当ブログにお越し下さりありがとうございます。 小学校で習う漢字を カテゴリ一覧に 学年別・画数別に載せてあります。 小1で習う漢字80字・小2で習う漢字160字・小4で習う漢字200字は載せ終えました。まだまだ少ないですが、お探しの際ご活用下さい。

ミニソースカツバーガー♡2025年07月03日 22:59

ミニソースカツバーガー
【夕飯】
ローストビーフサラダ
平天・玉葱・オクラ・人参・三つ葉・空芯菜の卵とじ
ご飯
お漬物
ジューシーフルーツとりんご

 今日、庭から来たのはアイコ・空芯菜・三つ葉。三つ葉の香りが大好きで、柿の木の下の少し日当たりが悪い所に大量に生えているのを摘んだ。そして予想通り潜んでいた蚊に付き纏われ、手袋の上か手の甲を刺された!刺された瞬間、ズシュッって少し痛みを感じた!恐るべしシマシマ!
 砂地の庭の畑は毎日水やりしてもお野菜がちょっと元気ない感じ。やっぱり雨が沢山降った翌日はイキイキしてる。そろそろ雨降らんかな…

 午前中、乳児健診のお手伝い。六ヶ月の赤ちゃんを久しぶりに抱っこした。ミルクの匂いがして、体温高め、まだ人見知りしないから、黙って抱っこされててくれた♡

 健診の後、お昼で終わる次男を迎えに行くときにミニソースカツバーガーを見かけて即買いww ピンポン玉より少し大きい位かな…次男はこれと普通サイズのスリットロールサンド、ワッフル。暑さに負けずよく食べていた。今夜は私の寝室もエアコン初稼働。

いつになったら2025年07月02日 22:55

いつになったら
【夕飯】
シーフードミックスと夏野菜でアクアパッツァ
  (白茄子・ズッキーニ・トマト・椎茸・キャベツ・イカ・エビ・アサリ)
胡瓜とイカゲソの酢の物
ご飯
お漬物
ジューシーフルーツ

 今日は一日仕事だったので、昨夜のうちに畑で採れたお野菜をたーんまり、赤ワインをドボドボっとしてアクアパッツァを作っておいた。オリーブとケイパーを入れ忘れたと今、気が付くww
 バゲットか茹でたパスタが欲しくなるおいしさだった。白茄子とズッキーニは庭から、酢の物の胡瓜も頂き物。アイコちゃんが毎日収穫できる様になった♡

 さてさて、こちらは青い青いパプリカ。かなり大きくなってから暫く経った。いや、随分経った。南向きの砂地の庭で照り返しも凄いだろうに、一体いつになったら色付くのかしら?赤とオレンジ?黄色とオレンジ?忘れたけど一本ずつ買って植えたのよね〜。確か昨年か一昨年も綺麗に色付くことはなかった気がする…

半夏生の丸焼き鯖2025年07月01日 23:34

半夏生の丸焼き鯖
【夕飯】
鯖の丸焼き
夏野菜とチーズのサラダ
コロッケ
ご飯
お漬物
とうもろこし・りんご

 地元の夕方のニュースのトップは「大野の半夏生鯖」。大野市で江戸時代に城主が田植えで疲れた領民を労ったのが由来と言われている。大野市は岐阜県境にある山の街。今と違って江戸時代に海の物は珍しかったに違いない。
 次男は部活で遅いので三人でお先に!

 今年はいつもの茄子と違う、越後白茄子の苗を二本植えた。花の色がかなり薄い紫で綺麗だけど棘がめっちゃ痛い!エエ感じになったので今日は三本収穫。棘のあるヘタは、手袋をしたまま鋏で取って庭の隅の草専用穴に捨てた。ヘタの色も薄い緑色で茎も緑色、全体的に今までに見たことのない茄子の色合い♡
 今夜はアイコちゃんだけ食べて、残りのお野菜は明日に。小さいけどズッキーニも次々にできるから嬉しい♡ やっぱりお野菜収穫できると楽しいねぇ♡ 蚊除け日除けで長袖長ズボンは暑いけど、水やり頑張ろう!

