった。それにしても良く口の回ること!演目は『初天神』『代脈』『金明竹』『火事息子』。
 帰宅して暫しお昼寝…をしている間に、夫が夕飯を作ってくれた♪豚玉なので文字は「豚」と「桜」。木の下を通りかかると、花びらがヒラヒラと舞っていた。
 父が帰ってしまって長男は淋しそうだが、春休みの終わりに良い週末になった。

じぃじと長男と2019年04月05日 23:59

私のお弁当と夕飯
 私が仕事に行っている間、父と長男は二人でお昼を食べに行き、回転ずしで
長男「十六皿食べた~!お腹パンパンになった♪おいしかった♪」
らしい。部活等で福井に帰省できなかった長男だが、じぃじが来てくれて嬉しそうで良かった良かった。
 夕方、お散歩と買い物をして、私よりのんびり帰宅した二人。その後、夫も帰宅し、四人で夕飯を。

・メバルのみりん漬け焼き トマト
・岡惣のはんぺん(夫は昨夜食べていないので、今夜再び)
・煮浸し(キャベツ・ほうれん草・人参・ベーコン・うす揚げ)
・長芋の短冊切り(だしつゆと刻み海苔をかけて)
・お味噌汁(卵・キャベツ・人参・木綿豆腐)
・炊きたてご飯
・キムチ
・いちご

 二晩滞在はあっという間に過ぎるわね~。

次男は帰省で父が上京2019年04月04日 23:04

次男は福井で父が上京
 小学二年生になった姪っ子が、母と離れて福井で初めて一人でお泊りしたらしい。三晩じぃじとばぁばの家で泊まって、明日の入学式に出るため、じぃじと一緒にこちらに戻って来た。長男と一緒に新幹線のホームまで迎えに出て、四人でお茶をし、迎えに来た妹に引き渡した。
 別れ際に泣いちゃう姪っ子ちゃん、かわいいねぇ~!
 それから三人でわが家に。父は二晩滞在する予定。次男はまだ福井から戻るつもりはないのでそのまま残り、父と次男が入れ替わった、ちょっと面白い状態に(笑)。

 父が岡惣のはんぺんを色々買って来てくれたので、それとお鍋と即席厚揚げ煮と三色ピーマンソテー、炊きたてご飯、ぬか漬け、りんご。食後に鶯餅♪おいしい福井の幸が届いてありがたや~♪

 普段テレビは見ないのだけど、ケンミンショーで石川が出ると父がいうので、食後にそれを見ていたら、ダラダラとあっという間に二時間が過ぎた(汗)。そう、こうなるからテレビはつけないのだ。
 さぁ、明日も仕事に部活にそれぞれ頑張らねば!

鮭弁と鶏屋さん2019年04月03日 23:30

鮭弁と鶏屋さん
 写真左上は、私のお昼のお弁当。長男にも同じものを準備して出勤。次男も夫もいないのに、通常通りに食材を注文してしまったと後悔していたが、毎日部活に行ってお腹が空くらしく、良く食べるので食材が余らずに済みそうだ。
 コーラスの練習は毎週あるが、月に一度、遅い時間の日がある。二月と三月はバタバタして行けなかったので、今日久しぶりに♪来週の中学校入学式で(活動報告とメンバー勧誘のために)ちょっとだけ歌うので、今日はその練習。温かい人たちに囲まれて、歌ってスッキリ♪できれば毎週通いたいな…。
 中学の音楽室は四階にあり、上り下りの際、体のあちこちがギシギシ痛む。昨日数年ぶりに張り切ってバレエをしたからだ。特にふくらはぎが痛いのだが、これはあまりよろしくない。腹筋・背筋・側筋・お尻・太ももの全てをしっかり締めて引き上げてルルベ(背伸び)をすれば、ふくらはぎがピンポイントで痛くなるはずがない…(汗)。ロボットみたいに階段を下りている自分に、噴き出しそうになった。
 コーラスに行く前に、長男と鶏がメインの居酒屋さんで夕飯を。ちょうど優待券があったので行ったのだが、居酒屋に入っておいてアルコールは頼まず、二人とも温かいお茶を(笑)。今日も真冬の様に寒かった。食べ終えても、アイス等のスイーツを注文する気にはなれず…この寒さ、今日までだと良いな…。

中二の門限は?セカンドオピニオン2019年04月02日 22:54

ランチ
 今月からデスクワークに変わり、運動不足必至なので、午前中、久しぶりにバレエのレッスンへ。六年ぶりかな…太ももプルプル、腰と膝がガクガク。先生はちゃんとお分かりで
「久しぶりの方は張り切っちゃうんですですけど、あんまり無理しないでね。」
と(笑)。今日も寒い日だったが、一時間半でしっかり汗をかいて気分爽快!週一で続けよう♪
 長男が夕飯要らないというので、お昼にリクエストのとんかつを(買ってきた)。それと、キャベツ・人参・ハムのパスタジェノベーゼソース、サラダ、八朔。部活から帰宅して遅めのお昼を食べ、卒業した三年生も含めて剣道部みんなで遊ぶらしく、
「14時にそこの公園集合、遊んで夕飯を一緒に食べて21時過ぎまではいる予定だって!」
と。家から徒歩で中学に通い、塾にも行っておらず、普段夜出歩くことがないので、男子といえども少々心配。
「21時には家に向かうように。15分過ぎたら締め出すからね。」
といって送り出したら、21時ちょうどに帰宅した。公園の満開の桜の下で遊んでからカラオケに行き、量販店のフードコートでワイワイ食べながらお喋りして…そりゃあ楽しい時間よね♪ご機嫌で帰宅し、パフォーマンスでテキストとノートを広げるも…座ったまま寝そうになってる(笑)。

