当ブログにお越し下さりありがとうございます。 小学校で習う漢字を カテゴリ一覧に 学年別・画数別に載せてあります。 小1で習う漢字80字・小2で習う漢字160字・小4で習う漢字200字は載せ終えました。まだまだ少ないですが、お探しの際ご活用下さい。

山中塗りを知ろう♡2024年10月25日 23:59

山中塗りを知ろう♡
 久しぶりに一人でふらりとお出かけ♡
 一年近く前になるが、加賀市でオペラに参加したときにご一緒した方が、素敵な所(山中塗りの工房・ギャラリー兼ショップ・カフェが一体になっている)があると、立派なショップカードを二種類くださった。それがとても素敵で、オペラ当日おいしい差し入れも頂いたので、お礼がてら一度行きたいと思っていて11ヶ月が過ぎたww
 行ってみたらほんとに素敵な空間で、平日の午前中だからか、私一人で貸切で、お椀をくり抜く所や、うるしを塗るのをじっくり見せていただいた。カフェで加賀棒茶を頂いたら、スタイリッシュなデザインの山中塗りの器で提供されたのだけど、気になったのは木の皮そのまんまのおしぼり置き!
 結局ご紹介くださった方はスタッフでもオーナーでもなく、ご贔屓にされているお客さんらしく、ご挨拶できずww 素敵な空間だった。そしてしおり状のショップカードが素敵だと思っていたら、同じデザインでシールもあるらしく、自宅用だといったのに丁寧に袋に入れてくださり、その素敵なシールが貼られていた♡

 それからこおろぎ橋の袂でお昼を食べて、食後に一服したいなと喫茶店と山中塗りのショップがあるらしき建物へ。昔ながらの喫茶店でコーヒーフロートを食べた後、同じ建物の「うるし座」へ。入ってすぐは工房ごとに商品が並んでいて、見応えがある♡ スタッフの方が、良かったら奥に行程を学べるスペースや作品展示もあるのでどうぞと教えてくださり、喜んで奥も見学。「山中漆器産業技術センター」という所らしい。卒業制作展示はどれも売り物みたいだったわ。
 食器は全て食洗機に入れたいズボラ者は、漆器にさほど興味はなかったが、今日行った二ヶ所はとても楽しく学べて良かった。山中塗りのことをまとめたビデオを見たら18分もあったわ!分かり易くて良かったけどww

 夕方次男が塾なので、早めに切り上げて帰宅。久しぶりのお出かけはとても良い一日だった。

コメント

_ みっく ― 2024年10月26日 00:46

私は1人でお出かけしても中々1人でちゃんとしたお店で食事やお茶が出来ないんですがレイさんはいつも素敵なお店選びで素晴らしいです。

_ みっくさま ― 2024年10月26日 23:27

インスタを始めてから、色々なお店を見ることが多くなったと思います。それに教えてくださる方もいらっしゃいますし。
もう一ヶ所寄りそびれたので、次回にしまーす!
レイ

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://otasuke-mama.asablo.jp/blog/2024/10/25/9726651/tb