桃とメロンは2025年06月30日 23:35

桃とメロンは
【夕飯】
ピーマンの肉詰め
春雨サラダ
とうもろこし
ご飯
お漬物


 夕飯後に桃を食べてからコーラスへ行った。なんか高い声がかすれるな〜と思いながら歌い、帰宅したら声が枯れてカスカスや〜!メロンと桃は歌う前に食べたらダメみたい。私だけ?金柑食べて龍角散のど飴舐めた。明日朝には回復してると良いな。

 この珈琲店はお会計時にホットかアイスコーヒーまたはアメリカンの一杯無料券をくれる。今日はアサイードリンクと小豆バターパンとホットのブレンド。モーニングだからお会計はアサイードリンクのみ。最近、頭を整理しないといけないこと、ライフワークの作業のためによくカフェのモーニングに行く。なーんか家ではダメなのよねー。違うことばっかりして、重い腰がいつまでも上がらない感じ。もう一軒の方がワンコインでお気に入りなんだけど、一杯無料券に釣られて最近こちらばかり。まんまとお店の戦略に嵌っているww すっかり顔を覚えられて、いつもどうも〜!とか言われるww

次の世代へ2025年06月29日 22:24

次の世代へ
【夕飯】
豚キムチ炒め
唐揚げ
ツルムラサキのお浸し
ご飯
お漬物
ジューシーフルーツとメロン

 今日はお祭りのお囃子の収録だった。お祭りの踊りや音楽は口頭で伝承されてきたケースがとても多いと思う。でも、次の世代に繋ぐために、今回先生が楽譜に起こし、音と映像でも残しておこうと収録した。
 私の下手な演奏が後々まで残るなんて悲惨過ぎる!
 半分は上手くできて、半分は下手!今夜はヤケ酒!ちなみに今日のを先生がチェックして、NGが出ると後日再収録となる。
 とりあえず気を張っていた本番がひとつ終わった。そして来週もまた違う本番がある。

 北陸地方はまだ梅雨明けじゃないらしいが、この先ずーっと晴れマーク!水やりしないと!まとまった雨が降った後は、庭のお野菜も明らかに伸びてる!

食べて歌って2025年06月28日 23:59

夕飯は二度ww
 午後からコーラスの臨時練習へ行き、その後、ジュニアコーラスのお手伝い。三時間み〜っちり!
 その後、友人とお寿司を食べに行った。もっと食べたのに写真がないww お喋りと食べるのに夢中で撮り忘れたのねww
 友人がカフェのミュージックイベントで歌うというのでちょっと寄ったら、歌ってけー!と言われて調子に乗って二曲歌いww イベント後の食事会にも参加して遅くに帰宅ww
 私の車は電気でエンジン音がしないからか、バックにギアを入れると「ポーンポーン」と結構大きな音が出る。夜中に帰宅して車庫にバックで入れるとご近所迷惑なので、車庫の前に横付け。私の車が車庫にちゃんと入ってない日は、前の夜に帰宅が遅かったということww
 今夜は夕飯を二度食べたww イベント後の食事会ではお刺身などもあったが、これまたお喋りに夢中で冷やし中華の写真一枚しかないww

若干し鰊2025年06月27日 23:53

若干し鰊とな
【夕飯】
若干し鰊とわかめの炊いたん
ジャーマンポテト
ワンタンの皮で夏野菜とチーズ包み焼き
ご飯
お漬物
りんごとジューシーフルーツ

 身欠き鰊ほどカラカラに干していない物が「若干し鰊」と書いてあった。なるほど!一夜干しくらいだから「若干」で若干し。甘辛く炊いてお蕎麦に乗せたのも好き。でもおろしそばがダントツで好きだから、たまーにしか注文しないww
 わかめは地元の。わかめの食感が好き♡
 今年のズッキーニは小ぶりだ。一本は枯れたからまた買い出したし。ズッキーニは買うよりは作る方がお得♡