 昨夜、上の親知らずの詰め物が取れてしまったので、夕方、歯医者さんへ。今まで通っていた所の先生は、親知らずが虫歯なのを知っていて治療する気はなく、抜く話ししかしなかったので、抜きたくない私は歯医者を変えようと思っていた。まさにその歯の詰め物が取れたので、今日は違う歯科の門をたたいてみた。結果は正解!さほど深いわけでもないので、麻酔なしで治療し、詰め物交換完了。なぜあんなに頑なに治療を嫌がられたのか、理解できぬ。
 思い切って変えてみて良かった♪

俺、主婦みたい2019年04月01日 22:35

お弁当と夕飯
豚肉・玉葱・ニラ・人参の中華風炒め
具沢山卵スープ
  (卵・人参・青梗菜・玉葱・えのき・うす揚げ)
ご飯
トマト
セミノール

 今朝、夫は始発に近い電車で出勤して行き、私も普通に仕事。長男が一番最後に家を出て、最初に帰宅するので、
・洗濯干し
・布団干し(午後から雨かも…だから早めに取り込む)
・食器洗い
をしておいてね!と頼んで出かけた。
 夕方帰宅し、疲れたので、夕飯の準備をお願いしてみると、野菜洗いと玉葱の皮むきをしてくれた。そして夕飯を食べながら
「俺、今日部活の前に布団干して取り込んで、帰りに雨降って来たから、洗濯物が濡れる~!ってダッシュで帰って取り込んで、お昼食べて食洗機と洗濯機回して、めっちゃ主婦みたいやった。」
と。確かに(笑)。ジャージ素材の道着は一枚しか買っておらず、長い休みの期間は夕方洗濯して朝までに乾かすことになる。洗濯機の使い方を教えたので、部活から帰ってシャワーをしたら、自分の洗濯物は洗濯して干すようになった。エエ感じや~♪
 午後早めに冷たい雨が降り出し、冬みたいに寒くなった。もはや花冷えというレベルではない。明日も寒そうだから、お鍋が食べたい気分だわ。

越前焼の作品展へ2019年03月31日 23:59

越前焼の作品展へ
 長男は、平日より早起きしてお弁当持参で剣道の練成会へ。夕方、両腕に真っ赤な打ち身の痕を作って、
「一日中練習試合をする日は必ずこうなる~痛い~!」
といいつつ帰宅。
 夫と私は、実家から届いた荷物に入っていた葉書に記載された越前焼の作品展を観に、新宿の京王百貨店へ。夜中に雨が降り、午前中は曇っていて寒いので、家でゆっくりお茶を飲んでから出発。
 まずは百貨店のレストランで京懐石をと思ったら、長蛇の列だったので断念し、フレンチと迷ってお豆腐専門店へ。お豆腐の田楽や湯豆腐に、選べるミニ丼が付いていて、夫はステーキ丼で私は鮪やまかけ丼。ごま豆腐やがんもの煮物もあり、満腹に。
 それから本日の目的地、六階の美術・工芸サロンで開催中の『福島宏治・繭子 陶芸二人展』へ。このご夫妻は福井市にある越前焼「焔奏窯」の作家さん。父と従兄の先生でもある。葉書の写真と似た器が幾つか実家にあり、帰省する度に素敵だと思っていた。その作品が東京で観られるなんて♪
 沢山並んでいてなかなか選べず。わが家にはコーヒー用の器はそれなりにあるけれど、紅茶用の浅くて広いカップは少ないので、下の写真の三点を購入。スープカップと書いてあったけれど(笑)。ご夫妻もちょうどいらして、気さくにお話しくださり、良い時間だった♪
 それからワンフロアずつ地下まで降りて、普段家では作ら(作れw)ない手の込んだお惣菜を買って帰ることに。桜餅も買い、帰宅後はまず一服♪夕飯はデパ地下で買った揚げ物三種をメインに。
・アスパラのベーコン巻きフライ
・筍の天ぷら
・春巻き 六本 全て違う具
・トマト
・小松菜 平茸 竹輪ソテー
・お味噌汁
・炊きたてご飯
・キムチ
・りんご

