当ブログにお越し下さりありがとうございます。 小学校で習う漢字を カテゴリ一覧に 学年別・画数別に載せてあります。 小1で習う漢字80字・小2で習う漢字160字・小4で習う漢字200字は載せ終えました。まだまだ少ないですが、お探しの際ご活用下さい。

秋の金沢2024年11月14日 23:20

秋の金沢へ
 先月まで観光の仕事で忙しくて、私も旅行に行きたくてウズウズしていた。次男が受験なので、気ままに一人旅に出るのは気が引けて日帰りで金沢へ。香林坊辺りは多分三十年ぶり!
 駅のバス乗り場の香林坊方面は長蛇の列で、混んでいるバスから21世紀美術館前で沢山の人が降りた。とにかく混んでいる所を避けて坂を登り、赤レンガミュージアムへ。兼六園辺りは建物好きにはたまらない歴史を感じる建築物の宝庫♡建物内部もヨダレ出る勢いでしたわ♡今日は石川県立歴史博物館から美術の小径を下って金沢歌劇座前へ。この辺りは人が少なくて秋を感じながらのんびり散策できた。
「今日は歩いてても気持ち良いでしょう?」
と、あちこちで駐車場係のおじさまに話しかけられた。美術館駐車場係のマニュアルにあるんですか?と思うほど、同じこと言われたww 話し好きな方には穴場の休憩所や無料駐車場も教えていただき、次回の参考に♡一日ではとても回れない!香林坊で買い物もしたし♡
 お昼は中華。ホテル日航金沢の29階から卯辰山方面を見ながら、目もお腹も満たされたひととき。やっぱりエビチリは思い切ってニンニクを効かせないといかんのね〜!ホタテ炒めもエビチリもおいしくて、最後にチキンのフォーがでてちょっと驚いた。フォーって中華?でも好きだし久しぶりに食べられて良き良き♡
 次男と両親にお土産を買って早めに帰路へ。帰りの電車で爆睡。夕飯は手抜きで餃子を焼いて中華風スープを作っただけ。
 来週も晴れたら金沢行きたいわ。全然足りないww

コメント

_ みっく ― 2024年11月15日 05:45

観光地するのにはいい気候でしたね、レイさんの普段の行いがこう言う所にも出ちゃいますネ。次男が仕事で金沢へ行った時に"食用の金"を買って来てくれました。行った事のない金沢の思い出です。

_ みっくさま ― 2024年11月15日 23:31

観光客が多いです。外国の方も。京都と金沢でホテルの予約を取れない方が福井に来ているという噂もあるほどです!
空襲がなくて文化財が残っているのは凄いことですね。そしてなんといっても百万石ですから!ぜひ行ってみてください♡
レイ

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://otasuke-mama.asablo.jp/blog/2024/11/14/9731729/tb