 朝、次男を送ってカフェでモーニング。このお店は、ドリンク代だけで無料サービスのモーニングの種類が豊富。トーストと茹で卵などの他に、クロワッサンやロールパンもあり、挟む具材も何種類かある。そしてコーヒーのお代わり無料チケットをくれる。一杯目はマンゴージュースで二杯目はブレンド。結構長居してから授業終わりの次男を迎えに行って帰宅。
 午後から祖父のお見舞いからの祖母の面会。今日は大叔母と母と三人で面会。90歳を過ぎて姉妹二人だけになった祖母と大叔母は、久しぶりの再会に暫し両手を握って言葉なく泣いていた。
「ようけ兄妹いたのに二人だけになってもた」…ようけ=沢山
といいつつ、元気に長生きできて幸せだ、とも。
 お金の心配なく、健康で日々暮らせたら幸せよね。貯金、頑張らないといけないんだよねぇ〜(汗)。

アイコちゃん♡2025年06月26日 23:15

アイコちゃん♡
【夕飯】
牛丼
お味噌汁
キャベツと胡瓜の塩昆布揉み
アイコ
お漬物
メロン

 庭のアイコちゃん、二色同時に収穫♡ 相変わらず売り物よりは皮がちょっと硬くて甘さも足りないけど。昨年だったら次男のお弁当に入れられたのに。今年はたまーにお弁当作る感じ。
 夕方、まだ日が射している間に野菜を収穫し、日陰へ三つ葉を取りに行ったら蚊の襲撃に遭った!ちょっとだからと半袖で出ちゃったのよね〜。
 キャベツと牛丼の新玉葱は頂き物、牛丼に小さいズッキーニをひとつ入れた。人参も少し入れて彩り良く。

 午前中、配食ボランティアの会議があり、助成金の話やら先々の話やらで予想より長くかかった。二十年後はどうなっているのかしら?健康でそれなりに元気に生活できていると良いな…。

紫陽花「隅田の花火」2025年06月25日 22:45

隅田の花火という
【夕飯】
大根・胡瓜・人参・ハムのなます
味付けイカ・玉葱・キャベツ・エリンギ・人参・ピーマンソテー
親鶏の焼鳥
ご飯
お漬物
メロン

 ここ数年、福井ではこのメロンがよく栽培されている。上品な甘さで色も暖色系だから、グリーンより甘そうに見えるのかも?
 夕飯後に食べて、その後で歌の練習をしたら声がガサガサして高音が全く出なかったわ。

 立派な新玉葱とキャベツを頂いたので、車で魚屋さんが売りに来た味付けのスルメイカを輪切りにして。どうやってするのか分からないが、胴から足を離さずに内臓を取って、姿のまま出汁に漬けてあった!さすが!餅は餅屋で、やね。

 昨年夏にぐったり弱ってしまった母のお気に入りの紫陽花。思い切って切り戻し、一回り大きな鉢に植え替えたら復活した♡ よく見ると枝ごとに花の色が少し違う。この枝は真ん中が青色で外側の花びらはピンク色。「隅田の花火」という品種らしい。確かに、花火がパッと夜空に開いたみたいだわ。

お土産〜♡2025年06月24日 22:45

鳩サブレ♡
【夕飯】
笹カレイの一夜干しの焼いたの
夏野菜炒め
お惣菜盛り合わせ
ご飯
お漬物
ジューシーフルーツ

 次男は部活で帰宅が遅いので三人で夕飯。ズッキーニと三つ葉は庭から。パプリカは特大サイズなんだけど、一向に色付く気配がない!もう緑色のままでも食べちゃおうかな…ww
 発芽を失敗したツルムラサキの苗を沢山頂いたので植えた。GWに夫と息子らに設置してもらった棚が日の目を見そう!梅雨に入り、枯れそうだった葉っぱも持ち直した!枝豆も元気に発芽してこの雨でスクスク伸びている。毎夕の水やりから解放されて嬉しい梅雨。でもお気に入りのヒールが履けない梅雨。湿気と闘う梅雨!

 東京土産に頂いた鳩サブレで一服。今日は慣れないことを頑張った!明日は通常運転でまた頑張ろう!