当ブログにお越し下さりありがとうございます。
小学校で習う漢字を カテゴリ一覧に 学年別・画数別に載せてあります。
小1で習う漢字80字・小2で習う漢字160字・小4で習う漢字200字は載せ終えました。まだまだ少ないですが、お探しの際ご活用下さい。
五郎六郎ポメ太郎 ― 2017年08月22日 21:15
炒めあん・ウインナー
(細切り牛蒡入りちぎり揚げ・玉ねぎ・人参・きゅうり)
南瓜煮
煮豆
スープ
(モロヘイヤ・南瓜・人参・ミニトマト・コンソメ・ミックスハーブ・白味噌)
炊きたてご飯
瓜の浅漬け
(刻み昆布・塩糀・塩)
きんかん瓜と梨
祖父母の畑で採れた特大南瓜を昨日切って連日食す。おいしい。同じく沢山貰った玉ねぎとじゃが芋も食べ放題かと思う程あり、ありがたや♪
久しぶりの瓜の塩糀漬け、好評であっという間になくなった。きんかん瓜も祖父母作、こちらも東京ではあまりお目にかかれないので、次男が大喜び。
次男が福井からまた一つ大きいサイズのぬいぐるみを持ち帰った。ポメラニアンだからと付けた名前が『ポメ太郎』。わが家の子ども二人は、漢字二文字で四と九画。それでカピバラは五郎、プーさんは六郎と名付けられた。次男が
「前から『太郎』って付けたいと思ってたんだ。だからポメ太郎。」
というのだが、ポメが付いている時点で画数アウトでは(笑)?
そんな次男は今日、なんとか夏休みのワークを終え、昨日叱られたことなどすっかりなかったことになっている。良くいえば切り替えが早いが、逆にいうと忘れっぽくて学習しない…(汗)。残りの漢字とチャレンジもせっせと終わらせてちょうだいな。
(細切り牛蒡入りちぎり揚げ・玉ねぎ・人参・きゅうり)
南瓜煮
煮豆
スープ
(モロヘイヤ・南瓜・人参・ミニトマト・コンソメ・ミックスハーブ・白味噌)
炊きたてご飯
瓜の浅漬け
(刻み昆布・塩糀・塩)
きんかん瓜と梨
祖父母の畑で採れた特大南瓜を昨日切って連日食す。おいしい。同じく沢山貰った玉ねぎとじゃが芋も食べ放題かと思う程あり、ありがたや♪
久しぶりの瓜の塩糀漬け、好評であっという間になくなった。きんかん瓜も祖父母作、こちらも東京ではあまりお目にかかれないので、次男が大喜び。
次男が福井からまた一つ大きいサイズのぬいぐるみを持ち帰った。ポメラニアンだからと付けた名前が『ポメ太郎』。わが家の子ども二人は、漢字二文字で四と九画。それでカピバラは五郎、プーさんは六郎と名付けられた。次男が
「前から『太郎』って付けたいと思ってたんだ。だからポメ太郎。」
というのだが、ポメが付いている時点で画数アウトでは(笑)?
そんな次男は今日、なんとか夏休みのワークを終え、昨日叱られたことなどすっかりなかったことになっている。良くいえば切り替えが早いが、逆にいうと忘れっぽくて学習しない…(汗)。残りの漢字とチャレンジもせっせと終わらせてちょうだいな。
コメント
_ みっく ― 2017年08月23日 00:03
こぐまちゃんワーク終わらせたの〜早くないですか?娘は48グループのDVDを見ながらやっているので進むはずが無い‼︎
_ みっくさま ― 2017年08月23日 22:04
丸付けまでが宿題なので、今日は丸付けを。これも結構時間がかかりますよね~。
そして今日はさほど進んでいません…ピキッ!
レイ
そして今日はさほど進んでいません…ピキッ!
レイ
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://otasuke-mama.asablo.jp/blog/2017/08/22/8653835/tb
最近のコメント