家でモーニング2019年03月30日 22:46

家でモーニング・お茶・夕飯
 休みの日の朝に、オシャレでおいしそうなモーニングを食べに出かけている写真をよく見かける。最近見つけたオシャレなパン屋さんにもイートインコーナーがあり、開店から11時まではメニューにモーニングがあるらしいが、お休みの日の朝にわざわざ着替えてお化粧をして出かけるなんて面倒なことはしない私なので、朝食抜きの健康診断の帰りくらいしかモーニングにありつけることはないと思う(笑)。
 ということで、家でモーニング気分を(笑)。

 昨夜(というか日付が変わってから)夜更かしをしたのに、なぜか朝、早めに目が覚めた。それで、日中、寝転んで読書をしていたら、眠りこけていた(笑)。

 夕方、夫と長男が帰宅し、三人飯に。
三浦大根・がんもどき・人参煮(カットして冷凍しておいた大根が浸みうま~♪)
卵焼き
お味噌汁
炊きたてご飯
胡瓜のぬか漬け
キムチ
りんご

 明日、出かける用があるから、ついでにその近くの美術館へ行こうと検索したが…三つ調べても明日はお休みだった。残念。そしたら夫が
「じゃあ、百貨店めぐりにすれば?」
と。お~っと!そんなこといっちゃって良いの?「めぐり」って…良さげな物を見つける度に買っちゃうよ~!ww

とうとう一人飯?長男自転車日帰り旅2019年03月29日 23:18

長男自転車日帰り旅・私のお弁当と夕飯
 夕飯の人数は、週末は四人、平日は子らと三人、長いお休みになると長男と二人になることが多い。今夜は長男が夫の家へ泊まりに行ったので、夕飯は私一人。冷蔵庫の作り置きを並べて終了(笑)。私が行かない理由は、帰宅ラッシュの電車に乗りたくないから(笑)。
 帰宅したらお腹がペコペコだったので、準備時間も必要なく、普段より早めに食べて、録画を見ていたら眠ってしまっていた。今日は冬みたいに寒い中、午後から暫く外にいたし、今日で仕事を二つ掛け持ちの慌しい日々が終わったという安心感もあったと思う。そして、明日の夕方まで一人だという開放感!
 四月から運動不足になること必至なので、バレエの体験レッスンを予約し、今まで三年半伸ばせなかった爪を伸ばすべくお手入れをし、{明後日はお出かけで、明日は一日ぐうたら過ごすのだ~}と考えるだけで幸せ♪

 左の写真のパンフレット類は、昨日長男が持ち帰ったもの。長いお休み恒例の、お友達と自転車で日帰りで遠出する日が昨日だったのだ。上野へ行き、東京国立博物館・国立西洋美術館・東京都美術館・国立科学博物館の四館を全て無料で(しかも常設展と企画展両方を)観たらしい。パンダが見られるかと思って上野動物園にも入ってみたが、50分待ちだったのでやめたのだとも。
 お昼は、お友達がテレビで見た、上野駅近くのお店で食べ、帰り道で後ろのタイヤがパンクして一時間程そのまま乗って来たらしい。朝8時前に出て、18時半に帰宅。まぁ楽しくて無事で何よりでしたわ!

退職の日2019年03月28日 23:11

退職の日
鰯の南蛮漬け
  (玉ねぎ・人参・小葱)
ウインナー・ほうれん草・人参・じゃこのオイルソテー
お味噌汁
炊きたてご飯
らっきょう
キムチ
清見オレンジ

 今まで鰯で南蛮漬けを作ったことはなかったのだが、昨日揚げて甘酢に浸け、冷蔵庫で丸一日経ったので、味がよく浸みていたし、鰯の南蛮漬けもとってもおいしいことが分かった♪また作ろう♪

 ランチはお寿司屋さんへ。顔なじみになると、ネタが違って来るの法則(笑)。おいしかった。

 今日は三年半お世話になった職場、子ども体操教室の最後の出勤日。通われていたお子さんとお母さま方、そしてスタッフに最後の挨拶をし、{お別れといっても、家も新しい職場も近所だからきっとまたお会いできますね~}という気持ちでいたのだが、帰宅し、頂いた品物を並べて一人になると、急に実感が湧いて来た。(今までありがとうと)送られて来たラインを読んで泣きそうになるし…やっぱりお別れは淋しいわね~。
 人に恵まれていたので、不満があったわけではなく、次男の中学入学を機に、年齢のこと、十年後を見据えての転職。今日、とっても残念がって頂き、かつ温かく見送って貰えて、これまで誠実に人と仕事とに向き合って来た結果が付いて来たのだと感じて、淋しいながらも充実した気持ちもあり…ありがたや。
 帰宅途中、新しい職場で机を並べている先輩とバッタリ会い、私が大荷物でお花も持っているので「今日で古い職場が最後だった」と話したら、
「そんな風に見送って貰えるなんて、素敵な所にいらしたのね。でも、私は貴方が来てくれて嬉しいから、明日からまたよろしくお願いします。」
といって貰えて、今日は相当嬉しい気持ちに何度もさせて貰える日だわ~と本日何度目かの「ありがたや~」♪
 この気持ちを忘れずに、また明日から進んで行こう。